今日も午前シフト。
早起き4日目。ちっとも慣れないし、楽にならないのはなぜ?
仕事は今日もまた同じ患者さん。違いは13名の患者さんを3人のスタッフで。ほかの2名の先輩がサクサク動く人たちでとっても順調。今日はフルケアの人にベッドバスをする日で、これには時間がとられるんだけど、それすらも余裕をもってすることができるほど。土曜日だもの。ちょいとばっかし楽なシフトでもいいじゃないか。
作業は時間内にすべて終了。週末は婦長がいないこともあり、午後シフトの先輩たちが「することないんやったらもう帰り」といって少し早く帰らせてくれた。いいぞ、土曜日。明日の日曜日も同じ感じで頼む。
帰宅。
明日も早起きで夜はとっとと眠りたいので、気を紛らすためにDとお茶を飲みに出た。今日は車で15分ほどのところにあるビストロのコーヒー。海を眼前に眺めながらスコーンと一緒に。スコーンもコーヒーもとってもおいしかった。
家に帰ったときから雲行きが怪しかったんだけど、外のテーブルに座っていたら雨が降り始めた。稲妻も光り始めて結構な土砂降り。屋根の下にいたけど水しぶきが足元にもテーブルにも飛んでくる。それでもしばらくそこに座っていた。
日本にいるときは「オープンカフェなんかでお茶なんか飲んだらほこりっぽくって食べてられへんやん!」とか思っていて、こちらの人が好んで外の席に座ることがまったく理解できなかったけど、今となってはそれもいいもんだと思い始めている。今でも人通りの多い道沿いのオープンカフェは選ばないとしても、少し奥まっているようなところなら外のテーブルを好むようになってきた。若いころにありがちな潔癖症が鳴りを潜めて「多少汚れたっていいやん」と思えるようになってきたんだと思う。
あとはこちらでは他人に食べている姿を見せることに抵抗がない。日本ではむやみやたらに人様に何かを食べているところを見せるもんではないという空気がある。でもこちらではそういうのはないし、食べ歩きとか結構普通だし。いまだに食べながら歩くことは好きじゃないけど、昔の感覚からしたらその辺はだいぶ緩くなっているように思う。徐々にオーストラリアナイズドされてるのねぇ。
雨が弱まるのを待って帰宅。
私はスコーンは一口食べただけだったので、夜ご飯を食べた。Dはスコーンで満足したらしく、あとはアーモンドを食べて過ごしていた。近頃一緒に食事をしてない気がするなぁ。
食べ過ぎ防止を兼ねて、今夜はドラマ「東京タラレバ娘」をちょいとばっかしいけない方法で観ていた。小雪の役の人に超違和感。これって女優とアイドルの差なのかしら?と思ってみていた。
物語は…共感を覚えるような覚えないような。自分が若いときはどうだっけ?なんて思いながら観ていた。女友達とはよく飲み歩いて恋愛の話もしたけど、もっと仕事や将来の話もしていたように思う。あんなにグチグチしているだけではなかったような。
ただ東京五輪の下りで、2008年の北京五輪を大学のCreative Industriesで勉強している頃に観ていて「次の五輪のときには何をしているんやろう?」「独身やったら怖いなぁ」と思ったのは同じ。
3話分を一気に観て空腹を乗り越えた。先が気になるので続きもそのうち観る。でも明日も早起きなのでこれにて終了。
明日働いたらお休み。この先一か月ほど5日間働いて2日お休みというシフトをもらっている。ずっと月火とお休み。看護師になってこんなに固定したシフトをもらったのは初めてなのでなんか変な感じ。予定がたてやすくて助かるわ。あとできればもっと午後シフトでお願いしますと言いたい。
つまらんことを書いてないでそろそろ寝よう。
早起き4日目。ちっとも慣れないし、楽にならないのはなぜ?
仕事は今日もまた同じ患者さん。違いは13名の患者さんを3人のスタッフで。ほかの2名の先輩がサクサク動く人たちでとっても順調。今日はフルケアの人にベッドバスをする日で、これには時間がとられるんだけど、それすらも余裕をもってすることができるほど。土曜日だもの。ちょいとばっかし楽なシフトでもいいじゃないか。
作業は時間内にすべて終了。週末は婦長がいないこともあり、午後シフトの先輩たちが「することないんやったらもう帰り」といって少し早く帰らせてくれた。いいぞ、土曜日。明日の日曜日も同じ感じで頼む。
帰宅。
明日も早起きで夜はとっとと眠りたいので、気を紛らすためにDとお茶を飲みに出た。今日は車で15分ほどのところにあるビストロのコーヒー。海を眼前に眺めながらスコーンと一緒に。スコーンもコーヒーもとってもおいしかった。
家に帰ったときから雲行きが怪しかったんだけど、外のテーブルに座っていたら雨が降り始めた。稲妻も光り始めて結構な土砂降り。屋根の下にいたけど水しぶきが足元にもテーブルにも飛んでくる。それでもしばらくそこに座っていた。
日本にいるときは「オープンカフェなんかでお茶なんか飲んだらほこりっぽくって食べてられへんやん!」とか思っていて、こちらの人が好んで外の席に座ることがまったく理解できなかったけど、今となってはそれもいいもんだと思い始めている。今でも人通りの多い道沿いのオープンカフェは選ばないとしても、少し奥まっているようなところなら外のテーブルを好むようになってきた。若いころにありがちな潔癖症が鳴りを潜めて「多少汚れたっていいやん」と思えるようになってきたんだと思う。
あとはこちらでは他人に食べている姿を見せることに抵抗がない。日本ではむやみやたらに人様に何かを食べているところを見せるもんではないという空気がある。でもこちらではそういうのはないし、食べ歩きとか結構普通だし。いまだに食べながら歩くことは好きじゃないけど、昔の感覚からしたらその辺はだいぶ緩くなっているように思う。徐々にオーストラリアナイズドされてるのねぇ。
雨が弱まるのを待って帰宅。
私はスコーンは一口食べただけだったので、夜ご飯を食べた。Dはスコーンで満足したらしく、あとはアーモンドを食べて過ごしていた。近頃一緒に食事をしてない気がするなぁ。
食べ過ぎ防止を兼ねて、今夜はドラマ「東京タラレバ娘」をちょいとばっかしいけない方法で観ていた。小雪の役の人に超違和感。これって女優とアイドルの差なのかしら?と思ってみていた。
物語は…共感を覚えるような覚えないような。自分が若いときはどうだっけ?なんて思いながら観ていた。女友達とはよく飲み歩いて恋愛の話もしたけど、もっと仕事や将来の話もしていたように思う。あんなにグチグチしているだけではなかったような。
ただ東京五輪の下りで、2008年の北京五輪を大学のCreative Industriesで勉強している頃に観ていて「次の五輪のときには何をしているんやろう?」「独身やったら怖いなぁ」と思ったのは同じ。
3話分を一気に観て空腹を乗り越えた。先が気になるので続きもそのうち観る。でも明日も早起きなのでこれにて終了。
明日働いたらお休み。この先一か月ほど5日間働いて2日お休みというシフトをもらっている。ずっと月火とお休み。看護師になってこんなに固定したシフトをもらったのは初めてなのでなんか変な感じ。予定がたてやすくて助かるわ。あとできればもっと午後シフトでお願いしますと言いたい。
つまらんことを書いてないでそろそろ寝よう。