goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

つながる関係

2025年02月25日 20時12分15秒 | Weblog
昨夜は咳で起きることがなかった。少しずつでも良くはなってるらしい。そうでないと困るけどさ。

今日も朝から仕事。昨日と同じ“お腹“セクション担当。お祭り騒ぎは継続中。病気が原因のものならまだしも、それが患者さんの身勝手な振る舞いの場合は本当に心が折れる。汚れたトイレの掃除は私の仕事ではないけど、清掃をお願いしたところですぐに来てくれるわけではないので、ある程度は拭かなくてはならない。「これは看護師の仕事なのか⁉︎」と思いながら拭いている。まぁ看護師と下の世話は切っても切れない関係だけどさ。こうも毎日だと滅入るってもんですよ。

ところで私はAI等に詳しいわけではないんだけど、あるネタに関してネット上で検索したら、そのネタに関する広告や情報がSNS等に上がってくるということぐらいは知っている。
昨日例のお祭りのことをブログに書いたせいなのか、今日、私のSNSに「便秘を解消するには」「どうすれば快便になるか」みたいな動画が連なった。すげーな、AI ! と思うと同時に、絶対人に見られたくないと思ったわ。めっちゃ便通で悩んでるみたい。
ちなみに他によく上がってる動画は犬、最近よく聞いてるMrs GreenApple、ストレッチに関するものが多い。興味があるものが上がってくるとその分野の造詣が深まっていいかもしれないけど視野は広がらないな。なんかもっとランダムに上がってきたらいいのに。

SNSの話題のついでに。
ほとんどの友人は日本にいて、SNSをやっている人もたくさんいる。私もたまに写真を載せることがあって、でもそれに対する反応はほとんどない。自己満足的な投稿なので期待もしていない。逆に友人の投稿を見てもたまに「いいね」やハートを押す程度。
それでうっすら続いていく関係もあって、長く話していない人の動向も知ることができるのがSNSのいいところだと思う。
ただその情報は緩くSNS上の友人に向けられたものなので、もっとちゃんと連絡を取りたいのなら通話やメールということになる。
今、私にはメッセージやメールを送ろうか…と考えて送ってない人が何人かいる。送ればいいんだけど、特にネタもないのにいきなり連絡するのもな…なんて逡巡している間にいたずらに時間が過ぎている。それに加えて通話もメールもメッセージも一方通行ではない。私にその手段があるということは先方にもあるということで、先方がそれをしないのなら理由はひとつ。別に連絡しなくてもいいと思ってるから。そうなると私もそこまで自信満々の人間ではないので、下手に連絡して「え⁉︎」とか思われるんもなぁ〜と二の足を踏んでしまう。どちらかというと積極的に連絡はする方だと思うんだけどね。
私自身連絡をもらうと嬉しい。その経験をふまえると、連絡したところでそこまで嫌がられないとは思う。じゃあしろよって話しよね。勇気出そうかな。勇気よりエネルギーかな。メールひとつ書くのも億劫な年頃だわ。

さて。
明日の午前シフトを頑張ったらお休み。お祭り騒ぎが落ち着いてるといいな。


かーちゃん、におい…?

今夜もあまり咳が出ませんように。