ゆっくりした3連休を終え、今日は午前シフト。早起き、結構きつかったな。
出勤は今日だけでまた明日から2連休。今日仮病で休めば6連休~なんだけど、そんなことする勇気(?)もなく出勤。そしたら「別の病棟へ行って~」。ちっ、休めばよかった。
今回行ったのはわが病院の敷地内にあるTCUという病棟。病気やケガの患者さんがいる、というより、退院を目前にして病状は落ち着いているけど、家の準備が整ってない(手すりなどの取り付け)、養護施設が見つかってない(往々にして家族が引き延ばしている)、リハビリは終わってるけどもう少し筋力をつけてから退院した方がいい、というような患者さんがそろっている。自分のことは自分でできる人がほとんど。手がいるとしても見守る程度。ちなみにここは公立の施設だけど、基本的に有料。三食昼寝付きを考えると破格やけどね。
さて。
本来なら20名ぐらい収容できるこの病棟。9名しか患者さんがいない。理由は知らないけど、うちの病院は今全体的に空き部屋がどっさり。みんな「どうしたことやろう?」と首をかしげている。
9名ならば看護スタッフが2名もいれば十分なんだけど、なんと4名もいた。だったら私は要らんやんって話やけど、ほかのスタッフが准看とアシスタントナースで、病棟には必ず正看が2名はいないといけないため、私が駆り出された(もう一人の正看は婦長)。ほぼ手のかからない患者さん9名に対し、スタッフが4名。
退屈で死ぬ。
時間が進まなくて本当につらかった。基本的に寝不足なのところに、知らない病棟で気疲れし、かつ時間を持てますという二重苦でもうマジでつらい。まだこれが自分の病棟で同僚とくっちゃべったり、ネットで勉強とかできたならいいけど、知らない現場なので要領がわからず、勉強をするにしても「今やって大丈夫?」「サボってることにならない?」と気を使いまくり。きつかったー。本当にきつかった。
人が余っているなら、帰ってもらえばいいと思うかもしれないけど、残りの3名はTCU所属のスタッフで、出勤日として言われた以上患者さんが何人だろうが基本は出勤しないといけない。ただ、本人が望むなら有休をとることも可能。この人たちはそれをしなかっただけ。
暇だったおかげで大学の課題に関する資料を調べてプリントアウトするような時間はあったけど、こんな状態ならもう行きたくない。
シフトはとりあえず終了。家に帰ったらもうクタクタだった。全然動いてないのにすごく疲れていた。
帰ってすぐに散歩にでも…と思ったけど、「これはアカン」と思うぐらいだるくて、結局ソファでうたた寝。それから散歩に出た。職場でそんなに歩いてなかったので、一万歩越えを目指して少し長いコース。無事に一万歩は越したけど、カロリー消費量が全然やったなぁ(Fitbit調べ)。
そんなわけで夕食は軽めにすべきなんだけど、体が糖質を要求していたので麺類、ご飯類をガッツリ食べた。なかばやけくそ気分で食べた。昨日も食事制限をしなかったので増量を覚悟していたけど、奇跡的に横ばい。だけど明日は絶対増えているはず。あ~ぁ。
食事のあとはダラダラしていた。やっぱり午前シフトのあとは使い物にならない私。
明日はお休み。大学の課題…と思うけど、次回の課題は自分の患者さんの中から一人選んで、その人の病歴や現在の様子、今後の看護予定などについて書くもので、患者さんを選ばないことには何も始められない。明日、病院で勉強しようかな。次のは2000文字やし、そろそろ始めないときついもんね。
少し寝てしまったので、体は怠いのだけど全然眠くない。どうせダラダラするのならベッドで…と思いつつ動かない私。成長せんな~。この後、動こう。
明日も少し早く起きて、早朝の散歩に行こうかな。
出勤は今日だけでまた明日から2連休。今日仮病で休めば6連休~なんだけど、そんなことする勇気(?)もなく出勤。そしたら「別の病棟へ行って~」。ちっ、休めばよかった。
今回行ったのはわが病院の敷地内にあるTCUという病棟。病気やケガの患者さんがいる、というより、退院を目前にして病状は落ち着いているけど、家の準備が整ってない(手すりなどの取り付け)、養護施設が見つかってない(往々にして家族が引き延ばしている)、リハビリは終わってるけどもう少し筋力をつけてから退院した方がいい、というような患者さんがそろっている。自分のことは自分でできる人がほとんど。手がいるとしても見守る程度。ちなみにここは公立の施設だけど、基本的に有料。三食昼寝付きを考えると破格やけどね。
さて。
本来なら20名ぐらい収容できるこの病棟。9名しか患者さんがいない。理由は知らないけど、うちの病院は今全体的に空き部屋がどっさり。みんな「どうしたことやろう?」と首をかしげている。
9名ならば看護スタッフが2名もいれば十分なんだけど、なんと4名もいた。だったら私は要らんやんって話やけど、ほかのスタッフが准看とアシスタントナースで、病棟には必ず正看が2名はいないといけないため、私が駆り出された(もう一人の正看は婦長)。ほぼ手のかからない患者さん9名に対し、スタッフが4名。
退屈で死ぬ。
時間が進まなくて本当につらかった。基本的に寝不足なのところに、知らない病棟で気疲れし、かつ時間を持てますという二重苦でもうマジでつらい。まだこれが自分の病棟で同僚とくっちゃべったり、ネットで勉強とかできたならいいけど、知らない現場なので要領がわからず、勉強をするにしても「今やって大丈夫?」「サボってることにならない?」と気を使いまくり。きつかったー。本当にきつかった。
人が余っているなら、帰ってもらえばいいと思うかもしれないけど、残りの3名はTCU所属のスタッフで、出勤日として言われた以上患者さんが何人だろうが基本は出勤しないといけない。ただ、本人が望むなら有休をとることも可能。この人たちはそれをしなかっただけ。
暇だったおかげで大学の課題に関する資料を調べてプリントアウトするような時間はあったけど、こんな状態ならもう行きたくない。
シフトはとりあえず終了。家に帰ったらもうクタクタだった。全然動いてないのにすごく疲れていた。
帰ってすぐに散歩にでも…と思ったけど、「これはアカン」と思うぐらいだるくて、結局ソファでうたた寝。それから散歩に出た。職場でそんなに歩いてなかったので、一万歩越えを目指して少し長いコース。無事に一万歩は越したけど、カロリー消費量が全然やったなぁ(Fitbit調べ)。
そんなわけで夕食は軽めにすべきなんだけど、体が糖質を要求していたので麺類、ご飯類をガッツリ食べた。なかばやけくそ気分で食べた。昨日も食事制限をしなかったので増量を覚悟していたけど、奇跡的に横ばい。だけど明日は絶対増えているはず。あ~ぁ。
食事のあとはダラダラしていた。やっぱり午前シフトのあとは使い物にならない私。
明日はお休み。大学の課題…と思うけど、次回の課題は自分の患者さんの中から一人選んで、その人の病歴や現在の様子、今後の看護予定などについて書くもので、患者さんを選ばないことには何も始められない。明日、病院で勉強しようかな。次のは2000文字やし、そろそろ始めないときついもんね。
少し寝てしまったので、体は怠いのだけど全然眠くない。どうせダラダラするのならベッドで…と思いつつ動かない私。成長せんな~。この後、動こう。
明日も少し早く起きて、早朝の散歩に行こうかな。