goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

嫌味なんかに負けない

2017年07月22日 21時30分10秒 | Weblog
今日も午前シフト。早起き嫌い。
ワンコたちが大きくなってきたからなのか、寝る前にトイレに行かせたからなのか、昨夜は起きなかった。私が寝ぼけて勝手に起きた。とにかく眠れる時間が長くなってうれしい。

さて仕事。
今日もインチャージ。スタッフ数はしっかりしてて、今日は患者さんを担当しないでも良かった。
といっても、土曜日なのでインチャージとしては忙しくないため、忙しいであろう場所を手伝った。投薬もシャワーもした。
だけどね。
不幸なことに下痢をしている患者さんが複数いて、トイレに連れて行く頻度が高かったようで、現場スタッフは忙しそうだった。だからこそ私はいくつかの作業を引き受けたのに、怒りの矛先はそれでも私。それもハッキリ言うのではなく、大きくため息とつくとか、無視するとか。超やな感じ。
午前スタッフのうち、私が「インチャージをやりたい」と手を挙げるまで、その人よりシニアのスタッフがいないときは常にインチャージだった人がいる。全部は説明しないけど、いろいろあってこの人は私を下に見ている。私は、この人はリーダーとしては気分の浮き沈みが激しく、機嫌が悪いときは本当にむかっ腹がたつものの言い方をするので実は好きではない。
今日この人は、私がインチャージだったことが面白くなかったらしく、聞こえるように嫌味をボソボソ。嫌味なのか、元々の性格から言わずにいられないだけなのかは知らないけど、とにかく私は嫌な気分でいっぱい。
私がインチャージなのは、上部が決めたこと。自分がやりたいのなら、自分も「やりたい」と言えばいい。自分が権限を持てないからっていちいち人にあたらないでほしい。

私はまだインチャージとしては新人やし、わが職場に対してもまだまだ新参者。リハビリ病棟でもシフトをこなしていたので、この老人病棟では応援扱いされていた感もある。だからぶっちゃけいびりやすいんだと思う。そんな中で仕切り屋として働き始めたから、風当たりが強いのもさもありなんという感じ。
この手の風当たりは華麗にスルーできるぐらいに厚かましくなってはきているのだけど、今日はこの訳アリの先輩の態度がすごくカチンと来たので必要以上に腹が立った。この先も同様のシフトはある。次回からは精神的にもっとうまく立ち回るようにしよう。

…私はこれまで、人から足を引っ張られるという経験をほとんどしたことがないということに、今気が付いた。幸いなことに、そういう邪な心を抱いている人に会ったことがない(覚えてないだけかもしれないけど)。だから、正直言ってあからさまな嫌味にちょっとショックを受けている模様。
でもね。
言われっぱなしで負けるアタクシじゃなくってよ。文句を言わせないぐらい、素敵☆インチャージになってやる。

なんだかんだで後味の悪いシフトだったので、帰ってからおいしいコーヒーを飲みに行った。Dとワンコも一緒。Dはオーナー息子とのおしゃべりに忙しく、私はワンコの世話をしながらコーヒーを飲んだので、全然くつろげなかったよ。
でもこの後、渋るDを説得して少し遠回りをして帰った。これはいい時間やったな。

夜ご飯は疲れていたので豚肉をガッツリ。醤油と蜂蜜で甘辛に味付けして焼いた。うまし。本当は面倒で「外食~」と思ったけど、これを繰り返して太ったので少しは学習して自炊。お財布にも優しいしね~。

それからぼんやりしている。明日も午前シフトなのでそろそろベッドに向かう予定。
Dは相変わらず部屋にこもって、仕事という名の何かをやっている。土曜日の夜なのにご苦労なこって。

よし寝よう。今宵もワンコたちがよく寝てくれますように。