goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

お休み最終日

2017年01月16日 21時21分31秒 | Weblog
昨夜ブログを書いた後、全然眠くならず結局4時近くまで起きていた。地味に夜行便による体内時計不良と時差ボケに襲われているらしい。当然今朝も普通の時間に起きれるはずもなく、お昼頃まで寝ていた。
Dは「二人掛けに座ったせいで、結構眠れた」という理由で帰宅後も比較的元気。今日もいつの間にやら普通の時間に起きて活動していた。2週間ぶりにCPAPも使用、質のいい睡眠をとったのも良かったみたい。

起きてからは床に散らかった荷物をひとつひとつ片付けていった。引っ越してきたときはまだスペースが残っていたけど、徐々に荷物が増えてきていて片付ける場所がなくなってきた。
私は衣装ダンスを持っておらず、普段はクローゼットとそこにぶら下げてあるTシャツなどがしまえるラックで過ごしてきた。季節ごとに衣装も入れ替えているのでこれまで何とかなってきたけど、さすがにもう買わないとダメかな。あと本棚。持ち運びが便利という理由で文庫オンリーだけど、今回も10数冊買って帰ってきて、机に積んでおくにはそろそろ限界がやってきた。今年はたくさん本を読む!とも決めている。それに壁一面の本棚…というのは私の夢のひとつ。今回そんな大きなものは要らないとしても、今持っているものが収まるぐらいのものが欲しい。わりとあっさり物を処分する方やけど、本は捨てない。
今読んでいるのは「世界から猫が消えたなら」。まだ途中だけど今のところ最後の展開を楽しみにしながら読んでいる。「The Girl On The train」は少し休憩。

ゆっくりゆっくり作業を進め、全部片付いたのは夕方になってから。Dの洋服だけはまだ放ったらかしにしている。どこに片付けるんやろう。見ものやわ。

夕食はDが作ってくれた。日本でどんな刺激を受けたのか、私はもちろんのことDも減量すると張り切っている。あらかじめ解凍しておいたチキンに下味をつけて照り焼きチキンを作ってくれた。それとキャベツの千切りにご飯。「腹八分目」「お腹いっぱいまで食べない」が合言葉。
そういえば、今年はもっとたくさん日本のドラマを見てみようとも思っている。お笑いもいいけど、ドラマだと日本人の生活が見えるので、たとえば食事の量とかを思い出すのに役に立つ。こちらであきらかに私は食べ過ぎているからさ。それにテレビを見ていたら暇なので何か食べようということもなくなると思う。

なにせ今年は自己管理をしっかりするぞ!と気合を入れている。予定が書き込めるカレンダーも買ってきた。家計簿もつける。小さいことからコツコツと。

クリスマスから続いたお休みもこれにて終了。明日から仕事。新しい職場で3週間も休んだからスタッフの名前をほとんど忘れてしまっている。薬の部屋のパスコードも忘れたわ。
今回こんなに長く休めたのも仕事があるがゆえ。感謝を忘れず、しっかり働こう。休み明けにやさしい一日でありますように。

さて。
今日からオーストラリアオープン初日。錦織くんは無事に勝ち進んだようで何より。初戦はいつもしんどいものらしいのでフルセットでも勝てばいい。
今はフェデラー戦を観ている。立ち上がりはあまりよくない。半年のブランクがひびいてんのかなぁ。でも勝つと信じて応援する。


今回居間に設置した日本の間。和で和む。
コメント