本日オフ。今週はやたらとお休みの多い週で、明日働いたらまた2連休。しかしそれが開けたら5連勤が待っている。日本では土日がお休みの生活を送っていたので5連勤が当たり前だったのに、今はすんごい長く感じる。きっちり8時間で終わるし、職場と家も近くて自分の時間もしっかりとれるのにすでに気疲れ。やーねぇ。
毎週月・火曜日は好んで見ているオーディション番組「X Factor」がある。昔の「スタ誕」みたいなもので、約半年間かけて勝者が絞られていく。優勝者決定まであと2週間に迫った今、月曜日に歌唱、火曜日に審査員や一般人の投票結果により1人ずつ振るい落とされていくというシステム(オーディション前半は違うシステムを採用)。長く見ていると思い入れのある出場者が出てくるもので、今日は初めてそのうちの一人にメール投票をしてしまった。ミーハーやわ。
「芸能人になってみたい」と思ったことはそういえばあまりない。「いいな」「素敵だな」レベルで終わり。そもそも手が届かないものとして潜在的に認識しているらしい。
少し話はずれるけど、以前こちらの友達が「マドンナとシンディ・ローパーになれるならどっちがいい?」と聞いてきたことがあった。マドンナが象徴するものは私生活を失ってでもエンタテイメントの雄であり続けること、プロフェッショナル。一方シンディー・ローパーは、歌手として一時代を築きつつも名声や富に踊らされず、第一線にこだわらず、それよりは“人間らしい”感性を保つということを象徴。
友達はシンディー。何かに追われながら生活をするのがイヤだという理由。自分の能力はさておき、私はなれるものならマドンナになりたいと応えた。理由は犠牲にするものはあっても、プロである以上世界を魅了する力があるのであればそれを追い続けたいと思ったから。
とかなんとかカッコいいことを言いながら、実は「世界の一握りに入れる運と実力があるのにもったいないやん」が本音。ミーハーやわ。
でも芸能人とかになったら本当に大変そう。常に誰かの目があるし、表に出たら本気でリラックスすることが難しいやろうし。以前歌手の金田たつえさんとスタッフの方たちと仕事で温泉宿に泊まることがあった。食事を終えて「温泉、温泉
」と喜んでいたら、金田さんは行かないとのこと。顔が知られているので(特におばさま層)、温泉にゆっくり入ることはないらしい。これ以外にももっといろんな制約があるはず。有名になるって想像以上に大変なんやろうなぁ。
マドンナとシンディーでは全然悩まんかったけど、マドンナと温泉の選択は難しいぞ。今夜ゆっくり考えよう。
毎週月・火曜日は好んで見ているオーディション番組「X Factor」がある。昔の「スタ誕」みたいなもので、約半年間かけて勝者が絞られていく。優勝者決定まであと2週間に迫った今、月曜日に歌唱、火曜日に審査員や一般人の投票結果により1人ずつ振るい落とされていくというシステム(オーディション前半は違うシステムを採用)。長く見ていると思い入れのある出場者が出てくるもので、今日は初めてそのうちの一人にメール投票をしてしまった。ミーハーやわ。
「芸能人になってみたい」と思ったことはそういえばあまりない。「いいな」「素敵だな」レベルで終わり。そもそも手が届かないものとして潜在的に認識しているらしい。
少し話はずれるけど、以前こちらの友達が「マドンナとシンディ・ローパーになれるならどっちがいい?」と聞いてきたことがあった。マドンナが象徴するものは私生活を失ってでもエンタテイメントの雄であり続けること、プロフェッショナル。一方シンディー・ローパーは、歌手として一時代を築きつつも名声や富に踊らされず、第一線にこだわらず、それよりは“人間らしい”感性を保つということを象徴。
友達はシンディー。何かに追われながら生活をするのがイヤだという理由。自分の能力はさておき、私はなれるものならマドンナになりたいと応えた。理由は犠牲にするものはあっても、プロである以上世界を魅了する力があるのであればそれを追い続けたいと思ったから。
とかなんとかカッコいいことを言いながら、実は「世界の一握りに入れる運と実力があるのにもったいないやん」が本音。ミーハーやわ。
でも芸能人とかになったら本当に大変そう。常に誰かの目があるし、表に出たら本気でリラックスすることが難しいやろうし。以前歌手の金田たつえさんとスタッフの方たちと仕事で温泉宿に泊まることがあった。食事を終えて「温泉、温泉

マドンナとシンディーでは全然悩まんかったけど、マドンナと温泉の選択は難しいぞ。今夜ゆっくり考えよう。