goo blog サービス終了のお知らせ 

2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その18 迪化街の滋養製菓

2025-03-08 | 台湾旅行

 

 

 

今日も早起き父さんの日

そう言えば 仕事がおじいちゃん用になってから

習慣で3時50分ころ目が覚める って言うのが 少しなくなった気がする

多分 シフトの流れが急に変わったからかもしれない

そして 早起き父さんの日の 起きたときの目覚めも なんか違ってきた

相当狂ってきたのかも 体内時計

早く このおじいちゃんシフトになれないといけないね

 

困ったものです

 

ところで 子供部屋おばさん

昨夜は 晩御飯食べに来て 何となく 鬱から脱出できたような気がする

 

これの繰り返し

 

 

そして 今日の母さんは

 

父さん15時過ぎに帰ってきたので ホームセンターにごみ袋買いに

 

子供部屋おばさんちのごみ箱を新調したので

それに合うサイズを買わなくちゃ

 

あと 昨日 子供部屋おばさんに買った 羽毛布団が届いたから

それを届けに

 

軽いけど さすがに 母さんには持って移動できない

でっかいから

 

寝込んでいた時 本宅に行ったら

子供部屋おばさん 夏掛け2枚重ねて あと 毛布だけで寝ていた

 

掛け布団無いのかな??

 

直ぐに掛け布団を手配

 

それがやっと昨日届いた

 

母さん達も 掛け布団を新調する予定で

今の掛布団は そんなに古くないけど

父さんが 重すぎる! って 

この掛布団 病院で使われている って書いてあったから 購入したけど

確かに 重すぎる

寝返り打っても ズレないから良いけど

でもね 今回 脚の手術をして 家に帰ってきてとき

掛け布団の重さも 脚に響いて  痛かったの

今は脚も大分よくなったから 前ほど感じないけど

 

じゃ~ 掛け布団新調するか! って話になって

 

父さんは また羽毛布団にしたいって

 

今の掛布団の前は羽毛布団だった

 

どこで買おうかな・・・

 

デパートで買おうと思っていたけど

色々調べてたら 富士吉田で作っている羽毛布団を発見!

 

富士吉田は 年に何度も行っている 身近なところ

あの辺りは 昔は 布を作る会社 工場が沢山あって 賑わったところ

今でも 数軒あって

富士吉田に行くと しっかりした布で作った色々なものが売られている

お値段も結構高いけど 物は良い

 

ってことは布団につかわれる生地の質が良い

 

じゃ~ それにしようかな って思っていたので

試しに 子供部屋おばさんのお布団をそこで購入することにしました

 

会社の住所をみたら あ~~あの辺りか って 

父さんは 住所を言うと あのうどん屋のそばだよ って 

大体わかる

それくらい行っている富士吉田界隈

 

そうそう 今人気のドラマ ホットスポット

富士吉田界隈のようになってるけど

住んでいるところと あのホテルの場所がかなり遠かったり

実際の距離感がよくわかるから これがまた みていて面白い

知らない人だと 家から職場までチャリで行けちゃう 近いところ って 思うだろうね

 

数日前も行ったけど あの喫茶店が 聖地巡礼で激混みになっているらしく

現地の人が話していたけど 3~5時間待ちになっているそうだ

 

凄いね

 

長くなったけど 富士吉田にある 羽毛布団の会社のお布団を

子供部屋おばさんちに届けに行きました

 

で 子供部屋おばさん

掛け布団持ってて(当たり前だよね)

もともと自分の部屋のあった 二階の押し入れにあるのを

 

覚えていなかった 

 

お布団買ったから! と話したら

 

そう言えば 2階にあったかもしれない・・・って 

 

ほんと 今まで ばあちゃんが居たから

この おかしいのを 隠せたんだと思う 

もう隠せなくなって 不安になって

鬱になるのだろうと思う

 

こっちが鬱になりそうですよ

 

お布団 良い って 聞いたら

母さん達も買おうと思います

 

では今日も台湾話

 

神農市場 MAJI FOOD & DELI に行ったところまで書きました

 

ほんとわかりにくいところにあったね

 

でもね お店出ると  なんだ~ ここから入ると直ぐじゃん! って

入るところを間違えると わかりにくいってことなんだね

 

 

 

 

空をみると 軍の飛行機

 

台北の街を歩いていると ところどころに 地下に逃げれるようになっているのを目にする

防空壕みたいなのがあるの

 

その看板にびっくりして ガイドさんに話したら

何も言わなかった

 

そんな不安と背中合わせで暮らしているんだね 台湾の人たちは

 

 

お次はどこへ行くかと言ったら

 

迪化街

 

台北に行くと行くよね

 

今回は お菓子の道具とか乾物類買う予定はないから

行かなくても良いかな って 思っていたけど

 

あの 人気ユーチューバーさんが 大絶賛していた

パイナップルケーキが食べてみたいから 行く事にしました

 

と行っても

 

到着したのが もう遅い時間

 

 

 

雨降ってるし

 

駐車場に車を入れ

 

李さんが 急いでいかないと時間がないからね! って 

 

お店は 駐車場から結構離れてて

迪化街の奥の方にあるって

 

急ぎ足で行かなくちゃ

 

ゆっくり見てなんていられません

 

 

 

 

 

 

やっとお菓子屋さん到着

 

もうお店を閉める数分前でした

 

滋養製菓

 

 

 

新しいお店だったから 最近できたのかと思ったら

 

歴史は古いらしい

 

 

高級お菓子屋さんです

 

パイナップルケーキは まだあった

 

お値段もかなり高いから 小さい箱が欲しかったけど

それは売り切れだった

 

大きな箱を数個購入

 

李さんちには 小さい子供がいるらしいから

1箱お土産に買いました

 

このお菓子屋さん 日本でいう 虎屋みたいなクラスのお菓子屋さん

 

お値段も同じくらいと思えばいいかも

 

お会いナップルケーキの詳細は後程

 

駐車場まで また

 

帰りは急がなくてもいい

 

でも どこもお店を閉め始めて

 

ほんと ぎりぎりセーフでした

 

 

 

わんこさん前を通って

 

 

 

もう夜に

 

そうだ! あの もち米のお握りみたいなのが食べたかったんだ

 

って 思い出し

 

李さんに話したら 買いに行ってくれました

 

 

 

 

ホテル近くの あの 朝ごはん食べに行ったお店へ

 

ホテルに戻り

 

 

 

 

 

荷物 入るかな?

 

これから 大物買うんだけど・・・

 

ま~ なんとかなるでしょう

 

一息ついて 晩御飯買いに 夜市へ向かいます


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その17  神農市場 MAJI FOOD & DELI

2025-03-07 | 台湾旅行

 

今日はいきなり始発の2番目出勤父さん 早起き父さん

 

何度も書くけど

 

おじいちゃんになったとたん 勤務時間はめちゃくちゃになった

 

体内時計が本当に狂っちゃう

 

前は 徐々に だったのに

 

今日の母さんは

 

朝起きて 父さんの出勤までの空いた時間に

 

子供部屋おばさんの洗濯物を畳んだり

 

子供部屋おばさん 先月末から 精神状態がおそらく  鬱に

 

今週に入って どこも悪いわけじゃないけど

 

万年床生活スタート

 

買い物にも行かず

 

昨日は 何か食べるものを買ってきて とline

 

何が欲しいのか電話をしたら

 

お菓子や 甘いものが欲しいらしい

 

料理があまりできない やってこなかった人だから

母さんちでごはんを食べない時は

コンビニの物や お菓子 を食べて暮らしているようだ

 

 

冷凍庫には 冷凍のお惣菜を買って入れてあるのに

そう言うのをチンして食べようとは  しない

 

これが不思議

 

いくら言っても食べない

 

嫌いなの? と思い

 

一度 母さん家でワタミだけの晩御飯をしてみたけど

 

美味しいと言って食べた

 

なぜ家だと食べずに コンビニものやお菓子を食べるんだろうか??

 

ばあちゃんじゃないけど 理解できない 謎が多い人

 

勉強はよくできたらしいけど 生きていく上でのやる事があまり上手ではない

 

ため息しか出ない母さんです

 

という事で 昨日も子供部屋おばさん問題のあった午後でした

 

晩御飯は鍋焼きうどん と決めてたから

病院から帰り かき揚げ揚げて 子供部屋おばんの分も作って

それもって 買い物2軒まわって 本宅へ

 

子供部屋おばさんが鍋焼きを食べ始めてから 

 

父さんがもう帰ってきてて

 

困ったね~~  って

 

晩御飯の支度をスタート

 

でも 母さん食欲無くて 母さんは鍋焼きは食べませんでした

 

昨日もちょっと調べた

 

高齢者の 認知症と発達障害 について

 

まだまだこの分野は難しいらしい

 

専門の先生 ちゃんと診てくれる先生はかなり少ないらしい

 

だんだん注目を浴びてきている って段階

 

症状は似ているから 病院に行くと

認知症の薬を処方され でも 効くわけない

認知症と同じ症状だけど 認知症じゃないのだから

 

今はまだ そんな状況の世の中らしい

 

子供部屋おばさん 脳外の先生 MRIの画像を見ても

認知の脳じゃない と この前も言われた

 

じ2号も認知症だと 家族(ば2号と宇宙人)と内科の先生から言われていたけど

そうじゃない って言うのがよくわかった

父さんもそれには気が付いていた けど

どうしようもない

失語症になっていたから 検査することもできない

意思疎通ができないから

 

結局 認知症 という事で 施設で1年暮らしたじ2号だけど

 

地獄の1年だったと思う

 

知らない人に触られるのも嫌で 全てを拒否し

 

認知症で困ったおじいさん 扱いされ暮らしたのだから

 

この問題は本当に難しい

 

もっとこの部分に世の中の光があたると良いな と思う

 

 

たまった子供部屋おばさんの洗濯物を持ってきて 

伸びたゴムを入れ替えたり

 

そんな事をやって

近所のスーパーで子供部屋おばさんの肌着の買い足す品物チェックし

お昼前に 歯医者さん

 

ナイトガードを作ったので それを受け取りに

 

近所のスーパーには物があまりないから

 

蒲田へ

 

子供部屋おばさんの肌着類を購入

 

お昼過ぎ帰宅の父さんと 川向うへ買い物

 

子供部屋おばさんちのごみ箱を買いに

 

帰りに子供部屋おばさんに荷物を届け

 

今日も寝て暮らしそうだった子供部屋おばさんに 朝

 

今日は布団をあげて 動くように! とline

 

お届け物で行ったら 玄関が開いていて

 

起きたんだな

 

家に入ったら 布団をあげていて

 

洋服を着ていた子供部屋おばさん

 

ほっとした

 

家に帰り晩御飯の支度

 

今日は子ども部屋おばさん 頑張って母さんちに来ました

 

 

そんな1日でした

 

 

では台湾話を書きます

 

今日で2日目の台湾旅行中の友達

 

今頃 どこ行ってるのかね? 何食べたのかな? と 父さんと話していました

 

想像するだけでもワクワクします

 

 

その友人も ただいま 両家の老人の介護に振り回されているのですが

多分 母さんより一回り位年下かもしれない

子供部屋おばさんと違い お金があるので

多分 いろんなことがスムーズなんだろうな~ って

 

それにしても 日々の苦労はとても多くて

本人も体調を崩したりしているみたいです

 

旅行楽しんでね

 

そして 我が家のじいちゃん や ばあちゃんのように

 

ぽっくり か 短い時間だけちょっと大変だった

 

で  なると良いね 自分たちは

 

と 今現状の両家の老人をみて話す日々

 

でも そんな事どうなるかなんてわからないね 

 

日々の行いが良ければ そうなるって訳でもないだろうし

 

まだ両家の家が近いからいいけど

 

これが 遠かったら とんでもなく大変だろうと想像します

 

だから 入院中の 斜め前のおばあさん

2か月前に 奈良から 横浜の娘の家の近くのシニアマンション借りて

住みはじめ まもなく入院

横浜に来てからは つまらないし 周りの人は関西の人と違って

冷たいし・・・・ と よく看護士さんに愚痴ってた

 

高齢になっての知らない土地への移住も これまた大変なんだな

本人も 身近になった家族も  と 思った入院中だった

 

難しいね

 

かといって 若い方があちらに移住

これも なかなか難しい話

それが可能な仕事ならいいけど

 

また老人話に戻ってしまった

 

とにかく 台湾満喫中の友人

 

楽しんでね♪

 

帰ってきたら どこに行ったか教えてもらおう 

 

夜中に日本を出て 朝からずっと

 

1日がまるで2日分みたいな記憶になってる

 

台湾2日目

 

台北市内に戻り 文房具屋 ごま油のお店に行って

 

お次は

 

雑貨屋さん

 

前々回に行った時 前まで行ったけど

 

車を止めるところが無いのと 場所がわかりずらいよ って言われ

 

行くのを辞めた雑貨やさん

 

前々回がそうで  前回もなぜだか行かなかった

 

今回は絶対に行こう!って決めていた

 

車で回るから どこにあるのかも??だったけど

 

父さんが地図見て  これホテルの近くだよ って

 

ほんとう??

 

母さん的には ホテルの真逆の方にあるような気がしてたけど

 

 

 

到着

 

 

 

 

広い公園みたいな中にある

 

でも 前々回 ガイド兼運転手さんに

 

この奥の方にあるんだけど とても分かりずらいらしいよ  って

言われたことを思い出す

 

本当なのかな?

 

 

 

 

 

父さんがいるから安心

 

 

 

と思っていたけど

 

なぜだか 本当に分からなくて

 

園内? 地図も少ないの

 

大まかな目印はあるけど それをたどっても

 

わからない

 

どこなんだろう?

 

それとも 今日シャッターしまっててわからないのかな?

 

 

ネットで見ると 営業中になってる

 

 

??  どこ??

 

本当にグルグル歩いて

 

もうあきらめようかと思ったら

 

 

 

やっとたどり着いた

 

とにかく分かりにくい

 

お店の名前は      神農市場 MAJI FOOD & DELI

 

お洒落なお店

 

ずっと行ってみたかった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんなものが売っている

 

日本でいう DEAN & DELUCA のようなお店

 

 

色々ありすぎて 結局 メッシュのバックを数個買っただけでした

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その16  文房具屋さんとキンモクセイのお茶とごま油

2025-03-06 | 台湾旅行

  ??

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さんですが

 

母さんがリハビリの日で 朝早く家を出るから

30分早起きしてもらう事にしました

 

昨夜は帰りは遅い父さん

先に

 

ところが 目が覚めちゃって 時計を見たら1時半

 

今日は母さん1時半起床となりました

 

どうも父さんの休み明けの 遅番も入ってくると

体内時計が狂ってしまいます

 

30年もの長いシフトの流れが変わると 身体がなじみません

 

さて 今日は母さん月に一度の レントゲンと診察の日 そして 1週とんで久しぶりのリハビリの日

 

脚の方は すごく変わったって事もなく

やや変わったかな 位でしょうか

相変わらずそんなに曲がらないし

家の中を歩く分には平気だけど 外をフリーで歩くと 内側のプレート部分に痛みが少し出る

痛っ て 歩いていると立ち止まってしまう時があるってくらいの痛み

外は 松葉杖があった方が楽

でも これって どうなんだろう?? 

とっくに松葉杖必要なくなるのが普通なのか? まだ使った方が楽なのは普通なのか?

そして 今の状況だと どこまで動かして良いのか? よくわかんない

動かすと言っても あまり動かないけど

今日はそのあたりを先生に聞こうと思っていました

 

そして 今日3月6日は 友達が初台湾旅行に行く日

今ちょうど書いている 昨年お願いした李さんを紹介しました

現地で1日だけお願いするそうです

 

楽しんできてくださいね

 

では 台湾話

 

台北に戻り どこに行ったかというと

 

 

 

なんでもない文房具屋さん

 

父さんが欲しいボールペンを探していて

友達へのバラマキ土産に買いたいって

 

せっかく連れて行ってもらったのに それは売っていませんでした

 

どこにでも売ってるわけでもなさそう な ボールペンのようです

 

結構可愛いの そのボールペン

 

ボールペンは諦め

 

次は あの 人気のユーチューバーさん大絶賛している

キンモクセイのお茶を買いに そのお店へ

 

 

 

 

 

●さんのYouTubeみました というと 何かおまけをくれるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶は当たり前だけど  高い

 

上を見れば すごいお値段

 

●●さんがおすすめのキンモクセイのお茶

 

ここでしか買えない 珍しいでしょ~ と熱く語っていたのが気になりました

 

キンモクセイのお茶を買って

 

でもね キンモクセイのお茶 どこでも売っていて

スーパーマーケットでも売ってるし

 

珍しい物ではなかったと知りました

 

そしてお次は

 

 

 

ごま油を買いに 老舗の油やさんへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段はそこそこいいお値段です

 

ごま油 生で使うよう 火を入れるよう 2種類買って

 

あと 飲み物に入れるようの すった黒ゴマを購入

かなりの量が入っています

 

次はどこへ行ったかな?

 

まだまだ続きます

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その15  午後から九份へ

2025-03-05 | 台湾旅行

    

 

 

今日は父さん遅めサラリーマンタイム出勤

 

昨夜から雪マークになりそうな東京

 

明日は少し早く起きて 早めに行く!  って

 

1時間早く起きると決めた父さん

 

7時半起床だって

 

母さんはおそらく夜明けとともに目が覚める

 

案の定 少し明るくなったころ目が覚め

 

 

あれっ? 雨の音だ

 

しばらくしたら父さんも目が覚め

 

何時?

 

6時半

 

外 雨だよ 音がするもん

 

父さん外をチェックし

 

じゃ~ 8時半に起きる  って 

 

 

雪にならなくてよかったね

 

父さん送り出し

 

子供部屋おばさんに電話しても出ない

 

子供部屋おばさん 黙っていたら

11時近くまで

 

なでだろう??

ばあちゃんが居なくなったとたん そうなった

 

それまでは まだまだ寝たいばあちゃんの枕もとで 早く起きてきて

 

まだ寝てるのか! と 早く起きろ光線を出していた子供部屋おばさん

 

ばあちゃんは 心不全もあって 朝はかなりの時間ゴロゴロしてから起きるようにしていたのに

それも 気を使ってなかなかできないと

 

ある時 もう そんな事気にしないことにしな! とばあちゃんに

 

それ以来 枕元で まだ寝ているのか!光線出されても

無視して寝るようになったばあちゃん

 

なのに

 

1人になったとたん  10時半過ぎまで

 

おかし過ぎる

 

今日も10時過ぎまで何度か電話したけど でないから

 

これは 寝ているんだろうな!

 

月曜日の夜から 食あたりで寝ていた子供部屋おばさん

気になるから 朝ごはん作って 雨の中

 

 

案の定 まだ寝ていました

 

お腹の方はすっかり治ったのに

 

足が動かない とかなんとか言っちゃって

 

布団から出ないでいた子供部屋おばさん

 

どうも 鬱状態じゃないかな~って

 

足が動かないのは 1日半 起きずに寝ていたから

 

お年寄りは1日寝ていただけで 相当な筋肉が落ちてしまう

 

あのさ~ 体調悪くなくなったら

寝てばっかいないで 少し動かないと 寝たきりになるよ

 

デイサービスにも足がこうだから行かない とか言っちゃって 

 

そして 昨夜 出来立ての焼うどんを 雨の中 父さんに届けてもらったけど

 

 

行く前に本人に食べるか確認して

 

それが そのまま 食卓テーブルの上にあった  

 

本人に話したら

 

?? 覚えていない

 

 

多分 こうして 何日も食べないで置いたのを

 

食べるもの考えるのも面倒な時 食べているんだと思う

 

昔から 腐る という概念がまったくない人で

 

夏だろうが 冷蔵庫にれないといけない物でも

そのままテーブルに出しっぱなし

 

翌日 ばあちゃんが 腐るでしょ! と注意すると

 

大丈夫だ!一度下れば大丈夫だ  とくってかかってきた

 

とんでもない言い訳を言ってくる

 

それには困っていたばあちゃん

 

何を言っても は い と言わないし

直そうともしない

 

どうすればいのか? と

 

悩んでいました

 

手の付けようがない 

 

 

今日は取りあえず そう言う事を辞めてくれと注意をし

 

注意するだけ無駄だけど

 

その場で 破棄

 

今朝持って行った お握りと煮魚も

 

食べないのなら持ち帰るし もう これから持ってこないことにするから

 

と話したら

 

今すぐ食べるから と

 

 

じゃ~ テーブルで食べて

 

テーブルに置いたら  美味しい 美味しい と全部平らげた

 

これも ばあちゃんが ほんと おかし人なの! とこぼしていた

 

強い口調で ばあちゃんにガミガミ言ってきて

 

あまりに我慢できない時は はっきり意見を言いなよ!とばあちゃんに

 

ばあちゃんも ちゃんと意見を言うようになったけど

 

強く 自分の意見を言うと

 

今度は 猫なで声になって べたべた してくるって

 

それには ばあちゃんも 

 

本当におかしな人だ   って

 

このおかしな行動 なんだろうと思う

 

天邪鬼?  そんなもんではない

 

とにかく おかしなところが沢山ある 子供部屋おばさん

 

今日も午前中は子供部屋おばさんで 疲れた母さんでした

 

 

変わっている人です

 

 

ばあちゃん亡くなって今年で2年になるんだから

いい加減 しっかりしなさい! と 

 

何を言っても 無駄だけど

 

母さんが大好きな小杉のKおばさん

ばあちゃんのいとこのお嫁さんなんだけど

ばあちゃんとは仲良しで 子供部屋おばさんでばあちゃんが嫌な思いをしている事もよく知っている

 

●ちゃん そんなに色々やる事ないのよ!自分の幸せだけ考えればいいの

と ばあちゃん亡くなって間もなく言われたけど

 

それが出来たらいいけどね って話です 

 

今まで何を考えて生きてきたのか

 

ここには書けないけど 書いていないけど

 

びっくり仰天なおばあさんです

 

この日々の嫌な事も いつかは 

 

こんな事もあったんだね と言える日が来るだろうけど

 

そのころには 母さんも おばあさんになっているかもしれません  

 

 

父さんは父さんで 

 

休みの日が近くなると ため息ばかりついています 

 

 

日記なので今日のつまらない話を書いておきます

 

 

では台湾話

 

お昼ご飯を済ませ 午後は いよいよ九份へ

 

バスで行く人が多いらしい 九份

 

その前に 両替をしに連れて行ってもらいました

 

 

ここが良いらしいです

 

 

 

お茶屋さん

 

お金を持っているお店が 両替をしていることが多いらしい

 

とても感じのいい お茶屋さんです

 

両替をし 九份へ

 

 

 

 

あそこが入口へ

 

 

母さんたちは 裏の駐車場に車を入れ 脇から入っていきました

傘を持っているから それで行こうとしたら

 

ガイドさんが 合羽を着た方が良いから これを着なさい って

 

傘で十分と思ったけど

 

合羽で正解でした

 

九份 って こんなところなのね

 

細い坂道  お店がいっぱい

 

 

 

何軒か有名なお店があります

 

 

 

 

 

 

 

ルースイ専門店もありました

 

 

 

 

 

そして この 草餅みたいなお餅

成型は 餃子みたいな

 

これは九份の有名なお餅

 

ほんと 草団子みたいな

 

これはここで食べないとね

 

 

母さんもこれは作れます

 

 

 

 

 

 

 

そして こちらも有名というので

 

 

 

 

 

 

 

 

景色のいい場所へ行き

 

 

 

 

 

 

 

 

九份 終了

 

 

お土産屋は あまり興味のあるものがありませんでした

 

きっと 夜来ると綺麗な景色なんだろうね

 

さっとみて 九份終了

 

駐車場まで

 

 

裏の方に ちょっとお洒落なお店がチラホラ

 

 

駐車場に戻り  台北市内へ戻ることに

 

 

途中 この辺の地元の人が来るスーパーマーケットが見たくて

 

調べてもらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に買いたいものはなかったけど 面白かった

 

 

 

台北へ戻ります

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その14 24日昼ご飯は 鼎泰豐(ディンタイフォン)

2025-03-03 | 台湾旅行

 

 恵みの雨

 

 

今日は恵みの雨が降って ホッとしました

 

雨は嫌だけど 畑はもうカラッカラで 可哀そうなくらい

 

水分補給出来て気温が上がると ぐんぐん成長する野菜たちです

 

今日は畑に行く予定だったけど 雨だったので 中止にしました

 

そのほかの今日の事は後日

 

 

今日は台湾話を

 

朝ごはんは ホテル近くの人気の地元飯で

 

日本でいう 朝マックみたいなもんなのかな?

 

朝マック行かないからわかんないけど

 

朝ごはんを済ませ

 

運転手さんとの待ち合わせの時間に ロビーへ降りて

 

再び 2日目もタクシー観光

 

今回の台湾旅行は お金かけてます 移動手段に

 

 

2日目は 先ずは昼ご飯を

 

有名店で

 

日本に出来たころ~ 良く行ってたお店

 

鼎泰豐(ディンタイフォン

 

横浜の高島屋に出来て

 

いつも行列しているお店だった

本当に良く行きました

 

父さんも1回くらい連れて行った気がする

 

でも まったく覚えていなくて

 

台湾の 鼎泰豐(ディンタイフォン)は

生徒さん達と行った台湾旅行の時に 本店へ行きました

 

その前の友達との時も行ったのを思い出した

 

 

で 今回もせっかくだから 本店 と思っていたら

 

コロナの世の中になって 本店はデリバリー専門になったって

 

びっくり!

 

 

お店は2カ所あって 三越の中が良いからそこに行こう って

 

三越の開店ちょい前に 

 

そうしないと 駐車場が満車になるそうです

 

何とか駐車場に入ることができ 一安心

 

上の階へ移動し

 

運転手さんとはお店のまえで

 

近くで待ってます って 

 

台湾のお店って メニューに日本語も書いてあるお店が多いけど

 

ここは100%書いてあるに決まってる

 

だって 鼎泰豐(ディンタイフォン) 

 

 

 

メニューの表紙にまで書いてある

 

 

 

 

小籠包以外にも少し注文

 

色よく仕上げているお茄子

 

 

 

父さんの好きだろうと思う1品

 

 

 

 

 

 

 

小籠包も3種類だったかな

 

 

 

 

 

そして 炒飯

 

 

 

 

 

 

 

 

お味は もちろん 美味しい

 

でも 日本で何度も食べているから 台北でも2回行ってるから 母さんは慣れた味

 

で 面白い事があったの

 

お店のお客さんは もちろん 日本人は結構いるけど

現地の家族連れもかなり多くて

 

日本人より多かった気がする

 

母さん達のテーブルのすぐ後ろに

 

とても綺麗な女性(黒毛のストレートのロング) と おばあさん2人組

 

多分 親子だと思うんだけど

 

おばあさんは ちょっと他のお客さんよりな感じの おばあさん

 

鼎泰豐(ディンタイフォン)にいた現地の人たちは

お金持ちそうな人が多かった

 

そして 娘さんだと思う女性は

 

スタイル抜群

美人

お洋服も目を聞くような ちょっと露出の多い 派手な生地のワンピース

 

とにかく 綺麗で モデルのような女性

 

席について お料理が来るたびに

 

何かを話 カメラに向かって お洒落に食べて ポーズ取って

 

それを 前に座っているちょっとお金持ち風ではないおばあさん(お母さんだと思う)が動画撮影

 

これは~ ユーチューバーだな と

 

1口1口 とにかく 慣れた様子で 食べるところを撮影

 

 

ユーチューバーって こんなことしてるんだ って思った

 

そして 驚いた事があるの

 

とにかく 目を引く美しさ

お洒落な身体ににフィットした派手な生地のワンピース

 

髪の毛はストレートの黒いロン毛

 

想像つくでしょ

 

お化粧もバッチリ

 

 

動画に移っているテーブルより上は 本当に目を引き感じ

 

凄いな~

 

とおもって 見ていて   

 

 

お店に入ってきて 席に座るまでも 目を引く女性でしたが

 

 

足元見たら

 

 

日本でいう

 

ホームセンターで売っている

 

 

お便所サンダルでした  

 

それも 汚れて かなり履いている感じ

 

 

びっくりよ

 

 

ユーチューブ って こんなもんなんだ  と 

 

見えていないところはすごかった 

 

 

珍しい物を見物できました

 

 

残念ながら 父さんは 後ろにその人がいたので

 

まったく見えていませんでした

 

お食事がすんで

 

お支払い

 

 

 

朝しっかり食べてたし

 

これくらいで充分

 

 

ま~ 1回は行ってみても良いかな

 

本場の鼎泰豐(ディンタイフォン) 

 

 

お次はどこだったかな?

 

まだまだ続きます