ああ 人生、山あり谷あり

一日一回自分に活を入れる

きょうの聖教から

2019-04-22 15:02:36 | 日記

今週のことば◎

新時代開く凱歌、万歳!全宝友の勇敢

に最敬礼「心の財」は尊く輝く結び広げた

信頼の絆で地域の明日へ幸の光を!

〈名字の言〉 2019年4月22日 

 百花に先駆けて咲く梅花のように、清楚で気品のある方だった。台湾の中国

文化大学で学長を務めた林彩梅博士。先日、取材した折、博士が口にしたのは、

池田先生への尽きせぬ感謝だった▼20年前、台湾で発生した大地震。倒壊した

建物は3万棟ともいわれる。しばらくして通信が復旧すると、博士の元に一本の

電話が入った。池田先生のお見舞いを伝える学会本部からの電話だった。「学生や

教職員の安否を気遣ってくださった池田会長の真心は、今も忘れることができません」

▼この地震の折、台湾SGIは授業ができなくなった小学校の要請を受け、研修

施設を“臨時校舎”として提供。自ら被災しながら、救援活動に奔走する友もいた。

博士は「その姿に“創価の精神”を教えていただいたのです」と▼自分の悩みがないから、

人のために行動するのではない。むしろ、悩みや苦しみを抱えながらも、それに

負けないで、友の心に希望の種子をまき、一つまた一つと幸福の花を咲かせていく。

その尊い姿が人々の心を動かし、地域を変えていく▼御書に「広野に綻び始めた梅も

一念三千の薫りを添えている」(479ページ、趣意)と。梅の香りが人の心を

和ませるように、わが人格の薫りで、地域に友情の花を爛漫と咲かせていきたい。(芯)

〈寸鉄〉 2019年4月22日 

 勝利とは何と痛快!列島に歓喜の花。日本の柱は厳たり。世界の友も喝采
      ◇
 「ほむれば弥功徳まさる」御書。互いの奮闘を讃え合い栄光の「5・3」へ!
      ◇
 間もなく大型連休。銀行・病院の長期休業等の把握を。これも「前前の用心」
      ◇
 地球の日。温暖化対策は待ったなし。依正不二の哲理を今こそ時代精神に
      ◇
 公明党よここからが本当の勝負だ。「大衆と共に」の原点胸に実績で応えよ




最新の画像もっと見る