二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

カゲロウの仲間たち…!

2018年05月26日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月25日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

カゲロウを何種類か見つけました。 
いつもは見かけることはほとんどありませんが、今日に限ってこんなに見かけるなんて…。  
不思議です。

アシナガグモ科  ウロコアシナガグモ!
3月にツツジの葉の上で、初めて小さなウロコアシナガグモを見つけました。 
その時から比べると大きくなりましたネ。 

 

クワガタムシ科  コクワガタ!
今期、クワガタムシ第1号です。 
都心の公園でもクワガタムシが見られるのが嬉しいですネ。

 

セセリチョウ科  キマダラセセリ!
セセリチョウの中でもかなり好きなチョウです。 
公園で見かけるとテンション上がりますネ。(笑)

 

ガガンボ科  ホリカワクシヒゲガガンボ!
初めはベッコウガガンボだと思って撮っていましたが、どうも違いますネ。  
産卵をしようとしていたみたいで、場所を探しているように見えました。

 

カゲロウ科  サホコカゲロウ(♂)!
尾毛は2本。 オスの複眼はドーム状で大きく赤いのが特徴です。 
カゲロウって都会の公園にもいるんですねぇ…。
もっともこのカゲロウは環境の悪化にも強いみたいです。

 

カゲロウ科  サホコカゲロウ(♀)?!
すぐ近くでもう 1匹カゲロウを見つけました。 
オスとは全く違う容姿ですが、サホコカゲロウのメスだと思います…。 

 

カゲロウの仲間?
羽化直後のようです。 
まだ殻から完全に抜けきれていませんが 2本の尾毛が見えるのでカゲロウの仲間だと思います。

 

カゲロウの仲間!
コチラも羽化直後でしょうか?  
ツツジの葉の裏でじっとしていました。 キレイな姿をしています。

 

 クサカゲロウの仲間!
最後はやはりツツジの葉に飛んできたクサカゲロウの仲間。 
子供のころ、夏の夜に部屋の明かりに誘われて飛んできたのは このカゲロウの仲間でした。

 

ハムシ科  サンゴジュハムシ!
今日の虫散歩もそろそろおしまい…、カメラをしまおうと思ったら目の前に現れました。

以上 2018/05/25撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする