二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ウ~ン、難しい…!

2018年05月25日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月24日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今回、公園で出会ったのは 分からないものだらけ…。  
いろいろと調べてはみましたが、難しい~!

ハネカクシ科  ハネカクシの仲間!
体長は15mm位…。 気配を察するとすぐに隠れちゃうんです。
アカバハネカクシのように見えますが、自信は無し…。

 

ダンゴムシの仲間!
昆虫の仲間からは外れますが…。 節足動物の甲殻類に近いらしいです。  
どうしてこんなに大きさが違って、片方に模様がついてて、何をしているところなのか(交尾ならお尻がくっつきますよねぇ…)、分かりません。               

オカダンゴムシ(丸まれば)のこの行動は求愛行動で交尾のタイミングを待っていると言われています )

 

コガネムシ科  ビロウドコガネの仲間!
かなり暗いところで、少しだけ陽の射しているところに ちょこっと出てきてくれたのですが、この写真だけでは何とも言えませんネ~。

ヒメビロードコガネかな?)

 

???!
さっぱり分かりませ~ん。 お尻にロウのようなものが見えるのでハゴロモ関係の幼虫かな
? …とも思いましたが。 動きはかなり早くて、カメラは追いつかないくらい、おまけに飛ぶんです。 
翅が見当たらないので ジャンプしてるのかなぁ…?。

( ※ ウンカの仲間、クサビウンカ類の幼虫)

 

 

ハエトリグモ科  アオオビハエトリ!
先日、「アオオビハエトリはアリを専門に捕食する」…という記事を読んだばかりでしたが、実際に目撃しました。 もっと小さなアリをターゲットにしているのかと思いましたが、今日の獲物はかなり大きいです。

 

狩りバチの仲間!  クモバチ科  ミイロツメボソクモバチ!
葉っぱの上でクモを捕まえたハチを見つけました。 葉っぱの下の方へ連れていき 最後は見失いましたが、おそらく地中へ引きずり込んで産卵するんでしょうネ。

ハエトリグモ類を狩るミイロツメボソクモバチ )

 

カミキリムシ科  アトジロサビカミキリ!
ようやく名前のわかる虫さんが出てきてくれました。 (笑)

 

 

テントウムシ科  ムーアシロホシテントウ!
よく似たテントウムシに、シロジュウシホシテントウがいます。 
いくつかありますが 簡単な見分け方は、背胸板の白紋が ムーアは 4個、シロジュウシは 2個です。 

 

背胸板の白紋は 4個!

 

テントウムシ科  シロジュウシホシテントウ!
背胸板の白紋は 2個!

( ※印 今回もNさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。 5/26 追記 )

以上 2018/05/24撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする