二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

近くの公園で…!《2019昆虫大集合》(3)

2019年04月17日 | 昆虫

近くの公園で…。(4月8日~4月15日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

天気がいいと外にいる時間が長くなり写真もアっという間に増えちゃいます。 ちょっと手を抜くと大変なことに…。 そんな訳で 1週間分まとめてアップです!(^^)

タマムシ科  ヒシモンナガタマムシ!

 

クチキムシダマシ科  ヒメクチキムシダマシ!

 

テントウムシ科  アカヘリテントウ!

 

キジラミ科  ムクノトガリキジラミ!

 

ハエトリグモ科  アリグモ!

 

ヒゲナガゾウムシ科  コモンヒメヒゲナガゾウムシ!

 

ゾウムシ科  オリーブアナアキゾウムシ!

 

キジラミ科  クワキジラミ!

 

カスミカメ科  コブヒゲカスミカメ(♀)!

 

カスミカメ科  コブヒゲカスミカメ(♂)!

 

カメムシ科  ナガボシカメムシ!

 

ゾウムシ科  ケブカヒメカタゾウムシ!  ハムシ科  ニホンケブカサルハムシ!

 

センブリ科  クロセンブリ!

 

トゲアワフキムシ科  ムネアカアワフキ(左♂・右♀)!

 

ツチカメムシ科  ミツボシツチカメムシ!

 

カメムシ科  ミヤマカメムシの一種!

 

テントウムシ科  ウスキホシテントウ!

 

コメツキムシ科  カバイロコメツキ!…かな?  チャバネクシコメツキ!

 

ハムシ科  ヘリグロテントウノミハムシ!

 

ツリアブ科  ビロウドツリアブ!


(Nさん、Yさん、今回もお世話になり ありがとうございました。)

以上 2019/04/08~4/15撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシガメ VS シャクトリムシ !

2019年04月14日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月13日 土曜日)   ※画像をクリックすると拡大できます。

ヤニサシガメの幼体がロープの上を歩いていました。 よく見かける光景なのでスルーしようと思ったんですけど、進行方向からシャクトリムシが歩いてきます。 何か起こりそうな予感に しばらく観察することにしました。(^^)

サシガメ君は左から、シャクちゃんは右から登場!

 

サシガメ君の触角がシャクちゃんの頭に触れると…。

 

これってちょっとヤバイかも…。(汗)

 

どうしたものか…?!

 

こういう場合は 逃げるが勝ち!

 

シャクちゃん、視界から消えました。

 

右側迂回大作戦! 再び視界に現れた…。

 

サシガメ君、慌てて追いかける!

 

シャクちゃん、逃げる 逃げる…!

 

サシガメ君、追いつけない~!(笑)

 

シャクちゃん、余裕の逃げ切り勝ち~!!(^^)


(※追記 シャクちゃんの正体はチャエダシャクのお子ちゃまでした。Nさん、ありがとうございました)

以上 2019/04/13撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で…!《2019昆虫大集合》(2)

2019年04月13日 | 昆虫

近くの公園で…。 (4月4日~7日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

毎年この時期になると見かける常連さんや、初めて見る虫さん、楽しみは尽きません。(^^)

ツリアブ科  ビロウドツリアブ!

 

シロチョウ科  モンシロチョウ!

 

タテハチョウ科  ヒオドシチョウ!
この辺りではあまり見かけませんネ。 翅が少し傷んでいますが、無事に冬を越しました。

 

テントウムシ科  ハラグロオオテントウ!
初めて見てから5日後に行ってみたらまだ近くにいました。

 

コカゲロウ科  サホコカゲロウ(♂)!…かな?
脱皮直後のようです。左側に脱皮殻が…。

 

ヨコバイ科  コミミズク!

 

カミキリムシ科  ヨツボシチビヒラタカミキリ!

 

カミキリムシ科  キクスイカミキリ!

 

カシワクチブトゾウムシ(?)の背中に コゲチャホソクチゾウムシが乗っかっていました。(^^)

 

テントウムシ科  ウスキホシテントウ!

 

シジミチョウ科  ヤマトシジミ!

 

ハエトリグモ科  アリグモ(♀)!
アリにそっくりなんですよネ。 前脚をアリの触角のように見せる念の入れようです。

 

アリ科  シベリアカタアリ!

 

コメツキムシ科  トラフコメツキ!

以上 2019/04/04~07撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で…!《2019昆虫大集合》(1)

2019年04月03日 | 昆虫

近くの公園で…。 (3月22日~4月3日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

3月も下旬になると 虫さんも動きが活発になり、見つけ次第カメラに収めるのですが、整理が追いつかないで ずいぶんため込んでしまいました。  

カスミカメムシ科  コブヒゲカスミカメ(♀)!
オス・メスで体色が異なり、オスは黒っぽく メスは写真のように赤っぽいんです。

 

アリ科  シベリアカタアリ!

 

ホソクチゾウムシ科  コゲチャホソクチゾウムシ!
小っちゃいんですヨ~! 2mmくらいかな?!

 

ガの仲間  ???!

 

ゾウムシ科  カシワノミゾウムシ!
いろんなゾウムシがいます
。 話には聞いていましたが、実物は初めて…。

 

ヨコバイ科  コミミズク! 
見たかったんですよネ~、 コミミズク!(^^)

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!
お気に入りのハムシなんですが、早くも登場です!

 

テントウムシ科  ナミテントウ!
地面に剥がれ落ちた樹皮をめくってみたら 仲良くお休み中のところでした。

 

アブラムシ科  マツホソオオアブラムシ(有翅型)!

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(♂)!
ヤツデやツタの葉を裏返してみると よく見かけます。

 

カミキリムシ科  キクスイカミキリ!
栽培している菊にも産卵するので、キク科の植物にとっては大迷惑な虫さんということになります。

 

テントウムシ科  ムーアシロホシテントウ!

 

テントウムシ科  ハラグロオオテントウ! 
国内最大級のテントウムシ!  暖地性だが 近年、関東(東京・神奈川)まで進出。…と出ていました。

 

キスイモドキ科  キスイモドキ!
クサイチゴの花を探すと かなりの確率で見つかります。

 

ハムシ科  イタドリハムシ! 山野でよく見かけますがこの近くでは初めて見ました。

 

ツチハンミョウ科  ツチハンミョウの仲間(♀)! 
八ケ岳山麓にて…。去年、この地で見かけたのはオスだったので、触角の形からメノコツチハンミョウではないかと推測しましたが、メスの場合は分かりませんネ。 


(Nさん、Yさん、Nさん、ご協力いただき ありがとうございました)

以上 2019/03/22~04/03撮影 (^^♪ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さんの名前は難しい!

2019年03月09日 | 昆虫

近くの公園で…。 (3月9日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

暖かくなって動き始めた虫さんを撮るのは楽しいのですが、名前を調べるのが難しいです! 以前に比べれば 少しは分かるようになってきましたが、今日の虫さんはハードル高いわ~! 

ヤドリバエの仲間!

 

ミヤマカメムシの1種!

 

ヒラタアブの仲間!
満開になったサンシュユにやって来た、ホソヒラタアブ。…かな?

 

ヒロバカゲロウの仲間!…かな?
頼りなさそうに飛んでいるのを見つけて 目で追っていると、近くの木にとまってくれました。

 

シャクガ科  クロテンフユシャク!
この冬 勉強したフユシャクの仲間。 これは自信あり!(^^)

 

ゾウムシの仲間!
小さいものを表現するときに 米粒のような…、なんて言い方をしますが、米粒よりもさらに小さかったこのゾウムシ。候補はありましたが、決め手がなく 結局分かりませんでした。

 

以上 2019/03/09撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春!

2019年03月07日 | 昆虫

近くの公園で…。 (3月5日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

啓蟄の前日、ポカポカ陽気になり まさに虫さんが動き始めるには絶好の一日になりました。 「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」…という意味の「啓蟄」。 この言葉を聞くと いよいよ春がやってくるって気持ちになりますネ。 

ハムシ科  コガタルリハムシ!
これからスイバやギシギシで たくさん見られるようになります。

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  コバネヒョウタンナガカメムシ!

 

キジラミ科  ヤツデキジラミ!

  

トガリキジラミ科  ムクノトガリキジラミ!
見つけた時は腹部を左右に振っていて、まるでダンスをしているように見えました。 何してたんだろ…?

 

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ!
腹端の目玉模様を見たら、こっちが頭だと思いますよネ~!

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(幼虫)!
アレッ? お子ちゃま時代から、目玉模様はありますネ!(笑)

以上 2019/03/05撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデキジラミ!

2019年03月05日 | 昆虫

近くの公園で…。 (3月1日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いままでに単独でいるところを2度ほど見かけたことがあります。今回もヤツデの葉の上で 1匹見つけたので 慎重に撮影していたんですけどネ。 ちょっと隣のヤツデを見たら、メッチャ たくさんいるじゃないですか~!(笑) おかげでゆっくりと観察しながら撮ることが出来ました。(^^)

キジラミ科  ヤツデキジラミ!

 

 

 

 

脱皮して間もないですネ…!

 

時間の経過とともに 色が濃いくなって来ます。

 

 

 

脱皮してすぐでも 交尾が出来るのかな…?

 

オスの方が離れていきました。 どうやら不成立だったようです。

 

 

ヤツデキジラミのお子ちゃま。何かに似てると思ったら、ヤツデクリオネ!…ナンテネ。(笑)   そう思って見ると なんかカワイイ…。(^^)

以上 2019/03/01撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園、久しぶりの虫さん達…!

2019年02月21日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月20日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

気温はぐんぐん上昇して、お昼過ぎには20度近くにまでなりました。 この暖かさの中で、虫さん達も動き出すんじゃないかと、久しぶりに昆虫散策に出かけてきました。

グンバイムシ科  ウチワグンバイ!
体長は3㎜位…。 壁に張り付いていました。

 

ニンギョウトビケラ科  ニンギョウトビケラ!


(Nさんから、ニンギョウトビケラではないかと連絡をいただきました。ありがとうございます。)

 

ゾウムシ科  ヒレルクチブトゾウムシ!…かな?
集団越冬をしているところは見たことがありますが、単独で動いているところは初めて…。 


(発見者Yさん、ありがとうございました)

 

カメムシ科  シラホシカメムシ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  シロヘリナガカメムシ!

 

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!

 

 

 

テントウムシ科  ヒメアカホシテントウ!

 

 

テントウムシ科  アカホシテントウ!
去年 プチブームになったアカホシテントウ、今年はどうだろうと梅の木を探してみたら、いましたネ~!  黒地の中に深みのある赤が魅力です。  (^^)

 

 

以上 2019/02/20撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタコエグリトビケラ!

2019年02月15日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月14日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつものようにフユシャクウォッチングをしていると、階段の手すりと支柱の隙間に虫さんを見つけました。 とても見えにくいところにいたので、失礼して枯葉で軽くツンツンしたら、支柱の上に出てきてくれました。 トビケラの仲間のように見えましたが、初見なのでとにかく撮ります! …とはいっても、上に上がってきてからはジっとしているので、前と右 左を数枚撮って お・し・ま・い。 (^^)

コエグリトビケラ科  ヒラタコエグリトビケラ!
トビケラで検索していったらスムーズに行きつきました。 名前はヒラタコエグリトビケラ…、いつものことですが一度聞いただけでは覚えられません!(笑)

 

 

 

 

 

 

以上 2019/02/14撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆里山近くで、虫さん散策!

2018年12月03日 | 昆虫

里山林縁部で…。 (11月26日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

虫さん散策中、セイタカアワダチソウなどが咲いている一角にやって来ました。 花のある所へ、虫さんも集まって来ます。 普段ならスル~してしまう虫さんもいますが、この時期はみんな大切なモデルさんですネ! (^^)

ハナアブ科  ホソヒラタアブ!

 

タテハチョウ科  ヒメウラナミジャノメ!

 

ガガンボ科  ガガンボの仲間!

ヒメガガンボ科  クチナガガガンボ or ヒメクチナガガガンボ!
( Nさんからアドバイスをいただきました。どちらかだとは思いますが決定打なしです。 継続審議ですネ )

 

ハムシ科  クロウリハムシ!

 

ヨコバイ科  ツマグロオオヨコバイ!

  

ハナアブ科  キゴシハナアブ(♀)!

 

クロバエ科  ツマグロキンバエ!

 

 

シジミチョウ科  ムラサキシジミ!

 

 

目力…! かなりのものです。

 

そして美しい表翅を披露してくれました。

 

ツリフネソウ科  ツリフネソウ!
この時期に咲いているなんて…!  ビックリです~。

気をよくして翌日も出かけてみたのですが、残念ながら セイタカアワダチソウの咲いていた一角はキレイに刈り取られていました。  「 あちゃ~!」 (>_<)

以上 2018/11/26撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で、いろんな虫さん見っけ!

2018年11月30日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月16日~18日) ※画像をクリックすると拡大できます。

今年の秋は暖かいですネ。 この時期になってもまだまだ虫さんがたくさんいます。

ゴミムシダマシ科  クチキムシ!
ケヤキの幹回りで…。 暖かいので樹皮下から出てきたのかな…?

 

カメムシ科  ウシカメムシ!

 

テントウムシ科  ???!!!
いろいろ調べているのですが、未だにたどり着けません。 どなたかお解りの方お願いします。体長は4mm位。

 

ハムシ科  ノミハムシの仲間!

 

ユスリカ科  セスジユスリカ!

 

アワフキムシ科  シロオビアワフキ!

 

ハナアブ科  ツマグロコシボソハナアブ!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!

 

ミフシハバチ科  ルリチュウレンジ!

 

カマキリのお子ちゃま! (^o^)

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!

 

カメムシの仲間!

 

カメムシ科  エビイロカメムシ!

 

キノコバエ科  シワバネキノコバエ!

 

ホソヘリカメムシ科  ホソヘリカメムシ!

 

ハムシ科  エンジュマメゾウムシ!

 

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!

 

カメムシ科  ナガメ!

 

ヒメヘリカメムシ科  アカヒメヘリカメムシ!

 

カミキリムシ科  キボシカミキリ!

以上 2018/11/16~18撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオヒゲナガトビケラ!

2018年11月29日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月15日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の入り口にヤツデがあるんですが、これが なかなかのヤツデで この時期にはいろんな虫さんがやって来ます。(笑)

ヒゲナガトビケラ科  アオヒゲナガトビケラ!
花の上にいたのは、翅は濃い青色 触角はすご~く長くて そして小顎肢という器官をもつアオヒゲナガトビケラ。 小顎肢って 脚じゃないし 触角とも違うし、小さい顎ってどういう役目をしているんだろ…? 
触角の白黒模様もイイネ!! (^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2018/11/15撮影 (^^♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で、いろんな虫さん!(2)

2018年11月12日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月7日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

11月とは思えない暖かさが続いていたからなのか、まだまだ たくさんの虫さんに出会います。(^^)

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!
今期も随分楽しませてくれました。

 

ハマキモドキ科  ゴボウハマキモドキ!
雨あがりの花の上…!  
名前がねぇ~、…分かりませんでした。
(困った時の Nさん頼み。今回もありがとうございました)

 

ハムシ科  ヨモギハムシ!
いつもペアの写真が多いので、単独拡大で…。(^^)

 

テントウムシ科  キイロテントウ!
葉の表面についている 白くて細かい糸状の物が…?  食べてるようにも見えたんですけどネ。  うどんこ病菌を食べるということなので、ナントカ菌とか…? 

 

テントウムシ科  シロホシテントウ!
初めて見たシロホシテントウ…。 見たかったんですよ~!(嬉)

 

テントウムシ科  モンクチビルテントウ!
そろそろ冬支度ですかネ~! 

 

テントウムシ科  ムーアシロホシテントウ!
羽化して間もないようです。まだ透明感がありますネ。

 

スズメバチ科  クロスズメバチ!
体長は15mm位、れっきとしたスズメバチの仲間です。

 

ヒョウタンナガカメムシ科  ヨツボシヒョウタンナガカメムシ!

 

シジミチョウ科  ムラサキシジミ!

以上 2018/11/07撮影 (^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホントビナナフシ!

2018年10月17日 | 昆虫

隣の公園へ…。 (10月8日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

城址公園の隣、歩いて15分くらいのところにもう一つ公園があります。 こちらの公園も行ったことがないので寄ってみることにしました。

ヤドリバエ科  コガネオオハリバエ!
先日アップしたばかりですが、目の前に現れるとどうしてもカメラを向けてしまいます。(笑)

 

今回の個体は大きくて20mm近くはありましたネ。こんなに大きいのは初めて見ました。

 

前脚をスリスリする姿は やっぱりハエですネ。(^^)

 

 

ナナフシ科  ニホントビナナフシ!
翅のあるナナフシがいることを知ったのは去年の夏でした。その時見つけたのはヤスマツトビナナフシ。短い翅でホントに飛んだのでビックリした記憶があります。今回見つけたのはニホントビナナフシ。図鑑にはトビナナフシの中では最も普通にみられると出ていました。

 

 

 

 

エナガ科  エナガ!
エナガの群れが目の前の木にやって来ました。相変わらず忙しく動き回って なかなか写真に収めることができませんネ~。 アオゲラの声も聞こえていたので、この公園も天気のいい日に もう一度ゆっくりと訪れたいですネ。

以上 2018/10/08撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草園で、ハマベアワフキ…!

2018年10月13日 | 昆虫

野草園へ…。 (10月3日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

自転車で一時間ほどのところに たま~に出かける野草園があります。 今年はまだ一度も行ってなかったので訪れてみました。

アワフキムシ科  ハマベアワフキ!


イネ科の植物がお好みのようです。 植物の汁を吸って余分な水分を 写真のように排出します。

 

  

ハマベ(浜辺)と名乗っていますが街の公園にもいます。 (^o^)

 

ハゴロモ科  スケバハゴロモ!
ついに見つけました。「人面スケバ!」です~!!! (笑)

 

ゾウムシ科  コフキゾウムシ!

 

ミツバチ科  キムネクマバチ(♀)!

体も羽音も大きいので 恐いと感じる人もいますが、性格はおとなしいです。

 

…ただし、メスの場合 こちらから危害をくわえようとすると刺されますヨ! ご注意を…!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!

 

ヤガ科  ヒメエグリバ!
真上から見るとこんなふうに見えます。 下向が頭になります。

 

真横から見るとこんなふうに見えます。 枯葉が花びらに引っかかってるような…。

 

マメ科  タヌキマメ!
この野草園で一番お気に入りの植物が このタヌキマメ!

以上 2018/10/03撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする