二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

☆ナナフシモドキのお子ちゃま!

2018年05月04日 | 昆虫

里山の近くで…。 (4月15日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

午前中は雨のパラつくあいにくの天気でしたが、午後からは雨も上がったので里山の近くまで出かけてみました。

ナナフシモドキ!
道端の草むらを散策しながら歩いていると、通り過ぎようとしたその時に何かが動いた気がしました。 
立ち止まって 良~く見ると、 「いました~!」 ナナフシモドキのお子ちゃまです。 
小さな手足(?)を懸命に伸ばしながら上下左右に動き回っています。 
大人になるとじっとしていることが多いんですけど、まだまだ  遊びたい年頃 ということなんでしょうか?(笑) 

※ふつうナナフシと呼んでいるのは、このナナフシモドキやエダナナフシのことです。

 

 

 

 

 

 

ヘリグロホソハマキモドキ!
翅の白い模様は刺繍をしたように見えますネ。

 

 

オジロアシナガゾウムシ!
以前にも書きましたが「パンダゾウムシ」の愛称があります。

 

「平成のダッコちゃん」に改名かな…?(笑)

 

ヒメグモの仲間!…かな?

午前中に降った雨のしずくで、ちょっとメルヘンチックに…。

 

以上 2018/04/15撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする