二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ヨモギハムシ!

2018年10月31日 | ハムシの仲間

近くの公園で…。 (10月24日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもの公園にヨモギハムシを探しに行きました。この時期は見かける確率が高いですネ。

ハムシ科 ヨモギハムシ!
藍青色から黄銅色まで色の変化が大きいハムシです。光の角度によってはとてもキレイな色に見えるときがありますが、反対に光が強すぎると黒っぽく見えちゃいますネ。 名前からも分かる通りヨモギが食草です。

 

 

この時期、ペアの姿もよく見ます。

 

 

このメスはとてもきれいな色でした。

 

でもテレ屋さんだったみたいで…。

 

ウ~ン! シャイなヨモギちゃんでした …! (^^)

 

体色が違っていても、もちろんペア誕生には問題ありません。

 

 

 

 

 

晩秋まで活動してます。

以上 2018/10/24撮影 (^^♪

 

近所で…。 (10月31日 水曜日)

近所の住宅に、ジョビ君とジョビちゃんがやって来ました。 今季初撮りです!

ツグミ科  ジョウビタキ(♂)!

 

ツグミ科  ジョウビタキ(♀)!

以上 2018/10/31撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチハンミョウの仲間!

2018年10月30日 | 甲虫の仲間

八ケ岳散策…。② (10月21日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日当りの良い山の斜面を歩いていると、道の真ん中に濃い藍色の虫さん発見…! よく見ると図鑑でしか見たことのないツチハンミョウの仲間でした。ハンミョウと名乗っていますが あの赤や青・緑の美しいハンミョウとは全く関係ありません。 体液にはカンタリジンという有毒物質が含まれているので触ると炎症を起こす危険があります。 ご注意を…!⚠ 

ヒメツチハンミョウ かと思いましたが、類似種がいるということなので ツチハンミョウの仲間 としました。

ツチハンミョウ科  ツチハンミョウの仲間(♂)!

 

食事中です。 

 

 

触角が変わった形をしているのにお気づきですか…? これがオスの特徴なんだそうです。

 

もうちょいアップで…!  この触角にはメスのフェロモンを感じ取る強力なセンサーの役目があるんでしょうネ…。(^^)

 

翅が小さくて飛べません。

 

ランチタイムが終わり、ゆっくりと草むらの中へ帰っていきました。

 

ツチハンミョウの仲間とした理由なんですけどね、ヒメツチハンミョウのことを調べてみると、触角 第1節が第2節~4節 を足した長さとほぼ等しいと出ているんですよ。   [  = ●●● ]
写真を拡大してみると、第1節は第2節~4節 の長さより短く見えませんか~? [  < ●●● ]  もう一つの候補種 キュウシュウツチハンミョウは分布が関西以西と出ているんですよネ~。 ここは八ケ岳、頭の中は…???  …なので ツチハンミョウの仲間としました。

追記 10/31
当ブログでいつもお世話になっている Nさんからメノコツチハンミョウかも知れない…、と連絡をいただきました。
調べてみると、触角第1節の長さは第2節~4節の長さより短く、生息地は 北海道・本州(中部以北)の低山地~山地と出ていました。
今回のツチハンミョウに全て当てはまりますネ。メノコツチハンミョウの可能性は高いと思います。Nさん、ありがとうございました。

以上 2018/10/21撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ケ岳散策!

2018年10月29日 | 自然

八ケ岳散策…。① (10月21日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ホテルの最上階から朝焼けの中に浮かび上がった富士山を眺めて感激! 今日もいい出会いがありますようにと祈りつつ、周辺散歩へ…。 チョット肌寒い空気が気持ちいいです。 朝食をとったあと、目的地へ出発! 1500m付近まで車で上がって、後は夕方まで近くを散策する予定です。

富士山! Am 5:35

 

キツツキ科  アカゲラ!
ホテル周辺で…。

 

キツツキ科  アオゲラ!
ホテル周辺で…。

 

ホオジロ科  ホオジロ!
ホテル周辺で…。  一緒に出掛けたKちゃんの撮影です!  (^^)

 

シジュウカラ科  コガラ!
八ケ岳散策、スタートです。

 

林の隙間から見える青空が気持ちいい…!(^^)

 

マザトウムシ科  オオナミザトウムシ!…かな?
山道を歩いていると この長い足でのんびりと歩いている姿をよく見かけます。

 

ムシヒキアブ科!  ハタケヤマヒゲボソムシヒキ!
名前が分からなくて いろいろ調べてみましたが、ようやくこのムシヒキさんの名前が
浮かんできました。 

 

別個体ですが、たぶん同種だと思います。 この格好なら少々の寒さはへっちゃらですネ…。

 

途中の滝で一休み…!  (Kちゃん撮影)

 

ヘリカメムシ科  マツヘリカメムシ!
近年、北米から入ってきた帰化昆虫。 2008年 東京の数か所で確認されたそうです。 八ケ岳にまで進出してきましたネ。

 

山の中は紅葉が始まっています。(^^)

 

キバシリ科  キバシリ!

 

シジュウカラ科  ヒガラ!

以上 2018/10/21撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケス!

2018年10月28日 | クロツグミ

信州へ…。③ (10月20日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

曇り空からときおり雨も落ちてきました。気温も随分下がって来ましたが もう少し東屋から周囲の様子を見ることにしました。その後も期待通りいろんな鳥さんがやって来ました。

ツグミ科  クロツグミ(♂)!
逆光のためなのか くちばしが黒く見えますが、クロツグミですよネ~? (^^)

 

ツグミ科  クロツグミ(♀)! 

 

ツグミ科  アカハラ!

 

ツグミ科  マミチャジナイ!

 

 

カラス科  カケス!
「ギャー ギャー」…とカケスの声が聞こえてきました。 体を低くしてジッと待っていると 食事のために降りてきましたが チョット遠い…。 警戒心が強いんですよネ~!

 

 

 

 

以上 2018/10/20撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ!

2018年10月27日 | アカゲラ

信州へ…。② (10月20日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

池の周辺で昆虫散策をした後、木道が整備されている林の中へやって来ました。 途中にある東屋で昼食をとっていると、目の前にいろんな鳥さんがやってきて休んでる場合じゃなくなっちゃいました。 (^^)

シジュウカラ科  コガラ!
よくヒガラと混乱しちゃうんですけど、よ~く見るとノドの周りの黒羽でわかりますネ。

 

 

ゴジュウカラ科  ゴジュウカラ!
木の幹を 頭を下に向けて降りることのできる唯一の鳥さん! …なんだそうですヨ。

 

 

 

ヒタキ科  キビタキ(♂)!
エナガの群れがやって来たのでカメラを振り回していたら、目の前にちょこんと止まってました。「オッちゃん、ヘタッピーやな~!」…って視線。(笑)

 

 

キツツキ科  アカゲラ(♂)!
林の住人アカゲラ君、 毎回必ず姿を現して
楽しませてくれます。

 

 

 

 

以上 2018/10/20撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の周辺で昆虫散策!

2018年10月26日 | トンボの仲間

信州へ…。① (10月20日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりの信州旅行です。 今回で3回目になるお気に入りの池へやって来ました。 標高は1000m以上あるので「この時期は どうかなぁ」…って感じでしたけど、思っていたより虫さんがいてチョット嬉しい…! (^^)

アオイトトンボ科  オツネントンボ!
成虫で年を越すので(成虫越冬)越年に由来して、オツネントンボ…。

 

 

アオイトトンボ科  ホソミオツネントンボ!
オツネントンボによく似ていますが、胸の模様や翅の縁紋が違います。 撮ってるときは両方いることには気がつきませんでした。

 

 

トンボ科  アキアカネ!…かな?
アキアカネだと思いますが、ちょっと自信無しです。

 

スズメバチ科  キアシナガバチ!
紅葉したドウダンツツジの上で…。

 

 

ハナアブ科  オオハナアブ!

 

ベッコウバエ科  ベッコウバエ!
体長は17mmくらい。 薄暗い木の幹にとまっていたのでシャッター速度が上がらず 何枚も失敗しちゃいました。 いろんな角度から撮りたかったんですけどネ…。  ストロボも使ってみましたけど…、NG!
 

 

 

リス科  ニホンリス!
林の中に入ると 間もなくしてリスが現れました。 今までにも 何度か見かけていますが撮影できたのは今回が初めて。  \(^o^)/

 

以上 2018/10/20撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオセイボウ!

2018年10月25日 | ハチの仲間

近くの公園で…。 (10月18日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

オオセイボウを初めて見たのは今年の5月。その時はロープどまりでも大感激をしたものです。そして今日、一緒に虫散策をしていた N さんから「オオセイボウ!!」の一声が…。急いで駆けつけると、黄色の花々の中にあのメタリックブルーが目にも鮮やかに飛び込んできました。待望の花どまりの写真を撮ることができて大満足の一日でした。(^^) 

少し多めのアップですが 《嬉しさマックス 》 ということで…!(笑)

セイボウ科  オオセイボウ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 


以上 2018/10/18撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キゴシハナアブ!

2018年10月24日 | アブ・ハエの仲間

近くの公園で…。 (10月17日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日の公園散策、最近お気に入りのキゴシハナアブを探しに行きました。 もちろん他の虫さん達にもたくさん出会いましたヨ。(^o^)

カメムシ科  ムラサキシラホシカメムシ! 
「人面シリーズ第2弾」…ってところでしょうか!(笑) 
※第1弾はコチラの「人面スケバ」

 

カマキリ科  オオカマキリ!
オオカマキリの頭上をヤマトシジミが通過…。 オオカマキリ、反応しましたがヤマトシジミは無事でした。

 

ツチカメムシ科  ミツボシツチカメムシ!

 

カメムシの仲間!
ナガカメムシの仲間かなぁ、…っと思いましたが 分かりませんでした。 

ナカハタさんから、シロヘリナガカメムシではないかといただきました。
 ありがとうございました。

 

コガネムシ科  ビロウドコガネの仲間!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!

 

タテハチョウ科  ホシミスジ!

 

ハナアブ科  ヒラタアブの仲間!

 

ヒメバチ科  シロフオナガバチ!

 

ハナアブ科  キゴシハナアブ!
なんといってもこの眼ですよネ! これでちゃんと見えているのか不思議ですネ~!(^^)

 

 

 

ちゃんと見えてんの…?! (笑)

以上 2018/10/17撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウガネサルハムシ!

2018年10月23日 | ハムシの仲間

近くの公園で…。 (10月17日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

今日はいつもとは違う花壇にやって来ました。 カタバミの上をヒョコヒョコ歩いていたのは 「久しぶり~」 …って感じの あの虫さん。

ハムシ科  ドウガネサルハムシ!
6月ごろにはよく見かけていたんですけどネ。 ホントに久しぶりでした。 体色は緑青色と赤銅色がいますが、 今回は赤銅色ですネ。 体長は4mm位…。

 

 

 

 

 

 

 

テントウムシ科  ヒメカメノコテントウ!
ヒメカメノコテントウはアブラムシを食べるのでアリとは仲が悪いと思っていましたが、この光景はどこかフレンドリーな雰囲気。 どうなってるのかな…?

以上 2018/10/17撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ!

2018年10月22日 | アオゲラ

近くの公園で…。 (10月17日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園で野鳥散策をしていると、「ジョウビタキがやって来たよ~!」…なんて情報も入ってきて俄然やる気になっていたら、アオゲラが登場してくれました。 アオゲラを目にするのは久しぶりになりますネ。 あまり動きがなくて同じような写真になってしまいましたが、久しぶりということで…。(^^)

キツツキ科  アオゲラ! 

 


 

 

 

 

以上 2018/10/17撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギハムシ!

2018年10月21日 | ハムシの仲間

近くの公園で…。 (10月16日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の花壇で、何かいないか探しているとヨモギの葉っぱにいた虫さん…。

ハムシ科  ヨモギハムシ!
体色は青藍色と金銅色があり、今回見つけたのは金銅色。 体長は7~10mmほどで ハムシの中では大きめ
の感じですネ。

 

秋が深まっても活動しているところを見かけます。

 

 

金属光沢の上翅には 不規則な点刻があります。

 

 

 

 

以上 2018/10/16撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で見かけたチョウ!

2018年10月19日 | チョウ・ガの仲間

近くの公園で…。 (10月14日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

朝晩は少し肌寒くなりましたが、昼間はまだまだ気持ちいいです。 原っぱの野草や花壇の花々にはたくさんのチョウがやって来ます。 どれくらいのチョウが撮れるのかチョット意識して探してみました。

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!

 

シジミチョウ科  ヤマトシジミ!

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!

 

シロチョウ科  キタキチョウ!

 

シロチョウ科  モンシロチョウ!

 

タテハチョウ科  ヒカゲチョウ!

 

タテハチョウ科  ルリタテハ!

 

タテハチョウ科  アカタテハ!

 

タテハチョウ科  ツマグロヒョウモン(♂)!

 

タテハチョウ科  ツマグロヒョウモン(♀)!

 

セセリチョウ科  チャバネセセリ!

 

タテハチョウ科  アサギマダラ(♀)!

 

アゲハチョウ科  アゲハ!

この他にも、イチモンジセセリ・アオスジアゲハを見かけました。

以上 2018/10/14撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトシジミ、婚活…!

2018年10月18日 | チョウ・ガの仲間

近くの公園で…。 (10月12日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園のあちこちで、ヤマトシジミが飛び回っている姿を見かけます。

シジミチョウ科  ヤマトシジミ!
よく見かけるチョウの代表格ですネ。春から秋にかけて活動期間
も長いです。

 

一組のペアを見つけて撮影していると…。

 

次から次とライバルがやって来ます…。

 

みんな スキあらば、…っと狙っています。

 

 

ウヒャ~! 後ろからも…。 

 

顔にとまっちゃいました…。 (^o^)

 

さらにもう1頭やってきた…。

 

ペアのオスも翅をパタパタして必死に応戦します。

 

攻防はなおも続きます…。

 

 

こんな状況が 20分以上続いていました。

 

ヤマトシジミの婚活…、大変なんです。

以上 2018/10/12撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホントビナナフシ!

2018年10月17日 | 昆虫

隣の公園へ…。 (10月8日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

城址公園の隣、歩いて15分くらいのところにもう一つ公園があります。 こちらの公園も行ったことがないので寄ってみることにしました。

ヤドリバエ科  コガネオオハリバエ!
先日アップしたばかりですが、目の前に現れるとどうしてもカメラを向けてしまいます。(笑)

 

今回の個体は大きくて20mm近くはありましたネ。こんなに大きいのは初めて見ました。

 

前脚をスリスリする姿は やっぱりハエですネ。(^^)

 

 

ナナフシ科  ニホントビナナフシ!
翅のあるナナフシがいることを知ったのは去年の夏でした。その時見つけたのはヤスマツトビナナフシ。短い翅でホントに飛んだのでビックリした記憶があります。今回見つけたのはニホントビナナフシ。図鑑にはトビナナフシの中では最も普通にみられると出ていました。

 

 

 

 

エナガ科  エナガ!
エナガの群れが目の前の木にやって来ました。相変わらず忙しく動き回って なかなか写真に収めることができませんネ~。 アオゲラの声も聞こえていたので、この公園も天気のいい日に もう一度ゆっくりと訪れたいですネ。

以上 2018/10/08撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイロスズメバチ!

2018年10月16日 | ハチの仲間

城址公園で…。 (10月8日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

予報よりは曇りベースの天気でしたが、電車に揺られて都内の城址公園へ出かけてきました。 初めての公園でしたが かなりいい感じ…。 天気のいい日に 是非再訪したいですネ。

スズメバチ科  キイロスズメバチ!
体は小さめですが
きわめて攻撃性が高く、都市部や近郊の人家、そこに近い環境に多いスズメバチです。スズメバチによる刺傷事故はキイロスズメバチが一番多いそうです。。。⚠

ノダケにやって来たキイロスズメバチ…。 今回はお食事中だったので そ~っと近づいて撮らせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

※当初、オオスズメバチとして タイトル・記事をアップしましたが、キイロスズメバチではないか?との ご指摘をいただき、確認したところ ご指摘通りキイロスズメバチでした。頭楯の形だけの判断でオオスズメバチと勘違いしてしまいました。初歩的なミスで申し訳ありません。(タイトル。内容は変更しました)m(__)m

以上 2018/10/08撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする