goo blog サービス終了のお知らせ 

二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

タケウチトゲアワフキ!

2019年05月10日 | アワフキ・ヨコバイ

近くの公園で…。 (5月8日・9日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園近くの神社の境内に菩提樹の木があるのですが、毎年この時期になるとタケウチトゲアワフキが現れます。 今年も4月下旬から見かけるようになりましたが 今ではあっちでもこっちでも…。当たり年!(^^)  いつもは菩提樹の枝が高くて風に揺れるので撮影に苦労していたのですが、今年は近くの植木にも降りてきてくれたので助かりました。

トゲアワフキムシ科  タケウチトゲアワフキ!



タケウチトゲアワフキの交尾はV字型!





幼虫の棲家はこのパイプ状の中、樹液を吸って余分な水分を外に出します。

以上 2019/05/08~09撮影 (^^♪ 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
タケウチトゲアワフキ! (KONASUKE)
2019-05-10 21:17:01
ツノゼミよりも立派なツノ!
しかもアワフキムシなのに泡の中に居ないなんて。
何だ、その筒!(笑)
返信する
マイホーム、持ってます。 (東風庵)
2019-05-10 22:56:16
確かに立派なツノですよネ!
でもトゲアワフキと名乗っているからには、これ「トゲ」ですかぁ~!(笑)
これでトゲがなかったら「ミニチュア アブラゼミ」…ですネ。(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。