二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

☆ お出かけ先で、虫さん大集合!(2)

2022年04月14日 | 昆虫

お寺に続く林道で…。 (4月3日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ最終日の午後からは1年半ぶりにお寺に続く林道へ出かけてみました。 林縁部では思っていたほど虫さんがいなくて「空振りだったかな~?」…なんて思ったのですが、ガードレールの一部でちょこっと虫さんが出てきてくれたので何とかなりました! (^^♪

タテハチョウ科  アカタテハ!
何度も見かけていたアカタテハなんですけど、最後にようやく撮影チャンスが訪れました。

 

⇓ 以下、ガードレールで出会った虫さんたち。

ミツバチ科 ニッポンヒゲナガハナバチ(♀)!  ヒメハナバチ科 ヤヨイヒメハナバチ!…かな?

 

ツリアブ科  ビロードツリアブ(♀)!
いろんなところで見かけたビロードツリアブです
が、今日はガードレールで…。

 

この子の口吻は先が割れてますね! みんなこんなふうになってんのかな? (゜o゜)

 

ミバエ科  ツバキハマダラミバエ!
およそ1年ぶり、2度目の遭遇! 

 

 

ミバエの仲間はお気に入りなので見つけると嬉しい~! 毎回書いているような気が…。 (^^)

 

ハルカ科  ハマダラハルカ!
こちらは4年ぶりに見つけたハマダラハルカ! 春、3~4月に発生! 成虫の出現期間が短いのでなかなか会えないみたいです。

 

サシガメ科  ヤニサシガメ(幼虫)!
お子ちゃまとはいえ、すでに高い補虫能力を持っています。

 

オナシカワゲラ科  オナシカワゲラの仲間!…かな?

 

オナシカワゲラ科  オナシカワゲラの仲間!…かな?

 

カワゲラ VS. ヤニサシガメ(幼虫)!
このガードレールでは、ヤニサシガメが集団発生したみたいでやたら歩き廻っているんです。 サシガメの口吻が獲物を狙っていますけど、カワゲラの触角が危険を察知して無事回避!

 

こんな場面があちこちで…。

 

ヒラタカゲロウ科  クロタニガワカゲロウ(♂)! 
ここでもヤニサシガメが近づいてきました。

 

こちらも危険を感じて近くに飛び移りセーフ!

 

このカゲロウ、めっちゃイケてる! (^^♪

 

トビケラ目  トビケラの仲間!
お出かけ最終日、最後の写真はトビケラの仲間。 
行く先々で鳥さんや虫さんとの出会いがたくさんあって、今回も楽しいお出かけになりました! (^^)

以上 2022/04/03撮影 (*^-^*)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ 河口付近で菜の花満開! 《... | トップ | カワセミ! 《 一歩前進、チ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事