ミズヒキ(水引)は、日本各地に自生するタデ科の多年草です。
庭の通路脇などに群生していますが、植えたものではなくて、勝手に芽生えてきた1株が
元になりました。 目立たない草姿ですが野趣に富み、季節を感じさせます。
茎頂や葉腋から長い花穂を伸ばして、小花を疎らにつけます。
小花の上半分は赤色で、下半分が白色で、祝儀に使われる水引の紅白と似ることから
和名がついたようです。
菜園の周りでも、ミントなどと一緒に秋を演じます。
肉眼ではよく見えないですが、
レンズを通してアップで見ると、紅白の対比がよく分かります。
9月末になると、花と種子とが混在してきます。
種を作っても、メシベの先端は2又の鈎状に曲がって突き出してきます。
種は俗に言うヒッツキ虫で、動物の体毛などに引っかかって、種が遠くに運ばれます。
我家では専ら私の衣服について、家中に運ばれます。
9月の庭で、日当たりの少ない場所でも開花する野草が、ツユクサとミズヒキでした。
殖え過ぎるので、先日刈り払いました。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 鉢植えのヘリアンサス2種 20時間前
- 庭のムクゲ(3)「紫玉」 2日前
- 庭のムクゲ(3)「紫玉」 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます