二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

『 にこのこま 』 装着時の注意点

2016-03-24 09:40:32 | ●その他 商品のご案内
『 にこのこま 』をご愛用下さっている皆様、
発売早々さっそくのお買い上げ、ありがとうございます。

この松材のふたつの駒のセットは、
光舜堂に調整になかなか来られない遠くにお住いの方々の為に、
ちょっとくらい調整が合っていない二胡でも、雑音を消したり、
音色を良くしたり、音量を上げる事の出来る“ 万能薬 ”として開発しました。
また、ご自分の楽器の現在の状態を知るバロメーターとしても有効です。

さて貴方の愛胡は、松鷹駒と松富士駒の2つのうち、
どちらの駒からスタートされたのでしょうか。

光舜堂での調整を受け二胡に合わせてバラでお求めになった方以外は、ほとんどが、
二胡姫さんでの通販で『にこのこま』としてセットで、または、
光舜堂会員である先生からのご要望で教室で販売した物をお買い上げ下さった、
遠く離れた所にお住まいの方々だと思います。

その方々への、またこれからお求め下さるご予定の方々への、
『 にこのこま 』の、駒の装着方向と脱着時の注意点 を記しておきます。




【『 にこのこま 』駒の装着方向と脱着時の注意点 】


まず、これが『 にこのこま 』です。
  

新しく硬い蛇皮の時期には小さい方の『 松鷹駒 』を、
柔らかい皮(新品で健康でも最初から柔らかい皮の二胡も在ります)や、
緩んだり歪んだりした皮には、横長の『 松富士駒 』を使用します。
非力な女性やご年配の方々にも、
皮を広くとらえて振動させる『 松富士駒 』は有効です。

基本的に、一般的な健康な二胡の場合、
まず『 松鷹駒 』を使って楽器を弾き込んで育て上げ、
皮が育って柔らかくなってきたら『 松富士駒 』に替えた方が良くなります。
『松富士駒 』を育てていくと音色は更に深まります。
『 松富士駒 』でも、どうにも鳴らなくなったら、、、
その時は、蛇皮の寿命。 張替え時です。

現在、ご自分の楽器は何の問題も無いと考えていらっしゃる方には、
音色好みもありますし、人によっては『松鷹駒 』は要りませんが、
『 松富士駒 』は、今現在必要と思っていなくても、いずれ必ず、
どの二胡にも最終的に必要になる駒です。


それぞれの名前は、こちらが『 松鷹駒 』で、


こちらが『 松富士駒 』です。

どちらの駒も、他の紫檀や黒檀の駒に比べて木の材質がとても柔らかいです。

ですので、脱着時はくれぐれもお気を付け下さい。
丁寧に扱わないと先端が割れやすいです。
( ※ 脱着で割れた物は交換が出来ませんのでご了承下さい )

また、一度「合う」と決めた方の駒を装着したら、
育つまで時間がかかりますので外さないで弾き込んで下さい

それから、この松の駒は、“装着した二胡”の状態に合わせて育つので、
他の二胡に付け変えたりあれこれ楽器を替えて使ってしまうと、
せっかくのその特性が活かせません。
駒を付ける楽器は1把と決めて、その二胡専用でご使用下さい



次に、駒の装着方向ですが、下の画像と図をご覧下さい。
画像と上の図は、2つの駒を真上から見たところです。
下の図は、その駒を真横から見たところです。

向かって左側が棹側(=上)です。
逆に装着しないようにご注意下さいね。

棹側===========台側 ・ 棹側===========台側



こちらの図もご参考にどうぞ。






Comment    この記事についてブログを書く
« 駒は育てる、楽器も育つ、腕... | TOP | 5月より、価格等の変更をい... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ●その他 商品のご案内