ネオちゃんの二胡造りが進んでいます。
まずは材料を決めてそろえていきます。
胴の板ですね。

同じ木からとったとしても、多少の硬さの違い色味の違いなど出てきます。
棹の穴はレーザーで抜いています。
その板を中心にして硬さの度合いなど決めていくのです。
それから、この板を切りそろえて、6角形になるように板を切りそろえていきます。

こんな感じですね。

これはネオちゃんのインスタグラム にもhttps://www.instagram.com/koshundo.niko/アップされています。
ネオちゃんのインスタグラム見てください、弓の作り方なども載っています。馬毛の洗い方の動画とか、時々私の姿も見えますね。

胴の筒が張り合わされたところです。
これと同時進行で、

棹の製材や、穴空け。
このネオちゃん一号は棹も小葉紫檀で作ります。
12本くらい製材して、その中で曲がらないくら強い部材を選び出します。
こんな感じで今はお客さからの注文の弓矢、弓の毛替えなどの制作に追われながら、何とか4月一杯で完成する方向で二胡造りは進んでいます。
松脂作りやネットショップの管理などネオちゃんは忙しいですね。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ