おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

ハマベアワフキその他

2015-05-24 21:51:40 | 
散歩のひととき、いつものように目に付いたものを何でも写して載せています。

アワフキムシの一種 ハマベアワフキ


なんとも情けないという目付きをしている


クシヒゲベニボタル


シロコブゾウムシ マメ科植物の葉を食べる 大柄ですが臆病ですぐに落下し死んだ振りをする この後もすぐに落ちた


ブンタン(文旦)の花 子供の頭ほどの大きな実が生りますが花も普通のミカンに比べずっと大きい


タニソバ タデ科 ミゾソバと同じように見えます ほとんど白花 山間の湿ったところに生えるのでこの名がついている



雀の巣立ち

2015-05-22 18:55:27 | 
私の設置した巣箱で雀が巣立ちしました。
この巣箱は昨年設置したものです。雀が様子を見に来るのですが何故か気に入ってもらえず、空き家のまま長い間放置されていました。
設置場所が悪いのは明らかです。設置した目的はブログネタにするため雀の写真を撮るのためでしたから、障害物の無いこと、家の中から撮れること、出来る限り近い場所であることなど、雀の都合よりも私の都合を優先したものでした。それで隣の公園の集会場の軒下に設置しました。そこは家の窓から真直ぐで遮蔽物も無く距離10mそこそこです。また巣箱の穴に出入りし易いだろうと思って雨どいを足場と見立てそこから30㎝離れた場所に設置したのです。ところがこれが気に入らないものとなりました。
巣箱の設置例などを参考にして理由を考えたのですが、気に入られなかった理由として次の点が挙げられます。
1、遮蔽物が無いためあまりにも丸見えになること。営巣していることがすぐにバレてしまう。
2、足場が近い方が出入りし易いであろうという親切は逆で、かえって蛇などの害獣が侵入する恐れがあること。
これらのことから設置場所を雨樋から少し離し蛇などの侵入の恐れの無いようにしました。
また窓から直接見えず少し木の枝の影になるようにしました。更に家の出入りの時も巣箱を見ないようにし気付かない振りをしました。
雀は人間の近くで生活しているので人間には慣れているように思いますが予想に反して非常に警戒心が強いです。
1匹が巣箱に入っている時はもう一匹は近くで見張りをしています。人間が見るとパッとその場を離れ何事も無いようなそぶりを見せます。
私もあえて観察することを止め、雀にストレスを与えないように心がけました。結果ついに営巣し無事に雛が巣立ちました。
写真を撮るのには都合が悪くなりましたがやはり雀の都合を第一にすべきですね。

親の呼びかけに応じてしぶしぶ出てきましたか巣箱の屋根に止まってまだ眠たそう


雛を励ます親鳥


ようやく近くの木に止まった

ムカデ(百足)にも恋の季節

2015-05-21 21:19:12 | 
虫でも探そうと桜並木を廻り幹の周りを探っていたところ、15㎝程もある巨大なムカデが2匹追っかけこをしていました。
喧嘩とか闘争ではなく、雰囲気からしてこれは恋のアタックだなと判りました。
追いかけている後ろのムカデが触角で前のムカデの2本ある尻尾?(爪があることを見ると最後の足かもしれません、しかし歩くためには使用していないようです)をチョンチョンと触り撫で撫でしているからです。しかし前のムカデは気がないようで無関心で嫌がり逃げているように見えました。
しばらく観察しているととうとう前のムカデは幹の窪みに潜り頭を隠してしまいました。後ろのムカデはチョンチョン撫で撫でを繰り返していましたが無反応です。変化が無いので他の虫を探しにその場を離れ、イシガケチョウの幼虫2匹を見つけました。
30分ほどしてして戻りましたがまだ先ほどの続きをしています。そうとう御執心のようです。めったにない機会ですので観察を続けたかったのですが午後から仕事の予定がありましたので時間切れで帰ることになりました。恋の結果がどうなったか?知りたいものですが残念でした。
私の目から見るとどうやら振られたように思いますが「私の情熱で彼女の情熱を湧き立たせて見せる」となって成就しているかもしれませんね。
ムカデのことを調査する目的で検索すると「ムカデ駆除」の記事が多く出てきます。害虫扱いになっているようです。
たしかに形からしてあまり好まれる格好ではありませんが、ゴキブリなどを捕食する益虫の面もあるようです。しかし咬まれると痛いですね。
釣り餌のミミズを採る目的で側溝の落ち葉を掻き分けていた時にムカデに咬まれた経験があります。腫上がりじんじん痛く熱をもちます。でも素手で掴まなければどうということはありません。

追っかけっこをしていたムカデ 前のムカデは穴に潜ってしまいました


チョンチョン撫で撫でをしている


途中で見つけたイシガケチョウの幼虫 最近は農薬で激減しているので保護のため持ち帰り飼育することにしました。
問題なければ2匹は確実に親になれるはずです。

昼咲き月見草とアメリカフウロ

2015-05-20 16:45:56 | 
今日は夜時間が取られるので昼間の少し早めに載せることにしました。
我が家の軒下に咲いている花を写して、お茶をにごしています。
昼咲き月見草は繁殖力が非常に強く雑草のごとく繁茂しています。全部刈り取っても次々に芽を出して花を咲かせます。
綺麗な花ではあるのですが植える時は地上ではなく、植木鉢にして限定する方が良いですね。
写しているその脇に面白い形をした種がありました。これは誰かのブログで見たゲンノショウコの種にそっくりです。
まさかこんな所にはゲンノショウコは無かったぞと思い調べてみましたらなんとアメリカフウロとゲンノショウコは共にフウロソウ科で同じ仲間だったのです。そっくりなはず、知りませんでした。テヘへ‥ 
でもなんともいえない形をしていますね。種はもう弾き飛ばしたのでしょう。

昼咲き月見草


アメリカフウロの種



ゲンノショウコ 別の日に写していたもの 

ヤツメカミキリとコハナグモ

2015-05-19 19:37:30 | 
散歩中歩道の柵に止まっていた薄黄緑の綺麗なカミキリムシ、翅の脇に黒点が並んでいます。
後で調べてヤツメカミキリと判りました。黒点の並び具合からヤツメウナギを連想して名付けられたのでしょうか?
桜などバラ科の木を食するそうです。ここは桜並木なので居るのでしょう。でも初めて見ました。
コハナグモは緑色の小型の蜘蛛です。これも初見です。でも私が知らないだけで普通に居る種らしいです。。
小さな単眼が8個顔の前面に2列に並んでいます。
ハエトリグモも野原に沢山居ますが、写して集めてみるのも面白そうですね。

ヤツメカミキリ


コハナグモ