おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

ムーアシロホシテントウ、他

2015-06-30 16:12:51 | 
折角の晴れ間も長続きせず今日は朝から雨、野外に出る気が起こりません。
何もすることがありませんので、日曜日に写したものの中から採り上げ早めに投稿しますが珍しいものは何もありません。
ムーアシロホシテントウは私としては初見なのですが普通に居る種らしいです。
良く似た種にシロホシテントウやシロジュウシホシテントウなどが居るそうですが、図鑑でその違いを調べて同定しました。
他の画像は綺麗に写せたので載せているだけです。

ムーアシロホシテントウ 5ミリ位の小さな黄色いテントウムシ 


フタオビミドリトラカミキリ 交尾中 雌が少し大きいぐらいで雌雄の違いはほとんど無いですね。
 6/20日にもUPしていますし、よく見かけるのでこちらでは多いらしい。


コミスジ 何匹も居ましたがなかなか丁度良い所に止まってくれず苦労しました。


ムラサキシジミ これも多く見かけますがなかなか翅を広げてくれません。やっと広げたところです。

ツバメの子育て

2015-06-29 17:28:57 | 
公園の公衆トイレの扉の上にツバメが営巣し子育てをしていました。
ツバメの写真は沢山あるのですが、目が開いたばかりで頭の産毛もポヤポヤしている雛を見ているととても可愛く、
また写したくなります。
昨日は日曜日で久しぶりの天気でしたので大勢の人たちが遊びに来ていました。
入り口の扉の前に三脚を立てるわけにもいかず、手持ちでカメラを構えていましたが結構人の出入りが多く、
うろうろする羽目になりました。
出入りする女性もじろじろ見るし、トイレの前でカメラを構えていると痴漢と間違われる恐れもありかなり勇気がいりました。(汗)
それでも親が5分おき位には餌を運んで来ますので、約30分ほど頑張りました。
ツバメの子育ては沢山投稿されていると思いますので、適当に台詞を入れて遊んでいます。


子供の出した糞をくわえて捨てに行きます



餌の中にはイトトンボもいました

クロバネツリアブ、その他

2015-06-28 21:40:42 | ペットその他の生命体
今日はほんとに久しぶりの薄日の射す天気となりました。午前中は天気になった分の雑用があって午後から野外に出ました。
公園のトイレの入り口奥で子育てしているツバメをメインに写したのですが、例のごとく手当たり次第の何でもありです。
ツバメの子育ては珍しくもないのですが見ればやはり可愛いのでつい写してしまいます。枚数が多いので整理し明日載せようと思います。

クロバネツリアブ 大型のアブです。幼虫は他の昆虫の幼虫や蛹に寄生するとか、でも詳しいことは分っていないらしいです。


アミガサハゴロモの成虫を見つけました。


日本トカゲ 久しぶりに日が照りましたので日光浴をしています。
 しっかりこちらを意識していてなかなか近寄らせません。1.5m位に近づくとそろっと逃げ出し隣の杭の頭に移動します。
 幼体はメタリックブルーに輝きとても綺麗ですので飼育してみようかなと思います。


イヌセンボンタケ 林の中に小さな白いきのこが沢山生えていました。



アカガネサルハムシの災難

2015-06-27 17:34:31 | 
昨夜から雨が止んでおり地面が乾いていたので今日は朝から思い切り野外で遊べると思い喜んでいましたが、
いざ準備をすませて出ようとすると何と言うことまたもやジャバジャバと降りだした。
あきらめて昨日写したものの整理をしました。これといったものはありませんが退屈しのぎにはなると思い採り上げます。
撮影中、目の前の小さな蜘蛛の巣にアカガネサルハムシが引っかかりました。
蜘蛛は早速巻き込みにかかったのですがサルハムシが必死に暴れるのに手を焼き、また獲物が甲虫なので噛み付いて弱らすことも出来ずあきらめました。自分の体より何倍も大きいので手に余ると思い自然に弱るのを待つ作戦に出たのかもしれません。
以前蜘蛛が獲物を放棄(あまりにも巨大過ぎたり大暴れするなど)する場合、蜘蛛自ら自分の巣の糸を噛み切り獲物を下に落とすのを観察したことがあります。今回切り落としはしませんでしたので放棄したのではないのでしょう。

蜘蛛の巣にかかったアカガネサルハムシ 蜘蛛は巻き込みにかかりましたが大暴れしています。 


巻くのをあきらめました


コクワガタの♀ 朽木の木屑が出ているところをあせったら出てきました


ヒシバッタ これにも色々な種類が居るようです、名前は分かりません。


スグリゾウムシ 5/28にUPしていました。普通に居るみたいですね。

ベニトンボ、キタテハ、その他

2015-06-26 19:38:39 | 
今日は昼前から雨が止み、午後から2時間程虫探しに出かけました。
降り続いた雨のせいか少なかったですがトンボたちが活発に飛んでいました。
風が強くて写すのにブレブレで没が多く苦労しました。

ベニトンボ
 南方系のトンボだそうで紅色ですがやや白粉を吹いたように見えます。羽の基部は茶色ですが翅脈は紅色で綺麗です。


ネキトンボ たぶんそうだろうと言う程度です。何匹もいました。



キタテハ この前幼虫の居たカナムグラの草薮に行ってみましたら何頭もいました。ここで繁殖しているようです。