おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

ナンゴクヒメミソハギ、ハマゴウ、ノビル

2015-07-31 17:58:36 | 植物
今日は仕事を休み休息をとる日とし午前中はゆっくり。
午後から野外に出かけ頑張ろうとしましたが、太陽はギラギラ暑いのなんの意欲が失せてしまいました。
ハマゴウだけ写して後は家の周りの近くに生えている草で誤魔化しています。

ナンゴクヒメミソハギ 熱帯アメリカ原産の1年草 ミソハギ科 田の脇に生えている雑草 ピンクの小さな花が咲いています。
   「ホソバヒメミソハギは、生えている場所や開花時期、草の姿、花など良く似ていますが、ナンゴクヒメミソハギは、花序と花に短い柄があり、はっきりと確認できますが、ホソバヒメミソハギの方は肉眼で確認できるような柄はない。」と説明されていました。


ハマゴウ クマツヅラ科 海岸や近くの河川になどとこでも生えている。 種は良い香りがします。薬用になるそうです。


ノビル ヒガンバナ科 ネギ属の多年草 畑、農道脇どこにでも生えています。春の若い時期に球根ごと掘り取って酢味噌で食べると美味しいです。
     でも最近は皆さん食べなくなりましたね。若いお父さんお母さん方食べられること知っているのでしょうかね?


2015-07-30 18:36:36 | 風景
皆さんこんにちは。こちら長雨がやっと終わり天気が回復したと思ったらいきなり真夏に突入し連日強烈な日差しと猛烈な暑さ。
おまけに断れない仕事も重なり、今日やっと一つの仕事が終わりました。明日は一日休息を取る予定です。
今日も撮り溜めの写真の中からですが、趣向をがらりと変えて滝の写真を採り上げてみました。
こうも暑いと滝の写真でも眺めれば少しは涼を感じられるのではないかと思った次第です。
得意分野ではありませんのでお粗末ですが、まあ水でも映っておれば少しは涼しく感じられるのではないでしょうか。
これも4-5年前の写真ですが、残暑が厳しい頃、滝でも見れば少しは涼しいだろうと滝を写しに出かけたのですがこれがとんだ大間違い。滝を写すために急な山道を登り下り、時には崖のような藪の中を這いずり回り汗だくだく。
写真を撮られる皆さんならお判りでしょう、カメラマンは重労働なのです。
パンツの中まで汗びっしょりになったため、帰りに渓流でひと泳ぎすれば涼しくなり万々歳だと思って、夕方流れに身を沈めたらこれがとんでもなく冷たい。ひと泳ぎどころか縮み上がってしまいました。
しかし滝の写真はどれも似通ったものになりますね。
それにスケールを表すため人物などのモデルを連れて行くと良いように思いますが、モデルになる人物は覚悟が必要ですね。

高さ6mぐらいの小さな滝



この滝は高さはかなりあります。30m以上。人間を入れるとスケールが判るのですが。


きのこが生えていました


これは別の滝 日付と場所が異なります。

一部を切り取ったもの


ツチハンミョウ

2015-07-29 17:32:52 | 
今日も暑い一日でした。連続して毎日仕事をすると爺様はいささか疲れ気味。
施主には「隠居仕事のぼちぼちですよ」と言ってあり納得ずくですので今日は4時に引き上げました。
仕事が詰まっているため野外に出られませんので、今日も撮り貯めの中からです。3年ほどまえに見つけた見慣れぬ虫。
調べてツチハンミョウと判りましたがこれも種類があるようです。カンタリジンという毒をもっているので触らない方が良いとのこと。
でも触りたくなるような虫ではないですね。なんとなく不気味です。画像は2種類で名前は適当につけています。見つけた場所も異なります。

マルクビツチハンミョウらしきもの



これは別の固体 大きく3センチはあります。オオバコの葉をもりもり食べていました。




トンボ

2015-07-28 21:22:12 | 
今日も快晴ではありませんが晴れ。暑いです。ワシワシ(クマゼミ)が大声で鳴いています。
時折油蝉のジリジリジリという鳴き声が聞こえます。油蝉の鳴き声を聞くとよけい暑く感じますね。むしろクマゼミの方がすっきりします。
午前中は妻の股関節の手術の相談で大学病院まで付き合い午前中いっぱい掛かりました。患者さんて多いですね。
ちょっと悪くなって自分だけ悪いのかと病院に行くと、診察・治療に来ている患者さんはわんさか居ます。
普段何気なく働くことのできる身体を大切にし感謝しないといけませんね。
午後からはまだ仕事が溜まっていますので野外に出られません。しかしもう3日もブログを休んでいますので古いですが撮り溜めの中から採り上げます。
もう夏ですのでトンボを選びましたが、今から4-5年ほど前キヤノンのEF100ミリマクロを購入しマクロ撮影に励んでいた頃のものです。
今振り返ってみると加齢と共に身体的機能も衰え、当時に比べ腕も鈍っているように思えますね。
でも喜びが半減したわけではなく、むしろ精神的なゆとりを楽しむようになってきています。
全て100ミリマクロです。

マユタテアカネ


ウスバキトンボ


シオカラトンボ雌接写


複眼の等倍写真 綺麗な6角形ですね。どんな風に見えているのでしょう。

ヒノキゴケとホソバオキナゴケ

2015-07-24 19:48:15 | 植物
今日は晴れ、やっぱり夏だ暑いです。
最近は南国よりも北国の方が暑いという変な気候が続いておりましたが流石晴れればいっぺんに暑くなりました。
今日は仕事で野外に出られませんが、公園で弁当を食っていたところ目の前に緑色に輝く美しい玉虫が飛んできました。
おもわず手を伸ばして捕まえようとしましたが、どっこい逃げられました。(爺様なんかに捕まるもんかい!)
明日は捕虫網でも持って行きましょうかね。何があるか判りませんので。準備した時には来ないもんです。
今日は撮り溜めの中から名前の判ったコケを載せます。コケも種類が多く名前を探すのに苦労しますね。

ヒノキゴケ 3年前渓流に釣りに行ったとき崖っぷちに生えていたもの。名前は知りませんでしたが綺麗なので写しておきました。


ホソバオキナゴケ 公園の日陰にあったもの。まるくこんもりとかたまっていました。


コケの名を調べていたらこんなコケを売っているんですね。1500-1800円の値段がついていました。