おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

枇杷の花、さつま野菊、ハイビスカス

2016-11-25 18:41:52 | 
今日は免許証更新のための高齢者講習、予備検査を受けるため予約していた自動車学校に行きました。
最近は高齢者の自動車事故事故が多く話題になっているため、皆さん真剣に講習を受けていました。
何事もなく半日で終わりましたが、自信過剰になることなく安全運転を心がけたいと思います。
時間の余裕が出ましたのでカメラを持ち家の周りを散策しましたが、虫は少なく今日は花にしました。

枇杷の花 窓下に咲いていますそんなに美しくは無いですね。 枇杷には多くの薬効があることが語られていますがガンに対しても効果があると述べられているブログもあります。



さつま野菊 今よく見られます。


ハイビスカス ありふれた花ですので中心部だけ狙ってみましたが、時間を掛けてもう少し工夫する必要がありますね。


トゲアシクモバチ、クルマバッタ

2016-11-21 18:17:54 | 
今日、少しゆとりが出来たので野外に出てみましたが虫たちもほんとに少なくなりました。目についたものは何でも写すことになります。
と改まってもこれまでがそうでしたので変わりは無いのですが、この傾向がより顕著にということです。
日当たりの良い斜面で小型の黒い蜂が蜘蛛を捕らえて運んでいるのを目撃しました。
障害物の多い地面を懸命に引っ張っています。既存の巣を探すのか時々蜘蛛を置いて出かけ行き非常に気ぜわしく歩き回ります。
1m以上も離れることもありますがちゃんと蜘蛛を置いた所まで戻ってきます。草などの障害物が多いのですがしっかりと覚えているようです。
方角を図る(知る)何らかの方法があるのでしょう。
調べてみてこの蜂はトゲアシクモバチの一種と判明しました。体長は13-4㎜です。
調査の為トゲアシクモバチを検索していましたら「てんとう虫」さんのブログ(2015.10.12)にも記載されていました。

トゲアシクモバチの一種



巣を探すのか蜘蛛を置いてそこらじゅうを歩き回ります。


この下に巣穴があったのですが分りづらいです。


近くに居たクルマバッタ 大柄です。



ショウジョウソウ、ナンキンハゼ、トマトの花

2016-11-20 16:42:01 | 
ようやく請けていた仕事も一段落し、昨日は午前中に仕事を終わらせ午後から野外に出ました。
鴨たちを撮るのが目的だったのですが、残念ながら鴨たちも渡ってきて日が浅いせいか警戒心が強く、
人が近寄れない池の遠い向こう岸にしか居らず写すことはしましたが遠すぎてはっきりとは判明できません。
仕方なく傍に生えていた野草を写しました。

ショウジョウソウ どこにでも生えているありふれた草ですが、奇麗な緑に赤が映えていました。


ショウジョウソウの実の部分、黄色い唇が付いているような面白い形をしています。雌しべが伸びてその先が膨らみ種ができているようです。


トマトの花 道端なのですがこぼれ種が立派に育ち花を付けていました。


ナンキンハゼ 南国にもようやく紅葉が見られるようになりました。 普通のハゼの木も紅葉が始まりました。

 

































つた

ムラサキツバメの集団越冬、トゲナナフシ、アリグモ

2016-11-12 14:42:58 | 
今日も良い天気で暖かい。
疲れが溜まったので今日は仕事を休み、午後から近くを散歩。
まだ冬には間があり越冬するというほど寒くはありませんが確実に気温が下がりつつあることは確かです。
家から20m程の所でもうムラサキツバメが越冬集団を作っているのを見付けました。
昨年と同じ場所です。毎年同じ木で越冬する習慣があるのでしょうか? 世代が変わるので親から習うということは無いはずです。
この木には何らかの良い条件があるのかもしれません。

寒くなってきて例年のごとくトゲナナフシガ山際の側溝で多く見られるようになりました。
彼女らは毎年今頃になって寒くなると側溝の山側の擁壁に沢山出てきます。暖を取るためかと思いましたが日陰側であり、非常に目に付きやすい場所です。
今日も僅か5m程の間に14匹も居ました。観察していても何をするのでもなくただじっとしているだけです。
彼女らはいったいどんな目的で集まり何をしているのでしょうか?
彼女らと書きましたがトゲナナフシは雌ばかりで雄はいないのだとか。子孫は雌の単為生殖で残すそうで飼育した人の記録では卵は約2㎜ほどだそうです。

変わった色の蟻が居ると思って写しましたがPCに取り込んでどうやらアリグモだとわかりました。

ムラサキツバメの集団 写真の左下向こう側にも5頭ほど集まっていました。


トゲナナフシ


アリグモ 小さいです




アカアシハラナガツチバチ

2016-11-08 19:09:10 | 
昨日写した蜂で名前の判らなかったもの。
アカアシハラナガツチバチ♀らしい。全身赤褐色の毛に被われやや大型で(25-6㎜)怖そうな蜂でしたが、
調べてみると性格はおとなしく人を刺すことは殆ど無いそうです。でも見た目はビビりますね。

アカアシハラナガツチバチ♀ 雄は触覚が長いそうです。