おもしろケアマネ全員集合! (監修:アヒルとガチョウの2人)

主任介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の男2人が『笑い』と『気づき』の情報を共同発信いたします。

ワーゲンバス入庫!   【ガチョウ】

2013年03月31日 | 自動車 ・ バイク
↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


 昨日は、船酔いで吐きそうになった。。。

本日は、ワタクシの愛車をガレージへ入庫してきた。

約2週間前から、ミッションオイルが恥ずかしく、ダラダラと失禁している。

またまた修理代で数万円が飛んでいく。

東京湾の「かもめが飛んだ」とは、訳が違う。。。。

ガレージの社長が、ワタクシに囁いた。

ブーツ系のゴムの劣化による交換であれば約2萬円。

ミッション系の機関が死んでいると、約30萬円ほど掛かるかもしれないと。

昨日に続いて、吐きそうにナル!

吐きそうになるのをガマンして、ガレージ内を散歩!

トラックの荷台に積んでいるバスは、オーナーが医者で800萬円で購入した完全レストア車。

エンジンも2400CCであり、ポルシェ用のものを転用しているらしい。

そして、ディスクブレーキのため、高速走行ができるので羨ましい。

ワタクシの愛車は100㎞/hで走行すると、コワレそうな気配を感じるのだ。

そして、ヒーター完備らしく、冬は凍えなくて済むのも羨ましい。

外見も、ほとんど乗っていないようでピカピカであり、下回りもピカピカであった。
 
また、オーナー様は飽きてしまったようであり、このガレージへ委託販売を頼んだようだ!

なんと売値450萬円とのこと。

ホント、吐きそうにナル価格である。

次は、この真っ赤な空冷ポルシェだ。

こちらも、散々故障が続いたようであり、もう修理する所は無いとのこと。

現在では、タマ数が少なくなっており、希少価値があるようだ。

500萬円出せば売ってくれるかも! とのこと。

このタイプⅠも、1950年代前半の希少車。

トラックの荷台のワーゲンバスを売りに出して、これを買うらしい。

しかもカウンタックやフェラーリも持っているから素晴らしい。

ワタクシも、医者になれば良かったと後悔シタ。。。。

整備中のワーゲンや整備完了のワーゲンが多数あった。





↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。



プレジャーボートで出航!   【ガチョウ】

2013年03月30日 | フィッシング
↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


 今年7回目の東京湾は、横浜のマリーナからプレジャーボートで出航した。

ワタクシの福祉系友人2名と一緒に、横浜のマリーナから沖に出る。

マシーンはヤマハのUF-25であり、搭載エンジンはスズキの140馬力だ!

しかし、雲が厚く東からの風により、東京湾は波がユラユラである。

乗合船では酔わないけれど、25ftのプレジャーボートでは波の影響を受けてしまう。

情けないことに、船長のワタクシも船酔いで撃沈。

乗組員Aも船酔いが早く回り撃沈。

乗組員Bも、耐え難きを耐えていたが間もなく撃沈した。

乗員3名は出航1時間で意気消沈し、東京湾の五目釣りから横浜港内クルーズに恥ずかしく変更した。

まずは、デートスポットの氷川丸。

不潔なオトコ3人で見ても、夢も希望も感動も無い。。。。

あるのは、吐き気だけだった!

女の子と一緒ならば、ワクワクした会話にもなるが、オトコ3人は沈黙である。

反対側には、PEACE BOAT が停泊していた。。。

だから何って言う感じで、吐きそうにナル。。。。



↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。



人材不足??    (アヒル)

2013年03月30日 | 雑感

 内輪揉めや愚痴ばからりが多くなってしまい、申し訳ない気持ちです。

悪いことは重なるもんだし、やっちゃいけないタイミングで、良かれと思ってしていけないことをするのも人間らしい。

どうにもならないところまで行かないと気づけない。

大分県の大分合同新聞より

「介護福祉士やホームヘルパーといった介護職で慢性的な人材不足が続いている。老人福祉施設の増加で、求人数は増えているものの、応募者の数は大きく伸びていない。介護職の労働環境の厳しさも一因として指摘され、人員の確保が難しい状況。事業所によっては勤務形態を工夫するなど、職員の定着率向上に向けた取り組みが始まっている。


 県福祉人材センターによると、2011年度の県内介護職の新規求人は3060件で過去10年間で最多だった。これに対して新規求職者は1687人で採用者数は392人にとどまった。「他業種からの転職もあるが、即戦力を求める事業所が多く、マッチングが難しい」と説明する。


 厚生労働省所管の介護労働安定センターによるアンケート(11年11月、複数回答)では、県内の福祉施設で働く職員の悩み・不安・不満で最も多かった回答は「賃金が低い」(43.9%)。「有給休暇が取りにくい」(39.3%)、「人手が足りない」(35.1%)と続いた。人手不足が個々の負担を一層大きくしている現状が浮かび上がる。


大分県のある施設では、短時間労働や就労時間を調整して、子育て中の職員が働きやすい環境を整えて離職率を下げている。」と言う。介護現場の人手不足をどう解消していくかが施設の最大の課題になる。

介護は誰でもできる仕事ではない。組織が時間をかけて育成していく姿勢がないと、良い人材は確保できない。教育面だけでなく、待遇面も良くしていかなければならないことは言うまでもない。

ケアマネも待遇が良くない仕事の代表格になっている。都内のある市では居宅支援事業所が減少し、包括からの依頼を受け切れなくなっている。

まだまだ、国の統計上はケアマネ不足にはなっていないが、地域によっては要介護認定者に見合っただけのケアマネがいない地域が出始めている。

今後、慢性的なケアマネ不足も考えられる。介護と同じように生活が出来る、将来設計ができる、保障が無ければ制度自体が持たなくなる。

社会にとって介護職員やケアマネが必要だと考えるならば、抜本的な改革が必要である。交付金や加算と言う、その場しのぎ的なやり方だけではなく、働く者の視点に立った改革を是非考えてもらいたいものだ!!


崩壊???    (アヒル)

2013年03月27日 | 雑感

 給与表のマイナス連続改悪の影響は予想以上に大きかった!

特に介護現場に与えた衝撃はたいへんだ。。。

特養192床、ショート30床を支える介護職員は組織のエンジンである。車と同じでエンジンの調子が悪くなるとどうなるか? 誰でも分かる。

介護保険以降、数年は良かったが、それ以後は介護職員の入れ替わりが激しくなった。

現場のリーダーと、まとめ役の介護課長は職員確保や調整に翻弄される。それでも近隣の施設と比べれば、給与面でのインセンティブが働き、最悪までは至っていなかった。

勤続15年以上の介護職員も多く、最高とは言えないまでも、まずまずの状態で数年前までは機能していた。

常識外れの施設長が着任し、組織全体が激しく同様。さすがにこれはマズイと理事会も気づき、昨年クビになった。

それから1年で、またまたの愚挙!!

何回かに分けて行われた説明会の状況を耳にすると、普段は大人しい、真面目な職員ですら批判を口したらしい。

現場の情報に詳しい職員からは、ほぼ全員やる気を失っていると情報が入る。

当たり前だろう!!

結婚したばかりの職員や家を買ったばかりの職員もいる。完全に人生設計が狂ったのだから。

介護は人が命、介護職員はエンジン、エンジンに必要量のガソリンやOILを補給しないとエンストになるのだ!

もう少しで減算になる。人手不足なのに!!

一旦崩壊が始まると、崩れ切るまで誰にも止められない。。。。

 

 


経営責任   (アヒル)

2013年03月26日 | ケアマネジャー

 まったくどうしようもない話!

アヒルの社福では、2年前に給与表を見直し、昇給率を圧縮した。

圧縮率は50%で、8,000円を4,000円に下げたが。。。

2年後の今回、また、また、また、50%圧縮! 

4,000円が2,000円に、3,000円が1,500円になる。

初任給が17万でスタートして、10年後に19万円、20年後に21万円だ。

安倍政権は、2年で2%のインフレを狙っている。

上手く成功すれば、生活していけなくなる可能性も??

 

介護保険が施行されてから、周りの施設は給与を下げ出した。

しかし、アヒルの施設は下げなかった。

当時は、ありがたい施設だと感謝したものだ。

しかし、時代の流れには抵抗しがたく、アヒルの施設も給与見直しに手をつけた。。。

次第に手取り収入が減少していく。

アヒルも、ピーク時から年収ベースで60万円ほど下がった。

給料が下がることを喜ぶ人はいないだろう。

年齢もいっているし、若い職員が働き続けられるようにしてくれれば良いと考えていた。

カッコつけているのじゃなく、本心からそう思っている。

介護は長く続けていくのは大変な仕事だからこそ、長く続けられるようにしていかなければならない。

年功序列か? 能力主義か? そう単純な話ではない。

一般企業なら能力主義も良いだろう。

若い能力のある人間が、高い報酬を得る。やる気も出るし、組織にもプラスだろう。

介護には成果主義、能力主義は不向きだ。

キャリアパスや様々な仕掛けをやっているところもあるだろうが、アヒルは懐疑的だ。

差がつけられるとしても、ほんの僅か? 誰でも納得するような評価が介護でつけられるハズが無い。

リーダーに向いているか、そうでないかの差ぐらいはあるだろう??

コツコツ利用者に向き合って、真摯に取り組む人間が評価されるなら良い。

しかし、職員全員が納得する形で評価するのは難しい。

施設介護は、一定の能力があれば、長くやっていることを評価するようにすべきである。

つまり年功序列が一番!!

十年後には、確実にこれだけの収入が得られるという保障があれば、長く勤めるモチベーションになる。

「一発当てる」なんて仕事じゃない。

 

これを壊すような改定をやろうと言うのだからどうしようもない。

その要因が放漫経営にあることを知っているだけに腹が立つ。

関連会社から高い銭を払って、食材やオムツを買っていた。

誰も責任を取らず、給与だけ下げるは納得がいかない。

特養の内部留保が問題になっている昨今、だだ漏れの経営をやっておいて何を言う。

消費税が上がる! 介護報酬が下がる! などの御託を並べて職員の生活を脅かすような改定は許せない。

給与に魅力が無いと、将来設計が立たない。そうなると人材がドンドン逃げ出していく。

優秀な人間ほど早めに見切りをつける。そうなれば現場は混乱する。

入っても辞め、入っても辞め、そのうち誰も入ってこなくなる。

中間管理職は、人材確保や教育指導、欠員の穴埋めに忙殺され、本来の仕事が出来なくなる。

そのうち管理職も疲弊し職場放棄か??

そして、地域に悪い噂が広がる。デフレスパイラルじゃないが、悪循環から抜け出せない。

もちろん、これはアヒルの施設の問題じゃない。

一部の地方を除けば、どこでも起きる問題だが、アヒルの施設は筋が悪すぎる。

このまま進めば、現場は根腐れを起こし、成り立たなくなる。

そうなれば社会的責任が果たせなくなる。

無責任な幹部(特に役人の天下り)がいる施設は、どうにもならない袋小路に入り込む。

国は完全個室を止める方向で検討を始めている。同じ費用で多くの人を収容できるのだから、少しでも需要を賄える。

そうなれば新型特養も経営が苦しくなる。

介護を一生の仕事とする若者がドンドンいなくなり、景気が回復した一般企業に勤めるようになるだろう。

そうなれば30年前に逆戻りだ!


久しぶりのプレジャーボート   【ガチョウ】

2013年03月25日 | フィッシング
↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


 先日、東京湾で釣りをするため、ヤマハUF-25の予約をした。

今年は既に6回ほど、東京湾へ出掛けたが、全て乗合船である。

ワタクシの親友が、釣りに行きたいと希望があったが、乗合船は船酔いが心配らしい。

バファリンの服用や大きい船の方が酔わないことを言っても、ビビッてしまうらしい。

なぜならば、乗合船は途中で引き返してくれないからだと言う。。。。

そして、ワタクシが船長になってプレジャーボートで出航すれば、万一の時は引き返してくれるだろうとのこと。

「ワタクシは冷たいし、東京湾の海水も冷たいから、東京湾に沈めちゃうよ!」と、言ったら大ウケしていた。

3月30日(土)は、横浜のマリーナからヤマハUF-25で出航である。

凪であれば、横須賀沖周辺で、目標は七目釣り!

白波が立っていれば、近場の横浜真沖や行けそうな所で、三目釣りである。

ちょっと、楽しみになってきた。

海水って冷たいなぁ!


↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。



ゲストスピーカー (アヒル)

2013年03月25日 | ケアマネジャー

 先日、東京都理学療法士会に招かれる。PT・OT・ST合同研修会だった。

訪問看護ステーション所属のセラピスト、デイケアや病院の訪問リハビリ担当者の方が多かった。

国が推し進める病院から在宅への流れに沿った研修を企画された。時代は在宅ですかね。

高齢者のセラピーをやるためには、好むと好まざるの如何を問わずケアマネジャーとの連携は避けて通れない。

そこでケアマネジャー代表(?)で、お招き頂いた次第。

国は「自立支援型ケアマネジメント」を推進するために研修内容を見直しに着手している。

最終的には、都道府県レベルでどうなるか分からないが、変わることだけは間違いない。

アヒルは、ケアマネジャーの法的な役割、現状、連携における課題をかいつまんで話した。

その後、グループワークに参加しセラピストの率直な意見を承った。

初任者研修的なものなのか、アヒルから見て若いセラピストばかり。 (こんな感じ、写真はイメージです。念のため!!)

研修に出てくれるぐらいだから、やる気があって熱意を感じた。

イロイロな話が聞かれたが、アヒルが思っているようにケアマネジャーの資質にバラツキがあると指摘された。

「その通り」です。

それから、セラピスト側の意見や考えを丸呑みする人が多く、専門家としての見識を示して欲しいと強く言われていた。

確かに福祉系基礎資格が多く、医療系専門家から提案されれば、それに乗っかるケアマネジャーが多いだろう。

たぶん、その方が正しいと考えているのだろう。

そこで、やはりと言うか? 専門家としての見地が必要なのだ。

その人らしい生活を送ることをマネジメントする専門職として、セラピーをどう活かしていくか?? 

明確に示せないと、専門職としてケアチームから信頼されない。当然である。

強いリーダーシップと言うのではなく、深い専門性に裏打ちされた理解と発言、行動が求められているのだと納得した。

在宅ならば、ケアチームをまとめるのがケアマネジャーの役割である。チームをチームらしくするためには、頼られたり、頼ったりしていかなければならない。

一方的に頼ってばかりなら、メンバーから信頼をされない。メンバーから信頼されないのなら、利用者や家族からも信頼はされないよね???


電車  (アヒル)

2013年03月23日 | 雑感

電車の中の会話。

アヒルは、障害者だから遠慮なく優先席に座る。

それに電車に乗る時は、ホトンド疲れているし。。。

障害者になる前は、遠慮しいしい座っていた。

もちろん、若い頃は座らなかった(と思う)。

アヒルは三人掛けの優先席に、端っこで壁にもたれてウトウト。

隣に座った大学生風の子と、立っているこれまた大学生風の女の子の会話。

A 「サッポロじゃ、優先席は誰も座らないよね?」

B 「そうよね。こっちに来てからみんな座るからビックリした!」

A 「サッポロで、優先席に若いのが座るのって、勇気いるよね?」

B 「そう、そう!」

A 「こっちの人に聞いたら、お年寄りが来たら譲ればイイんだよって言ってた」

B 「それもそうね。でも何となく座りたくない。」

 ここまでで、二人は同じ駅で下車していった。

ふ~ん、知らなかった? そうなんだ優先席は座らないないのがマナーなんだ。

たぶん、地下鉄の話なんだろうな??

アヒルの子供の頃は、優先席自体が無かったし。。。

お国柄で公共マナーが違うよね。

東京のエレベーターは歩く人は右側、関西なら左側だもん。たまに行くと一瞬戸惑うよな??

内地の人よりは、北海道の人の方が助け合い精神が強い気がする。

誰に対しても優しい。

気候が厳しい所だから、身内だから、親戚だから、と言わず、助け合わないと生きていけない。

これから内地も高齢者が多くなって、助け合わないと生活できなくなるから、北海道の人を見習うか~ナ??

しかし、どことは言わないが、どこへ行ってもアジア系の人はマナー悪いよな。

大きな声で、所かまわず電話をするし、車が来ても信号は守らないし。

民度が低いと言われても仕方がないな??

 


今日は春分の日!   【ガチョウ】

2013年03月20日 | 雑感

↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


 今日は、春分の日である。

ワタクシも、いつものように玄関先に、日の丸を掲揚した。

約2週間前から春の陽気を感じさせ、本当に暖かくなってきた。

ワタクシにとって、今日は正月みたいなものである。

真冬でも必死のビビンバで余暇を楽しんでいたが、今日の節目を過ぎるとバンバン・ブーブー勢いを増す。

とにかく筒一杯、必死のパッチで進むことだろう!

陽気の陽は、ポジティブに大爆発!

マイナスイオンの空気清浄機なんか使っていたら、頭の中がマイナス思考になっちゃうぜ!


↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


今日は、都庁で電話関係の仕事!   【ガチョウ】

2013年03月19日 | アルバイト ・ サイドライン
↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


 今日は、月2回のご公務のため東京都庁へ出掛けている。。。。

ご公務といっても、電話関係の専門的仕事???

かれこれ6年間もやっているので、電話級電話師である。

電話っていいなぁ! ベル氏って凄いなぁ!




↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。



今年6回目の釣行!(金沢八景・一之瀬丸)   【ガチョウ】

2013年03月16日 | フィッシング
↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。


 今年6回目の東京湾へ沖釣りへ行ってきた!

大きな仕事が片付いたことと、思いっきり理不尽な利用者ファミリアの対応に疲れきった。。。。

利用者ファミールが事業所に乗り込んで、興奮しながらバカヤロー・コノヤローを連発していた。

お仕舞いは、毎年の確定申告であるが、追加の所得税19.5万円もショックである。。。。

だから本日は、セルフケアをしなくてはならない!

京急川崎から京急電鉄に乗ると、金沢八景を目指す釣人が各車両10人位いる。

いつもは、川崎の「つり不幸」や「美穂丸」(いずれも仮名)に乗っているので、京急電鉄の光景にはビックリ八景、小島一慶!

3月2日には、羽田の多摩川河口の船宿「しもや」(仮名)にも乗ってきた。

しかし、川崎は飽きてしまい、今日は金沢八景の「七之瀬丸」(仮名)のLTウィリー五目にチャレンジした。



出航すると、船長の船内アナウンスでは、1時間ほど走るとのこと。



これでは、東京湾から出ないなぁと思ったら、ギリギリの富浦・館山沖である。

数字的にはイマイチでパッとしなかった。

しかし、アジはスーパーには売っていない大アジ4尾だ!

手前の1尾は、たぶん金アジ様である。

メタボで居付き型のため、体高があり脂が乗っているようだ。

上の3尾は回遊型のため、スマート流線型である。

釣り上げた魚も、イマイチおもしろさが無い。。。。

でも小さいけど、鬼退治が1尾だけできた!(オニカサゴ)





↓↓↓↓↓↓  応援ポチッと、お願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。ブログの励みになります。



コーヒーブレイク   (アヒル)

2013年03月15日 | 映画 ・ ドラマ ・ 観劇

大手企業では、アベノミックスの効果で今年の夏のボーナスは上がるところがあるようだ。国民を豊かにすることが政治の目的なんだから、結果オーライだろう。

結果のみで評価されるべきが政治なんだよな。しかし、平等とはならないのが世の中のツネ。。。

福祉業界は、最後の最後にならないと効果が実感できないだろう。もしかして、ゼンゼン経済波及効果が無いかも??

措置時代は、給料は決して高くはないが、安定しているから働いていると言う人が多かった。たいへんな仕事だが、やりがいもあるし!! 社会貢献している気にもなれただろう。

介護保険以降は厳しくなる一方で、アヒルも給与が下がり続けている。この春もベースアップ圧縮が決まった。アヒル世代は仕方がないが、これから結婚して家庭を持つ若い世代は可哀想になる。

特養の経営は問題ないが、併設事業はコストの割に儲からない。包括などはその最たるもの。現場の若い人のお陰で窓際族が生計を立てている。

デイサービスも需要の1.5倍あるらしいし、このエリアでも4月から2ヶ所増える。当面は共存できるだろうが、過当競争気味になっている。

昨日、ヘルパーステーションの人が、「3月で閉めます」と、サ責の人が申し訳なさそうに言いに来た。

オイオイもっと早く教えろよ!! 経営陣の酷さを知っている。サ責の人はたぶんゼンゼン悪くないが、それにしても来月からの派遣はどうするの??

運営規程の前にマナーとしてどうなのよ??

 

そんなこんなん中、マタマタ、映画館に出掛ける。

タランティーノの「ジャンゴ」で気分爽快!!

子供の頃、マカロニウエスタンを散々テレビで見た世代には嬉しくなる。

本家イタリア製も悪人ばかりでバンバン殺し合うが、ジャンゴも血みどろの映画。

映像が綺麗なだけ鮮烈、強烈なイメージ。

根底には奴隷制や差別への復習があるがそれは別にして娯楽映画として見ても楽しい。

血みどろは「チット」と言う人以外は、是非時間があったらどうぞ 

☆4.5です!!


埼玉ぁ~!    (アヒル)

2013年03月14日 | ケアマネジャー

強風の中、埼玉県主任会議支援専門員研修のお手伝いに出掛ける。

研修受託法人からの依頼で、足かけ3年目になる。

県が公募して研修実施団体を毎年決める。

その分野での実績がないと受託できないが、受けても研修企業(団体)も大変だ。

 

研修後のミーティング(反省会)で、ファシリテーターが受講生の態度や取り組み姿勢をあれこれ指摘していた。

アヒルとしては、「あんなもん」と思っているから、特に気になることは無かったが、アヒル以外は県内で仕事をしているファシリテーターだから、日頃の不満を含めて埼玉県や受講生の姿勢に批判的だ。

研修会に県の担当職員が一度も見に来ていないらしい。アヒルが知っている東京都や神奈川県、宮崎県は来ていたな!!

来ていても、ただ座って居眠りしているだけだから来なくても良いのだが、一応は内容などの確認は必要だろう。

埼玉県も広いから、イロイロ事情があるのかもね。

主任介護支援専門員研修も、受講基準を厳しくしたとは言え、まだまだ実力にバラツキがある。

国が期待している機能を達成するには、研修内容や基準を相当厳しくしないと達成は無理だろう。

今後、研修後の効果測定を行うことになるが、ハードルが低ければ意味がない。

主任研修を云々言う前に、介護支援専門員養成過程が問題なのよね。

自動車免許に例えれば、学科試験に合格しただけで免許を交付している感じだ。そして免許は持っていても、運転したことないから、路上に出てから苦労する。

教えられていないから、就職先の先輩や周りのケアマネを手本にするしかない。優良ケアマネに出会えれば良いが、暴走の先輩に習えば運転も暴走族並みになるのよね。それに営利企業なら締め付け厳しく「ドンドン行け」とハッパをかけらられるだろう。

実際の道路では、スピード違反や駐車禁止は当たり前で違反している意識もない。そのまま仕事に慣れ、それなりの成功体験を積めば、自分の運転を振り返る必要も感じない。

法定研修を受けても、真面目には取り組めない。

路上じゃ、バンバン運転できる。今更、教習所のコースで運転を指導されても聞く耳持たない。当然だ。

だからハードルがドンドン高くなって行く訳??

取り締まりを厳しくしないとルールが守れないのは残念な話だが、制度自体の構造もケアマネに優しくしてくれないと相乗効果は期待できない。

イタチごっごになるのがオチ??

 

 


PDCAサイクル!    【ガチョウ】

2013年03月12日 | 研修 ・ セミナー

 先日、アヒル師と一緒に介護支援専門員研修講師伝達研修を受けてきた。

ポイントは、ポートフォリオとPDCAサイクル。

ポートフォリオは、投資をしている人は知っているよね!

経済状況に応じて、ポートフォリオの組み直しをしますからね!

投資資金を、不動産・株式・外貨預金・国債・社債などにどう振り分けるか?

株式市場が活況を呈しているが、株式投資だけの場合ならば、どの業種に振り分けるか!

それをポートフォリオっていうのが一般的だと思う。

つまり「構成」だと理解すれば良いだろう!

どうやら、その単語を福祉業界の上部組織の偉い人や御用学者がパクってきたようだ!

結局オリジナルではないんだよな。。。。

変な誤訳をして間違った説明を某御用学者が鼻高々していたよ!

伝達者の講師も、ツライ説明をされていて可哀想だった。。。。

 次にPDCAサイクルも、どこからかパクってきているのがオモシロイ。。。。

超エリートの国家公務員あたりが流行らせているんだろうね!

キャリアが使い、ノンキャリアが使い、都道府県や区市町村に広まる。

そして、教育機関・業界団体・民間企業に広まって、国民に浸透する。。。

昔の流行で言えば、報告・連絡・相談(ホウレンソウ)が、国民に広まったような感じだ!

おいおい、屋形船の組合もPDCAサイクルじゃないかよ!

国土交通省のお役人から伝達されて、教育されていくんだね。。。。

羽田かみや しゃちょうの暇つぶしブログ

船長も客人のワタクシも、PDCAサイクルで沖釣りしてるんだなぁ!

計画・実行・評価・改善で、釣りしてこなくちゃな!

お魚が釣れなければ、報告・連絡・相談もしないとね。。。。

今後、PDCAのサイクルの話を聞いたら、「御仁もどっかで聞いてきたな!」と思っちゃうんだろうな!


↓↓↓↓↓↓  応援クリックお願いします。 皆様の1票がやる気にさせます。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ 人気ブログランキングへ ← ←こちらもお願いします。更新の励みになります。



ポートフォリオ??   (アヒル)

2013年03月09日 | 研修 ・ セミナー

ガチョウ氏と一緒に、介護支援専門員研修講師伝達研修会に参加する。

国が「あり方検」の議論を踏まえ、“研修ガイドライン”を作成。

昨年12月に国レベルの指導者研修を行われ、それの伝達研修に当たる。

国としては、介護支援専門員の資質向上を目指し、研修の平準化を図りたい。

モデル事業を経て、ガイドラインの提示に至と言う流れ。

今回は専門研修ⅠとⅡが中心、ガイドラインには課目ごとに習得目標、分野、伝達方法が示されている。

これを元に、都道府県で研修内容を決めて実行される。

それに国、都道府県に研修向上委員会が設置され、研修実施事業者と連携を図りながらより良い研修実施を目指す。

研修を受ける立場としては良い研修なってくれればありがたい。

 

PDCAサイクルを活用し、事前・事後・3ヶ月後のフィードバックが行われる予定。

受講者、事業者、包括支援センターが連携し達成度合いの評価を行っていく。

詳細はこれからだが、研修会場に行って座って居眠りをしているだけでは済まないようであります。

研修記録シートの作成が必要となり、生涯教育的な要素が組み込まれている。

このシートをポートフォリオを言うらしい?

てっきりポートフォリオは金融商品だと思っていたが、元はファイルだった。

記録シートを貯めていくことによって成長を促して行く??

どちらにしても介護支援専門員の専門性を上げてることが専門職として生き残ることにつながる。

27改正は介護支援専門員には相当きつい内容になると予想されている。

軽々には言えないが正念場を迎えつつあると言うことだろうね??