goo blog サービス終了のお知らせ 

きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

そうなんだ・・・

2018-11-24 11:57:09 | ぺ・ヨンジュン


東方神起もかならず受けてる除隊後の動員訓練とは何か?

多くのファンは「韓流スターが除隊すると兵役は終わり」と考えてしまいがちだ。
しかし、除隊しても兵役は終わらない。
毎年かならず予備軍の訓練を受けているのだ。それは、どんな訓練なのだろうか。

軍事技術を維持することが目的

東方神起が除隊した当時は、それが大々的なニュースになった。
しかし、彼らの兵役は実はまだ続いている。
定期的に休みをとって、予備軍の訓練を受けているのだ。
それは、除隊した他の芸能人も同じだ。
しかし、予備軍の訓練はニュースにならない。
ひっそりと行なわれているというのが実態なのである。
この予備軍とは、どういうものなのだろうか。
予備軍は、戦時のときに兵士として戦線に入っていく人たちのことだ。
平時には社会で一般人として活動するが、籍そのものは軍に残っていて、
以後も予備軍として戦時に備えているのだ。
そのためにも、入隊時に身につけた軍事技術を維持しなければならない。

たとえば、射撃の腕がなまってしまってはいけないのだ。
そこで、除隊後も定期的に訓練を受ける必要がある。
その最初が動員訓練なのだ。
具体的に説明していこう。

40歳まで続く

除隊してから4年間受けるのが動員訓練だ。
対象者は1年間に28時間ずつの訓練を受ける。普通は、
2泊3日の合宿形式で行なわれることが多い。
このときは、射撃の訓練を反復したりする。


4年間の動員訓練が終わると、今度は2年間の郷防訓練に移る。
ここでは、1年間に20時間ずつの訓練を行なっていく。
以上のように6年間の訓練をこなしても、まだ兵役は終わりではない。
最後に民防衛訓練が待っている。
この民防衛訓練は40歳になるまで受けなければならない。
その中身は、1年目から4年目までは年間4時間の訓練を実施する。

専用の訓練所がある

民防衛訓練の場合、5年目以降は年間1時間の訓練に変わる。
この民防衛訓練の目的は、召集したときにすぐ部隊に集まれるかどうか、を
チェックすることに主眼が置かれている。
訓練自体は体力を要するものではない。

しかし、予備軍に拘束されているという意識は重い。
そうした中で、40歳になると兵役は完全に終了する。
なお、予備軍の訓練は、韓国各地にある専用の訓練所で行なわれる。
一旦は除隊した韓流スターも、スケジュールを調整して
定期的に訓練所に出向いているのだ。
今もどこかで韓流スターが予備軍の訓練を受けているかもしれない。


兵役が終わっても、ほっとしてはいられないんだね。
日本に生まれてよかった・・・・