リオデジャネイロオリンピックの感動を、書こう書こうと思いつつ時間が経ってしまった。
期間中は感動でよく泣いていたのだが、時間が経つにつれ、その気持ちを忘れつつある。
急いで何か書いておこう。
日本の活躍については周知の通りだから、まあ書かなくてもいいかな。
私が特に泣けたシーンでも書いておこう。
選手達の頑張る姿やインタビューを聞いて、ティッシュで涙をふきながら、ウンウンとうなづきながらテレビを見ていた私。
そんな私が特に泣いたシーンが3つある。
まずは卓球団体女子が銅メダルを取った時の福原愛ちゃんの言葉。
「本当に苦しい…苦しいオリンピックでした」
それ見てドワーッとオバチャンは涙があふれた。
勝てる試合を、勝たなければならない試合を落としたり、それでもキャプテンとしての重圧を背負い頑張ったんだなあと。
そして吉田沙保里選手が決勝に敗れたあと、母親の所に駆け寄り、子供のようにワーワー泣いたシーン。
吉田選手のお母さんが、
「泣かんでいい。よく頑張った」
と娘を抱きしめてる姿は、オバチャンかなり泣けた。
そして陸上男子400メートルリレー決勝。
仕事中だったから生放送では見れなかったのだが、後から見て、桐生選手に泣けた。
それは桐生選手がケンブリッジ選手にバトンを渡した後のシーン。
走っていくケンブリッジ選手に、
「いけーっ!」
って何度も叫びながら手を上げてる姿はなんか感動して涙が出た。
まあ、その他にもいろいろ感動のシーンはあったが、この三つが思い浮かんだ。
期間中は感動でよく泣いていたのだが、時間が経つにつれ、その気持ちを忘れつつある。
急いで何か書いておこう。
日本の活躍については周知の通りだから、まあ書かなくてもいいかな。
私が特に泣けたシーンでも書いておこう。
選手達の頑張る姿やインタビューを聞いて、ティッシュで涙をふきながら、ウンウンとうなづきながらテレビを見ていた私。
そんな私が特に泣いたシーンが3つある。
まずは卓球団体女子が銅メダルを取った時の福原愛ちゃんの言葉。
「本当に苦しい…苦しいオリンピックでした」
それ見てドワーッとオバチャンは涙があふれた。
勝てる試合を、勝たなければならない試合を落としたり、それでもキャプテンとしての重圧を背負い頑張ったんだなあと。
そして吉田沙保里選手が決勝に敗れたあと、母親の所に駆け寄り、子供のようにワーワー泣いたシーン。
吉田選手のお母さんが、
「泣かんでいい。よく頑張った」
と娘を抱きしめてる姿は、オバチャンかなり泣けた。
そして陸上男子400メートルリレー決勝。
仕事中だったから生放送では見れなかったのだが、後から見て、桐生選手に泣けた。
それは桐生選手がケンブリッジ選手にバトンを渡した後のシーン。
走っていくケンブリッジ選手に、
「いけーっ!」
って何度も叫びながら手を上げてる姿はなんか感動して涙が出た。
まあ、その他にもいろいろ感動のシーンはあったが、この三つが思い浮かんだ。