goo blog サービス終了のお知らせ 

2泊三日東京旅行

2025年04月26日 | 日記
(昨日、機種変更をしたばかり。慣れないスマホでちゃんと更新できるかな)


先日、6年ぶりに東京に行って来た🗼🚄

初日は前から行きたかった知る人ぞ知る強運神社、小網神社に、東京の友人に連れて行ってもらった⛩️



友人は時々こちらの神社にお参りに来てるそうで、
「一粒万倍日とか良い日が重なる日はかなり長蛇の列になって何時間も並ぶのよ」
とのことだった😵

念願の小網神社でしっかり拝んで御守りを購入して来た😄

小網神社の近くのお店でバイキングの美味しいランチを食べたのだが、友人がご馳走してくれた🍴

本当に優しい友人で、高校時代からの付き合い。東京に嫁いでからも付き合いは続いている。

今回は初日、友人のお家に泊まらせていただいた。

お家で出してくれた夕飯がありがたい食事だらけ。血糖値が高かったり歯が弱かったりしている私のために😅、申し訳ないくらい心遣いを感じた。


今回東京に行ったのは、この友人に会いたかったのもある。

友人もまた私と同じで、今年の冬にお母様をなくしている。

そういう話、母への想いなどを語り合いたかった。

たくさん話しが出来、夜はぐっすり眠れた。


翌日はこれまた前から行ってみたいと思っていた所に😊

その場所で、東京に住む妹と待ち合わせだったのだが、優しい友人は心配してくれて連れて行ってくれた🚍️

私が行きたかった所、それはここ!



前にBSNHKで見て、角野栄子さんのチャーミングさとこんな可愛らしい素敵な文学館を知り、行きたい!と思っていた。

バスを降り、いよいよそこへ向った。




トコトコって、可愛い😂


こんな素晴らしい環境の中、






いよいよ魔法の文学館が近づいて来る。



ついに来たー!


建物の前で、友人と私と合流した妹の3人で写真を撮った。
名残り惜しいけど友人とはここでお別れ🥹

魔法文学館はテレビで見ていた通り、そして想像していた通りだった🥲




































うん!来て良かった。こんな素敵な所、近くに住んでいる子育て世代は幸せな環境だなあ😊




魔法文学館を出て、なんとなくこちらへ🌊








そして夜は妹のダンナさんも合流してお寿司屋さんへ。1週間遅れの私の誕生日を祝ってご馳走してくれた🍣



夜は妹が取ってくれたホテルに泊まった。


そして次の日はまた私が行きたかった懐かしい街へ。

まずは学生時代過ごした高田馬場。

早稲田大学出身ですと言いたいところだが全然違う。 

あ、その頃ドサクサに紛れて友達と早稲田キャンパス内に入ったことはあるが😝

学生時代当時の友だちとシェアして暮らしていたマンションはまだあるのかなあと見に行きたかった。

懐かしの高田馬場駅を降りて・・
 
あら、BIGBOXの看板が今これなのね。人が走ってる?姿の赤い看板じゃないんだ。 


ぜんぜん早稲田までほどは歩かないけど早稲田方面に向かって少し歩き、とある角を曲がって神田川沿いに建っていたはず。
  
あった!


何にも変わってない!

ここに住んでいたのは40年以上も前なのに。


 

玄関先もお花も綺麗。
管理人さんのお世話が行き届いているんだろう。感激🥹


若い頃過ごした高田馬場をあとにして、次は大久保に行った。

私が物心ついた幼児期、父と母と3人で、大久保のボロい狭いアパートに暮らしていた。

私のかすかな記憶では、大久保駅を降りてすぐのガード下を通り、線路沿いの道を少し歩いた所にアパートがあった。

このガード下を通り、


多分この通りを入り、どこか路地を曲がるとアパートがあったんじゃないかな。



私がこの街で暮らしたのは、昭和40年代始めの頃の3年間。

頭の中はその頃の様子が、セピア色の映像になって浮かぶ。

近くに公園があって、紙芝居屋のおじさんが時々来るのが楽しみだったことや、ちんどん屋さんが街なかを賑やかに歩くのを見ると心が躍って後ろから付いて行ったこと、夏はリヤカーに氷を乗せた氷屋さんが来て、ノコギリで氷を切っているのを興味深く見ていたこと、

今の東京からは想像出来ないだろうが、私が暮らしていた小さい頃は、まだ東京にそういう風景があった。


ノスタルジックな気分に浸った後、お昼は妹が予約してくれた焼肉屋へ🥩

なんとまあこの店の焼肉の美味しかったこと!
あまりの美味しさにびっくりした😂



(向こうに見えるはトングを手に、食べる気満々の妹)


お腹いっぱい食べ、この後は東京駅に向かい、帰路についた。



いや本当に充実した楽しい東京の旅だった。

ここ何年かいろいろ辛いことがあったけど、この東京旅行は心が癒された気分。


東京に居る私の大切な友人Yさんにも我が妹にも感謝🥹

本当にたくさんお世話になりました。

心からありがとう😭





















東京に向かっています🚄

2025年04月18日 | 日記
只今新幹線の中。

旅行らしい旅行もしなくなった私だけど、今日は6年振りに東京に行く。

40分ほど前に盛岡駅を出た🚄


私が乗ったのは、盛岡駅で連結した「こまち」。




「盛岡」だなんてブログで地名を出したのは初めて。まあ私は盛岡住まいではなく盛岡近郊住まいだが。

なんとなく少しでも素性がわからないようにしてきたけど(いろいろなことに毒舌があったりしちゃってきたから)😅、
でもgooブログが終了するらしいので、もうたまにはいっかな。

それにしてもgooブログ終了だなんて、今後どうしましょう。

私はgooブログを始める前にAmebaブログをしていて、アメブロはそのまま残っているけど、そこにこのgooブログを引っ越すってことは出来ないんでしょうね。

Amebaにgooブログをそのまま引っ越すには、1度Amebaを退会しなきゃならないんでしょう。

昔のアメブロを消すのは嫌だな。

Amebaには昔ピグという架空の世界のゲームみたいなのがあって、その頃たくさんのお友だちが、ピグ友が出来た。

その時のピグの画像がたくさん残っているから、それを消すなんてちょっと出来ない。

となると、「はてなブログ」という所に引っ越しかな。

でも引っ越しって、私に出来るんだろうか。私は今いっさいパソコンをしない。
スマホオンリー。上手く出来るのだろうか。

そんなことを考えながら、先ほど仙台を通過。

東京駅に着くと、東京住まいの友人が待っていてくれている。
 
しかもホームまで😂

若い頃の私だったら、さっそうと(多分)東京を行動出来たが、今や人に頼って歩くのが1番ですわ(;^_^A



(盛岡の石割桜も咲き始めました)











4月12日、誕生日

2025年04月12日 | 日記
あらま62歳になった。

このブログを始めた時、私は53歳目前の52歳だった。

あの時、『わあ、50歳を過ぎちゃったよ!これからの私の人生ってどうなるんだろ~』って気持ちで、「たかぽんアフター50」ってタイトルを付けて書き始めた。

あれから丸9年の10年目に入った。時の流れの早いこと。

60歳になったのはついこの前のことだったのに、気がつけばもう2年が過ぎ…

前期高齢者まであと3年よ。シワもシミも増え、髪は薄くなり、身体のあちこちに痛みができ、歯は弱り、ああ、いやだいやだ。

でも今より若い時は無いんだから頑張らなきゃ。

頑張らなきゃ?
何を?

いっかー、べつに頑張らなくても😅



ここたった6年間で、姑も夫も実母も天国へいってしまった。

悲しいけど辛いけど、考えたらもう介護やら何やらしなくていいんだ。


息子は社会人2年目に入った。
彼女が出来てからはめったに実家に帰って来ない。

寂しいけど私も慣れた。おひとり様生活は楽。


ということで、私はすっかり自由になった。あらためて今日そう思ったから、62歳は自由が始まった誕生日!


めったに帰って来ない息子だが、誕生日は覚えていてくれたようで、今日は息子に誘われて一緒に食事に行って来た。

息子と私と息子の彼女と。

ちょっとお高いお寿司をご馳走してくれて、その後はコメダに。





お店に入る時、店員さんに「何名様ですか?」と聞かれて、息子がなぜか間違って「4名です」って応えた。私と息子の彼女が二人して「え?3名でしょ笑」とツッコミ。


でも、今は3名だけど、何年か将来、4名になる日が来るのかな。

ジュニアちゃんにいつの日か会えるのかな。


その時を楽しみにしておこう😂


















「採用」の連絡はいただいたけど😅

2025年04月05日 | 日記
キタキタ、「採用」の電話が昨日来た!😂

2月半ばから始めた職探し。シニアには甘くなかった。やっと縁があったこの職場は、住宅型有料老人ホーム。

10年近く前に介護職の経験はあったけど、今回は介護士としてではなく介護助手という仕事。

介護士に比べて直接介護の仕事は少なく、利用者さんの居室の清掃と洗濯が主な仕事らしい。少しだけは利用者さんの介護もあるようだ。

この老人ホームはデイサービスとも繋がった建物で、利用者さんをデイサービスまで車椅子等で連れて行く介助は私もするそうだ。

そのデイサービスだが、実は3年前まで勤めていた放課後デイサービスで同僚だったキヨシさんが、送迎専門で勤務している。

キヨシさんは私より3歳年上。放課後デイサービス時代は私の方が先輩だったけど、今度の職場はキヨシさんが先輩になった。

「キヨシさん、採用決まりましたよ。よろしくお願いします!」とショートメール(キヨシさんはいまだガラケーで、LINEをしていない)をした。「おめでとうございます。よろしくお願いします」とすぐ返信が来た。

昨日採用の連絡は来たけど、正直おとといの面接の段階で、なんとなく採用されるだろうなと感じた。

もはやいつから勤務が始まるのかなと予想しながら「採用」の連絡を待っていたくらい😆

私の予想では4月の10日あたりだった。あ、もしかして偶然私の誕生日、4月12日からだったりして!それはそれでなんか良いかも!

そんなことを考えていた。とにかく今の私は早く社会復帰というか、仕事がしたい!なんかわからないけど、すごく仕事をしたい気分なのだ。

そんなやる気満々の私に、昨日電話が来た。

「今回の応募ありがとうございました。それでは採用ということでこれからよろしくお願いします」

ヤッタ😂

「ありがとうございます!よろしくお願いします」

「勤務は…」

あ、いつから来てという話だな。今週かな、来週かな。

「5月からになります」

え・・

やる気に満ちあふれた気分がガクッときた。

「はい、わかりました」

私の中の予定はちょっと狂ったが、それは自分で決めることではないからしょうがない。

でも、予定外のことをもう一つ言われた。

「勤務は週4ではなく週3になることもありますが、大丈夫ですか?」

え!?ただでさえ給与が安いのに週3になる週もあるなんて、それは困るー💦💦

「大丈夫です」

いや大丈夫じゃないけど大丈夫って言うしかないじゃない、この状況じゃあ😱



なんだかいろいろ予定外なことにもなったが、とにかくここで働こうと思う。


そして慣れてきたら、シルバー人材かなんかに登録して、何かしら日雇いで働くのもいいのかな。



それはそうと働くのが来月からとなると、それまでは春休みが出来た感じになった。


直近で仕事を辞めたのが12月31日。最低最悪のフードコート飲食店だった。

その後私は家で転び胸を強く打撲して就活のタイミングがズレ、治った頃、母が危篤状態になった。

そして母は2月に天国に逝ってしまった。

母を見送り、母の荷物の整理をしてから少しして、この前まで就活の日々だった。


そうして今は仕事が決まり、もう就活はしなくても良くなった。


ていうことは、自由じゃない?私。


じゃあしばらく堂々と好きに過ごしていいんだものね😄

すごく久しぶりに東京とか行ってもいいんだよね😂

行っちゃいますよ!


























たかぽんアフターおかっぱヘアー

2025年04月02日 | 日記
朝起きて洗面所に立った時、「あちゃ~、そうだったー」と鏡を見て思った。

昨日、美容院に行って来たのだが、いつもと違う髪型に切ったのだった。


いつも私は3か月ごとにカット、白髪染めカラー、パーマの3点セットでやってるのだが、今回はカットとカラーだけにしてパーマはかけなかった。

前回美容院に行った時もパーマはかけなかった。その日は予約した時に混んでいて、時間の関係でカットとカラーだけなら予約できると言われたので。

しかもその時はまだパーマ状態が残っていたから、まあかけなくてもいいやと思った。

そのあと3か月、パーマっ気がわりととれてきていた。でも、パーマがかかってないとブローとかあまりしなくていいから楽だし、シャンプーの後、乾くのが早いのも楽だなあと感じていた。

ああそうだ、なんならいくらか残ってるパーマもとるためバッサリ切ってしまおう。

そう思って昨日は3カ月ぶりの美容院に行って来た。

美容師の人に説明すると、

「あぁ、ボブにするんですね」

と言い、

「前髪はどうしますか?」

と聞かれた。

普段は前髪は長めに横分けにしておでこを出しているのだが、この際だから、

「前髪も下ろす感じで」

と言った。

あとはもう美容師さんが良いように切ってくれるだろう。

最初はカラー。
このところ白髪になるペースが早まってきている。
カラーをして時間をおく間、渡されたタブレットで「ゆうゆう」という雑誌を読んだ。

特集記事がよりによって「母ロス」だった。

2月に母を亡くしたばかり。その母は髪の毛が短めなのが好きで、若い頃私がウエーブのかかったロングヘアをしていたから、あの頃ちょっとなんか嫌がっていたなあ。

そんなことを考えて、また母を想いながら特集記事を読み涙が出そうになった。

ヤバイヤバイ、美容院で泣いたらなんだなんだと思われてしまう。我に返って堪えた。


私は高校を卒業してすぐパーマをかけ、以来パーマヘアじゃないことが無い。

だから今、高校生以来のストレートヘアになっている。

お久しぶりですねストレートヘアさん、だ。
 
さあ今、私はショートボブになろうとしている。もしかしたらちょっと若返ったりなんかしてウフフ…

髪を切ってもらいながら、心でほくそ笑み期待をしていた。

そうしてカラー、カットと終わった。

鏡を見る。

ボンヤリと髪型は若くなったのがわかった近眼の私。

そしてメガネをかけた。

ハイ、違う。

違うー!私が想像していた感じとは違って、そこに映し出されているのはすっかり地味になったおばさん!

ショートボブというハイカラな言い方ではなく、おかっぱおばさんといった方が合っているではないか。

仕方がない切ってしまったものは。シクシク。。


さて!このNewヘアスタイルで、明日はいよいよパートの面接に行って来る。ドキドキ。

久しぶりの高齢者施設での仕事。もし採用してもらったら、やっと縁があった所だから、ありがたい気持ちで一生懸命働こう。

この地味な髪型でね。ジミぽんアフターおかっぱで。

では明日、行ってきまーす。