天台寺門修験

修験道の教義は如何に

修験第九號(大正十三年十一月一日發行)

2011年05月14日 17時10分11秒 | 『修験』 拾い読み記事

「修験」を見つけたので、拾い読みをしています。

釈迦嶽頂上の釈迦尊銅像(大阪仏立会建立)

 釈迦嶽頂上には、以前お堂があって釈迦三尊の尊像が安置されていたが、堂は焼失し尊像は前鬼山に祭られたため、ここ釈迦嶽に尊像建立を発願し、8月20日を以って建立開眼を見るに至った。非常な困難をしいて運搬建立された尊像は、高さ一丈五尺の大銅像で、はるかに縁の鼻や柏の木阪の頂上より拝することができると記されている。

釈迦嶽 釈迦尊像

大正15年7月1日発行「修験」  大日如来開眼供養

大峰奥駈大日嶽頂上に安置さるゝ、総丈蓮台まで八尺あまり、貫量一百余貫という、大日如来大銅像及び同峰内「エンノハナ」の岩窟内に安置せらるゝ、総丈四尺余の蔵王権現の二大銅像は鋳作家大谷秀一氏丹精により美事竣成し、6月上旬大日嶽に運搬のうえ完全に安置されたと記されている。

   大日嶽  

 大日如来尊像