アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

球根ベゴニア「イエロースィーティ」の花

2007-02-12 | 動物

夏咲き球根の代表格といわれる球根ベゴニア。暑さにも寒さにも弱く、
10℃以下になると休眠してしまうほどデリケートな花だそうだ。
茨城県フラワーセンターの展示栽培温室には、
多数の球根ベゴニアが見事に開花していた。
中でもプレートの付いていた「イエロースィーティ」は見事だった。

シュウカイドウ科ベゴニア属
学名「Begonia tubrhybrida

画像クリックで拡大します

イエロースィーティの姿

ハンギング部

イエロースイーティの見事な花

お花その1

お花その2


メモ
・球根は平たい楕円形。10℃以下で休眠するので、早めに植えたほうが花を長く楽しめるとのことで冬の終わりから春の初めにかけてのまだ肌寒い時期に植えて室内で管理し、暖かくなってきたら徐々に外の環境に慣れさせるのが良いそうだ。
また、30℃以上では葉も花もダメになるので温度管理をきちんとする。大変デリケートな花だ。


福寿草の花

2007-02-11 | 動物

茨城県フラワーセンターの福寿草が満開とのTV情報で、早速でかけた。
前日の雨で足元が悪いのではと心配したが、
山の斜面は靴底に土が付かないくらい整備されていた。
大変植物の管理が行き届いているようで、福寿草の株も大きく元気だった。今後ますます増えて、この山の斜面いっぱいに福寿草が咲くのが楽しみだ。

撮影2007年2月10日
(入園料は740円、駐車料金なし)

キンポウゲ科フクジュソウ属
学名「Adonis amurensis」
別名「ガショウラン・ガンジツソウ・ガンタンソウ」

画像クリックで拡大します

早春を飾る福寿草の花

黄金色が美しい福寿草の花

沢山の福寿草の花

福寿草の花 アップ

カメラマンも夢中

福寿草の群生

楕円の中が群生地

斜面から管理センター方面


メモ

・特徴 花が咲き始める頃は、花と茎だけで、花が終わる頃になると細かい切れ込みの多数入った緑葉が展開する。一重咲き~八重咲き、なでしこ咲き、花の中から花が咲く三段咲きなど花形の変化が多い。
・根を伸ばして生長するため、鉢植えの場合は大きめの鉢で栽培する。
晩春になると、地上部は枯れて地下茎だけで夏越する。秋になると、根が動き出し、晩秋に花芽が出来る。冬は日なた、夏は半日陰で栽培する。
           「日本文芸社 季節の花図鑑」より



葛西臨海水族園

2007-02-10 | キママ日記

久しぶりに水族館へ行った。
10年以上前に何回か来たが、水族園も周辺も
きちんと整備され、すっかり様がわりしていた。
写真を撮るのが大変難しかった。
魚の名前を書いたプレートが小さくてわかり難かった。
撮影2007年2月
(入園料は65歳以上は半額の350円)

画像クリックで拡大します

入り口までのアプローチ

本館ドーム

アカシュモクザメ(4m)

エイ(120cm)

ウツボ(80cm)

カクレクマノミ(イソギンチャクと共生、3cm)

ハリセンボン(50cm)

ハタの仲間でしょうか(巨大な顔 2m)

スパイニークロミス(涙ぐましいましい愛情)

ミノカサゴ(30cm)

リーフィーシードラゴン(35cm)

ペンギン(フンボルトペンギン)


ヘレボラス(クリスマスローズ)の花

2007-02-09 | 動物


 牛久大仏の「庭園」入り口の小さな囲いの中に咲いていた。
花の少ない季節に花壇を彩る数少ない貴重な花だ。

キンポウゲ科ヘレボラス属
学名「Helleborus」
別名「クリスマスローズ・レンテンローズ」

マウスオンの2枚セットです。


↓ 開花には3年以上かかるクリスマスローズの花

<>


↓ レンテンローズは色も豊富なヘレボラスオリエンタリス

<>


↓ 毒性があるので要注意のクリスマスローズ

<>

メモ
・一般に花店でクリスマスローズとして売られているのは、ヘレボルスオリエンタルかヘレボルスニゲル(12月~3月に開花する白花)
・レンテンローズは色も豊富なヘレボルスオリエンタリスで2月~4月に花を咲かせる。
・最近では、木立のフェチダスやリビダス、コルシクスなどもでまわるようになった。
・種子も含み毒性があるので要注意。
・名前の由来 ヘレボルスはギリシャ語の「殺す(helein)」と「食べ物(bore)」の2語からなり、根に毒性があることにちなむ。クリスマスローズはクリスマスに咲くことに由来し、ニゲル(niger)は地下を横走する黒い短い根茎にちなむ。レンテンローズはキリスト教のレント(受難節、イースターまでの日曜を除く40日間)のころに咲くことから。
・手入れのポイント 寒さに強く丈夫で明るい半日陰を好むが、極端な日照不足が原因で花が咲かないこともある。夏の高温乾燥を嫌うので、地植えの場合東向きの落葉樹の下のような場所を深く耕し、腐葉土や緩効性化成肥料などの元肥を施してから植える。夏に乾燥しやすい場所では、マルチングで地面の乾燥と地温上昇を防ぎ、夕方たっぷりと水をやる。秋~春も生育期なので、水遣りを忘れないこと。
        「成美堂出版 花の名前がわかる辞典」より




世界一大きな牛久大仏

2007-02-08 | キママ日記

ギネスブックにも登録されたという世界最大の
牛久大仏は確かに大きかった。
人と比較してみると大きさがわかる。

画像クリックで拡大します

大佛様正面

大仏様説明

大佛様顔模型

大仏様螺髪(らほつ)

大香炉

大仏様後姿


アルちゃん(黄ラブ♀)は大仏様の駐車場で

2007-02-07 | ラブラドルレトリバー

ギネスブックにも登録されたという世界最大の
牛久大仏の庭園は、ペット入園不可だった。
まぁ、いつものことだけど、車の中で留守番だった。
喉が渇いたので携帯用の茶碗で、水を飲んだ。

撮影2007年1月6日午後3時半頃


牛久大仏駐車場からの大佛様
画像クリックで拡大します


近くの工業団地から見た大仏様
アタシは車の中で寝ていたらしい
画像クリックで拡大します


携帯用茶碗で水を飲んだ
画像クリックで拡大します


茶碗の形がわかるかしら?
画像クリックで拡大します


世界最大の大仏様と紅梅の花

2007-02-06 | 動物

  朝から暖かく風もなかったので、午後から牛久までドライブした。
ギネスブックにも登録されたという世界最大の牛久大仏によった。
紅梅も開花が進み、大変綺麗だった。

撮影2007年1月6日午後3時半頃


日本庭園の紅梅と大仏
画像クリックで拡大します


日本庭園の紅梅その1
画像クリックで拡大します


日本庭園の紅梅その2
画像クリックで拡大します


ユリノキの並木道

2007-02-05 | 動物


 柏の葉公園のユリノキの並木道で上を見あげると、果実(翼果の集まった集合果)が飛んだあとの残骸が太陽にきらきら輝いていた。
ユリノキの花はこちら


モクレン科ユリノキ属
学名「Liriodendron tulipifera」 

ユリノキの並木道、右側は山茶花の並木


<>

↓ 大きなユリノキ

<>

↓ 花が咲いたように見えるユリノキの果実のあと
マウスオンの2枚セットです。

<>

↓ 果実のあとはこんな形
マウスオンの2枚セットです。

<>

↓ プレート、右の方にお猿さんの顔のような痕が見える

<>






全国納豆絵巻

2007-02-04 | キママ日記

TVで納豆のダイエット効果が伝えられた翌日
近所のスーパーの店頭から納豆が消えた。
全国の納豆製造会社も消費者もTVにふりまわされた。
その後放送は中止になった。
全国の納豆のパッケージの絵を集めた納豆絵巻が
水戸天狗納豆本店の納豆博物館にあった。

全国納豆絵巻

01

 北海道地方

02

 東北地方

03

 関東地方

04

 中部地方

05

 中国・四国&近畿地方

06

 九州地方

07


キルタンサス満開

2007-02-03 | 動物


 プランターに植えたままだった
キルタンサスが満開になった。
十分に手をかけてあげなかったので、
葉の緑も花のピンクも色が薄いようだ。
さわやかな香りが気持ちを和ませてくれる花だ。
暮から咲き始めたが、息長くさいている。

ヒガンバナ科キルタンサス属
学名「Cyrtanthus mackenii」 

プランターのキルタンサス


<>

↓ 良い香りがする可愛いキルタンサス
マウスオンの2枚セットです。

<>

↓ あちらこちら好き勝手な向きで咲く
マウスオンの2枚セットです。

<>






スモーキー(エジプシャンマウ♀)の得意顔

2007-02-02 | ネコ

スモーキーのパパとママはお仕事が忙しいの。
帰ってくるまでは、アルパパとお留守番するの。
今日は、肩車してもらった。
アルちゃんが羨ましそうに見上げていた。
いい気分だわ~。

撮影2007年1月31日午後5時半頃

アルちゃんどう?

01

 スモちゃんいいなぁ!アタシも肩車してぇ

02


アルちゃん(黄ラブ♀)赤い靴下をもらった

2007-02-01 | ラブラドルレトリバー

靴下の替えがないと不便なので、
もう1足買ってもらった。
アタシには赤も似合うと思う。

撮影2007年1月31日午後5時半頃

3本足でもバランスばっちり
アルパパは真剣な顔でワタシに靴下を履かせてる

01

 どうかしら?

02

 アタシ専用の靴箱
アルパパ製作途中、これから塗装するって。

03