アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

手賀沼曙橋の夕暮れ風景

2012-02-11 | キママ日記

手賀沼曙橋からの夕焼けを見に行った。今年はダイヤモンド富士が1月26日ころ見られたので、 すでに2週間も過ぎていたから、太陽は富士山よりかなり右側の方へ沈んでいった。夕焼けは美しかった。
撮影2012年2月9日
画像クリックで原寸


  午後5時11分:太陽が山の端に隠れた直後の富士山と手賀沼


  午後5時16分:


  ダイサギのカップルだろうか


  大勢のカメラマンの


  防寒着で完全武装


  周囲がすっかり暗くなったが、かろうじてわかる富士山バックに記念撮影


2011年1月7日の曙橋から見た夕日と富士山


2011年1月28日の曙橋から見た夕日と富士山



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ツブシオ)
2012-02-11 13:35:16
昨年年末に、ここへ写真を撮りにいきました。
その時はかなり左手の方向に沈んでいきました。

ダイヤモンド富士も、見ることができるんですね。
来年は、忘れずに行くようにします。
富士山 (がちゃばば)
2012-02-11 22:14:16
手賀沼の向こうに見えるっ富士山のシルエット
素敵です。遠藤では、これからダイヤモンド富士を迎えるのに手賀沼では、過ぎてしまったのですね。  カメラマンが多いですね。
この写真は、望遠で撮られましたか?

アルちゃんも綺麗な夕陽が見れて満足そうなお顔です。

↓オオイヌノフグリ咲き出しましたね。この花を見ると嬉しくなりますね。
きれい~ (pochiko)
2012-02-11 23:56:34
素晴らしい夕焼けの風景ですね。
暁の空に浮かぶ富士山がシルエットなのが素敵です。
まだ寒いのでしょうけど、春めいている様に思えました。
こんな夕焼けしばらく見ていないですよ。
素晴らしい写真を見せていただきありがとうございました。
◆ ツブシオ さま (アルママ)
2012-02-12 10:17:07
こんにちは。
例年、1月25日前後にダイアモンド富士が見られるようです。
天気の状態と自分の都合の関係でなかなかタイミングよく見にいけませんね。

ここは、ダイアが見られなくても、夕焼けが綺麗ですね。
我が家からは車で40分位かかるので、ちょっと遠いなぁと思っています。
◆ がちゃばば さま (アルママ)
2012-02-12 10:24:24
こんにちは。
手賀沼の写真スポットの一つです。
もう少し近ければ良いのですが、車じゃないと行けないのがちょっと不便です。
でも、天気がよければ、綺麗な夕焼けが見られます。

これはズーム(200mm)を使って撮りました。
私はいつも、ズームレンズ1本だけです。

今年は寒さが続いていますが、お互い体に気をつけて出かけましょう。
◆pochiko さま (アルママ)
2012-02-12 10:32:02
こんにちは。
我が家からは少々遠いのですが、天気の良い日に行けば、必ず綺麗な夕焼けが見られます。
手前に手賀沼がありますので、絶好の写真スポットになっています。

この日は、風がなかったので、あまり寒さは感じませんでした。
完全武装しているせいもありますが。
春はそこまで来ていると感じる夕日でもありました。