アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

入笠山ハイキングで出会った花 その2

2011-06-25 | 植物

入笠湿原で出会った花 その2
ヤグルマソウ・コメガヤ・コミヤマカタバミ・
ズダヤクシュ・キバナアツモリソウ・
マイヅルソウ・ズミ・シロバナノエンレイソウ・
釜無アツモリソウ・マムシグサ・スズラン等
撮影2011年6月15日
画像クリックで原寸


ヤグルマソウ(矢車草)
ユキノシタ科 ヤグルマソウ属
ヤグルマは葉の形にちなむ名でキク科のヤグルマソウ(ヤグルマギク)とは別の仲間。


コメガヤ(米茅)
イネ科 コメガヤ属
別名「スズメのコメ(雀の米)

 


カヤツリグサ科スゲ属の名称不明花



コミヤマカタバミ(小深山方喰)
カタバミ科 カタバミ属



ズダヤクシュ(喘息薬種)
ズダは方言で喘息を意味する。
草丈10~40cmで、
花は6~8月開花、数mmのごく小さい花が下向きに付く。
ユキノシタ科 ズダヤクシュ属

 



キバナアツモリソウ(黄花敦盛草)
ラン科 アツモリソウ属

 

 


マイズルソウ(舞鶴草)
ユリ科 マイヅルソウ属

 

 


ズミ(酸実)
リンゴに近縁な野生種。
花の蕾は薄赤色だが、咲くと白くなる。
バラ科 リンゴ属
別名「コナシ」

 



シロバナノエンレイソウ(白花延齢草)
花後
ユリ科 エンレイソウ属
別名「ミヤマエンレイソウ」

 



釜無ホテイアツモリソウ(釜無布袋敦盛草)
ユリ科 カタクリ属

 

 



マムシグサ(蝮草)
サトイモ科 テンナンショウ属



スズラン
ユリ科 スズラン属


  すすらん公園には15万本のスズラン

 


マルハダケフキ
茎の上部に散房状に5~6個の黄色い径5~8cmの頭花をつけるのが待たれる。
キク科 メタカラコウ属


長くなりました。
次は大阿原湿原で出会った花に続きます。