goo blog サービス終了のお知らせ 

有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

沢山撮ってしまったジョウビタキ

2024年02月18日 | 
今回はジョウビタキ(尉鶲)♀を沢山撮ってしまったのでまとめて+その他。
ちょっと色が変に撮れたジョウビタキ、かなり具合が悪そうな色に。(^^;)
影の中に居るせいなのか、それとも写真機のせいなのか?

↑と同じ個体が林道に降りました、こちらは普通の色に。

山裾の選定されてない梅の木のジョウビタキ♀、↑とは別の場所の別個体。 

これまた別個体。 

車内から撮ってるこちらをいぶかし気に窺ってます。


別の木に移動してまたこちらの様子を見てます。
 

何がそんなに気になるのでしょう? 

おっと飛びそう。 

飛び出しは捉えたものの羽は止められず、SS1/640では無理ですね。 

飛んだ先でまた直ぐに飛びました、今度はSS1/800ですがやはり羽は止まらず。 

そして飛んだ先は車の直ぐ横の柵の支柱、最大ズームではピントが合わない距離。
窓越しですが、珍しく羽毛まで撮れてたので小さな画像でも羽毛が分かります。


こちらの方が羽毛まで奇麗に撮れてました。
昨日のレンジャクとは全く違いますね、レンジャクは羽毛ではなく肌のように見えます。

別の場所で撮ったカワセミ(翡翠)、枝と枝の影被りが残念。
立ち位置を変えて何枚も撮った中で辛うじて使えたのがこの一枚だけ。

公園の白梅のメジロ(目白)。 

少し明るめに撮ってみました。 

その隣の紅梅にも。 

気温が高いせいか梅もそろそろ終盤ですね、河津桜の様子を見に行かなくては。
とは言え来週の日曜までずっと雨の予報となってます、暗いと綺麗に撮れない写真機では。(◞‸◟)
コメント