木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

山苞の道の看板。

2020年02月26日 | ボランティア

昨年末の強風で25年ほど前に作った山苞の看板の骨組み

が倒れた。

 

文字の部分は昨年作り替えたばっかりなので、ほぼ被害なし。

で、年が明けて骨組み部分を作る直した。以前はすべて木造だったが、今回は鉄骨にする。

 

これで近年の強風にも耐えると思うのだが。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州北部豪雨復興支援。

2017年07月22日 | ボランティア

先週に続いて今週も少しでもお役に立ちたいと思い、出かけた。

今日は秋月へ。眼鏡橋。

その上流にある涼しい屋外の食事処。

 

で、ヤマメとそうめんと古処鶏を食す。

 

その後、さらに上流の江川ダムに行ってみた。水は比較的綺麗だった。

 

続いて、隣の川の寺内ダムへ。ここはまだかなり水が濁っていた。

 

その後、「道の駅うきは」へ。途中、筑後川を渡る。河川敷では不明者の捜索。

 

下流の田んぼは泥をかぶって真っ茶色。

 

道の駅で買い物をして、復興支援に少し協力したつもり。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山苞の会」の総会。

2013年05月18日 | ボランティア

朝と夜は納品でバタバタ。

昼間は「山苞の会」の総会。

中央に見えるのが「山苞の会」の旗。立派でしょう。

総会は滞りなく終了。

「山苞の会」が出来て20年。最初からの会員だが、皆さん歳を取りました。。。

11月2,3日に毎年イベントをやるのだが、20年前はかなり賑やかだったのだが最近は。。。

若者がいないのが原因か?若者を引き付けるものは?

てな事を考えた次第である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボン・オフセット。。。

2012年11月21日 | ボランティア
先日、こんな郵便が届いた。



「宝の海・有明元気プロジェクト」の表題。

環境保護のセミナーらしい。
さらに参加無料らしい。
さらに我が家から車で5分の会場。

これは行かなければと思い、行って来た。

会場は「地場産くるめ」。



初めて入った。直売所や「くるめ絣」の展示場があった。
その建物の中の会議室でセミナーは行われた。
開始時間ぎりぎりに会場に入ると席は満杯状態。
さらに、みんなスーツにネクタイの正装状態。
オレは、ほとんど作業服状態。。。

そんな恰好で一番前しか席が空いてなかったので、そこに着席。

セミナーの内容は「カーボン・オフセット」「J-VER」など。
基本的な知識がなかったので、よく分からなかった。。。

「京都議定書」に基づいて、みんなで二酸化炭の排出を抑えよう、との趣旨と理解した。


お土産に我が工房がある田主丸で育った杉で作った鉛筆立てをもらった。




みんな、結構頑張っているんだな~、と思ったしだいである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山苞の会」の総会。

2012年04月14日 | ボランティア
「山苞の会」の総会が「そよ風ホール」で行われた。
こんなとこ。



1階には図書館や会議室や勉強室や多目的ホールや色んな部屋があるが、2階から上は何があるのだろうか?



そこから見える耳納連山。




総会はすんなりと終わった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山苞の道。

2011年11月03日 | ボランティア
昨日、今日と「山苞の道」展。

仕事をしないで来客を接待するのだが、来客はあまりなく秘かに仕事をした。

工房の展示場はいつもよりチト綺麗にした。こんな感じ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し考えてみましょう。

2011年08月21日 | ボランティア
最近、エネルギーの問題でマスコミなどが賑わっています。
勉強不足なのであまり深く関わりたくないのですが、こんな催しが我が工房の近くで行われます。

「ミツバチの羽音と地球の回転」   
http://www.youtube.com/watch?v=OgNjOjvkx-s  が小郡市生涯学習センター七
夕ホールで、9月4日13時~と16時半~上映されます。
問い合わせ先は http://www.ab.auone-net.jp/~yuzansou/  です。

少々お金がかかります。大人1000円、高校生以下500円。
環境問題に関心がある方、関心がない方、ふるって参加してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナモロコ日記。

2011年05月01日 | ボランティア
最近、仕事よりヒナモロコのことが気になって仕方がない。。。

ヒナモロコのための装置の全容。すだれを掛けている90cm水槽に親魚がいる。




ヒナモロコの稚魚たちのための装置。




ヒナモロコの稚魚のために培養しようとしているミジンコの卵。




ミジンコの卵の拡大画像。白いつぶつぶが卵。




一番左側の水槽はヒナモロコの卵が産みつけられている水草を隔離した水槽。
水草にタニシとヌマエビがくっ付いていたのでそれも一緒に隔離。





左から2番目の水槽は、試験的にミジンコの卵を少し入れたもの。
昨日から老眼では見えないくらいの小さなミジンコが孵っていた。
今日はオレの老眼でも見えるくらいに大きくなっていた。
水槽の水が緑色になっているのはミジンコの餌となるクロレラを入れているため。
その中にもいつの間にかヌマエビが侵入していた。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナモロコが卵を産みました。

2011年04月27日 | ボランティア
今朝、ヒナモロコが卵を産んだ。

卵を産むのは雨の日が多い。今朝は雨だった。
自然の不思議で、産卵するのはほとんど雨の日。なぜ???



黒い側線(婚姻色)が出てスマートなのがオス。腹が大きいのがメス。


産卵行動は、オス、メスが忙しく動き回り水草の中に卵を産み付ける。
産卵した後は水草がばらけているし、メスの腹に傷が付いているのですぐ分かる。

今の水温だと孵化までに1週間ほどかかるだろう。

稚魚を見るのが楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナモロコの繁殖のために。

2011年04月26日 | ボランティア
先週の土曜日にヒナモロコの繁殖のために水槽の移動をした。
今まで工房の事務所の中に置いていたのだが、事務所が狭くなるしヒナモロコも落ち着かないだろうから外に移動。





事務所の入り口。。。来客はどこから入って良いか分からない状態。。。

ここだったらヒナモロコも落ち着くだろうと思っていたのだが、翌日の日曜日に子連れの来客があった。
その子供はヒナモロコを見つけるや否や「アッ、魚だ!」と言って、水槽のガラスをガンガン叩いた。
ゲゲッ、そんなことをしたらヒナモロコが卵を産まなくなる~~~と思ったが。。。


よくよく考えると、入り口の目に付くところに水槽を置いたオレがバカだった。
でもって、目隠しをした。




これでヒナモロコも安心して卵を産んでくれるでしょう。


目隠しをした水槽以外の水槽は、卵を稚魚に育てるための水槽です。

1個はミジンコの繁殖用の水槽になってしましましたが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする