木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

スマホスタンドを作ってみた。

2023年11月15日 | 家具の作り方

工房を整理していたら、いろんな材が出てくる。

先日UPしたサイドテーブルも、タモの面白い板が出てきたので作ってみたしだい。

今回は縞黒檀(エボニー)のギターの指板が出てきたので、スマホスタンドを作ってみた。

ギターの指板がなぜ出てきた?その理由は割愛する。

 

いかがでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドテーブルの話。

2023年11月09日 | 家具の作り方

最近は山登りの話しか書いてないな~、などと思いつつサイドテーブルの話。

こんなのを作ってみました。

 

天板は浮造りにした。「浮造り」とは「浮造り」で検索してください。

 

脚の角度がなんか違うような感じ。

で、脚を作り直します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な曲木の方法

2022年04月25日 | 家具の作り方

この椅子の背板の曲げ木の簡単な作り方。

 

柾目の木をお湯に漬け込む。温度と時間は木の種類によって大きく変わる。

 

アルミホイルで包みアイロンで熱して蒸す。

 

曲げの型に嵌めて素早く曲げる。この時、木口に圧がかかるようにする。これが重要。

 

 

冷やして出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファーの試作。

2020年03月06日 | 家具の作り方

1年ほど前に展示会用に試作したソファーの再試作の依頼が来た。

寸法的に、」かなりキビシイ構造だったことは覚えているが、どうやって作ったかは、あまり覚えていない。。。

で、最初からの模索となる。

で、無事できました。こんな感じのもの。材はブラックウォールナット。

 

三方留め接ぎ。

 

馬乗り接ぎ。

 

全体図。180mmのソファーにシェーズロングが付く構造。この上にクッションが付きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽銭箱。

2020年02月24日 | 家具の作り方

暮れに作った賽銭箱の画像が手に入ったのでUPする。

古い賽銭箱には頑丈なカギが3個も付いていたのだが、賽銭泥棒対策は大丈夫か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽銭箱の作り方。

2019年12月14日 | 家具の作り方

賽銭箱を作った。

材はケヤキ材。50mmの厚さのものを30mmに削って使用する。で、荒削りをしてしばらく放置する。かなりの量を使用。

 

2週間ほど放置した後、加工に入る。30mmの厚さに削って接ぎ合わせ。幅400mm程の一枚板を2枚剥ぎ合わせて、幅800mm程の板を作る。

 

接ぎ合わせが終わったら、定寸にカットし、ほぞ穴の加工。今回も前回作ったヒノキ風呂と同じ「小根追い入れ組み接ぎ」をチョイス。

側板の溝加工終了。

 

底板の溝加工終了。

 

側板と賽銭箱の中にある斜めになった板と底板を接着。旗金を使用。

 

 

次に、前板と後板を接着。プレス機を使用。

 

接着終了。その後、上部の格子を取り付け。

 

その後、金具を取り付け。

 

この後、賽銭の字を彫ってもらうために、彫屋さんの所に持って行った。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒノキ風呂の作り方。

2019年11月24日 | 家具の作り方

久しぶりにヒノキ風呂の注文が来た。

で、20年ほど前に我が工房に来たヒノキ材(台湾桧・沖縄の首里城で話題になっている。)の一枚板・厚さ50mm×幅800mm×長さ2200mmの1枚板を3枚使用して作ることになった。

これ。よく見れば3枚の一枚板がある。

 

この一枚板をカットして「小根追い入れ組み接ぎ」で組む。

 

上部の額縁は「留め接ぎ」をダボで組む。接着中。

 

これを本体にダボ組。プレス機で接着。

 

完成品を撮り忘れた。で、納品に行った際に撮影したもの。狭い場所だったので全体像が見れないが。とても重たい。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録。

2019年10月31日 | 家具の作り方

1年ほど前に作ったソファーの注文が来た。

が、資料をほとんど取っていなかった。。。

で、かなり苦労する、

で、今回は資料を取る。画像の保管先としてこのブログを利用。

 

 

ブラックウォールナット・1800です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手彫り座の作り方。

2019年02月09日 | 家具の作り方

イスの座の手彫りの行程を簡単に書く。

トリマーに少し湾曲した治具板を取り付ける。これ。

 

 

今回の材はケヤキ材。国産材の高級品です。直径30cmの丸座を作る。

トリマーに取り付けるビットは、底を削れるビットで荒れば、なんでもOK。治具板から0.5mmほど出す。

これで、削る。削っている途中のもの。ザッとでOK。

 

ザッと削り終わった。

 

仕上げは、四方反り台鉋を使う。

 

で、取りあえず仕上がった。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマッチの箱。

2019年02月06日 | 家具の作り方

先日ブックマッチで剥ぎ合わせたブラックウォールナット材で、箱を作った。これ。

 

簡単なようだが、結構大変。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする