7時に自宅を出て、新大阪、難波、南海電車ー特急[こうや]で極楽橋ーケーブルカーで高野山。
そこからバスで今夜の宿である総寺院に13 時40 分に到着。















この2,500円の白のハーフボトル、辛口で美味しかった。コスパ良し

床の間に限らず欄間の下などに貼られているこの紙

そこからバスで今夜の宿である総寺院に13 時40 分に到着。
今夜の宿坊は高野山の観光拠点の一等地ともいうべき総持院



荷物を預けて
金剛峯寺





壇上伽藍
金堂

から時計周りに
何故か神社ー明神社

西塔


根本大塔
16時から
高野山大師教会で授戒をしてー結果的にはこれが今日のメインかな
心を洗い



精進料理の夕食をいただきます。





床の間に限らず欄間の下などに貼られているこの紙
貴重蓬莱というらしい。高野山の寺院では当たり前の飾り?らしい
食後にライトアップを見て


紅葉が映えるように少し加工した金剛峯寺正門



