goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

エジプト3日目

2025-05-30 21:38:00 | 旅行記

<08:30>ホテル発

まずは お土産やさん

エッセンシャルオイル

お店は、昨日夕方に訪問したパピルスのお店のお隣


売り子のお兄さんは、昨日のパピルスのお店にいた2名。

オイルの説明パフォーマンスはパピルス説明のお兄さんからイケメンに変わった。

昨日皆さんが会ったのは、兄だいとこだとのこと。

パピルスのお店では買わなかったが、

オイルのセットと水晶のピラミッドは買ってしまった。

大エジプト博物館は 7月3日グランドオープンとのこと プレオープン限定エリア(1時間)

日本のODAで建った大きな建物
大階段をエスカレーターで登った上には大窓がありギザの3大ピラミッドが一望できる設計。設計はベルギー、資金は日本。



入口入るとすぐにラミセス2世の石像。




レストランでご昼食をお楽しみください。

エジプト国立文明博物館(ミイラ室含む)  


◎考古学博物館 

ツタンカーメンの黄金のマスクとの写真撮影をした。

写真撮影は特別に許可をとった人しかできないらしい。

ツタンカーメンの黄金の椅子


現地旅行会社が手配したカメラマンが1人ワンショット。

コインはお土産の現在は製造中止となったツタンカーメンのコイン。


エジプトの街は何処もごちゃごちゃ



ハンハリーリバザール












このランプ屋さんのあたりがインスタスポットらしい

陽が暮れて、ランプに灯りが付けば綺麗に映えるんだろうな

 <18:30>ホテル着

夕食はホテルでビュッフェ

コーヒーも有料です

今回のツアー、エジプトもトルコもアルコール類が高い。

グラスワインもビールも日本の高級ホテルのレストラン並み。

味は総じてスッキリ飲みやすい。癖はない。1ドル、5、10ドル札がどんどんなくなる〜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト2日目

2025-05-30 21:14:00 | 旅行記

<08:00>ホテル発2日間のガイドは達者な日本のテレビにも出演したスーパーガイド

ムハンマド1世

https://youtu.be/0HQgjILMj10?si=7P0Dqml0VfWDOaEK


【世界遺産サッカラ
 ◎階段ピラミッド 








 ダハシュール○屈折ピラミッド  




赤ピラミッド



◎メンフィス博物館 

ラメセス2世の巨像

アラバスター製のスフインクス


水をかけると透明になるアラバスター製のお土産



ついつい買ったお土産





9つのピラミッドを望むパノラマレストラン




【世界遺産(1)】ギザの3大ピラミッドとスフィンクス観光(4時間)


3つのピラミッドの中で一番大きい◎クフ王のピラミッド

ピラミッドの中にも入りました





これは結構大変、中腰で屈んで狭い穴を登ったり降りたり、足腰丈夫でないとツアーは満喫できないな。


3つの中で一番小さい○メンカウラー王のピラミッド



3つの中で保存状態がよく、きれいに残る○カフラー王のピラミッド


頭は人間、体は獣の姿をした○スフィンクス


3つのピラミッドを眺める○パノラマポイント









夕食はナイル川ディナークルーズ




ビュッフェの内容量質は最悪。ショーも高校の文化祭並み。しかも、飲み物は別料金、お勧めできませんな。添乗員さんも痛く恐縮していた。



屋外のデッキも狭く16,000円の別料金はぼったくりだな

椅子も確保して、札幌から参加したご夫婦と懇親をはかり、夕陽を見たのでまあ、文句は言うまい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト1日目

2025-05-30 18:15:00 | 旅行記
5月20日 火曜日

<10:35>東京(成田)発、空路、ターキッシュエアラインズ・ビジネスクラスにてイスタンブールへ。

エコノミーとの差額は約70 万円。往復で24時間我慢と思えば悩ましい金額だが、高齢者がツアーの他のメンバーに迷惑かけては申し訳ない。

ラウンジで昼前に飲んだシャンパンもトルコの白赤ワインも美味しかった。



イスタンブール空港は最近大きく改築されたとのこと。 

まあ、成田は比較にもならないが、全てはゆったりした配置だ。





空港の窓から見えた夕陽




<17:45>イスタンブール着。着後、乗り継ぎ。

3時間30分の乗り継ぎ待ち。 トルコ航空のビジネスラウンジはバカデカくて、帰りに理解したが約100メートルの両サイドにある。

樽に入ったヨーグルトがおいしかった。




<21:20>イスタンブール発。空路、ターキッシュエアラインズ・ ビジネスクラスにてカイロへ。

機内でまた飲んで〜


<23:40>カイロ着  日本時間30:40 am6:00  時差はー6時間

ギザの2泊は

ピラミッド パーク リゾート ホテル




ロビーの装飾は当然 エジプト風





明日の朝は8時出発。6時に起床は、睡眠時間4時間程度。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都最終日 

2025-03-28 15:25:00 | 旅行記
どこに行くかいろいろ迷ったが
宇治の平等院に行った


世界遺産の宇治上神社


源氏物語ミュージアム
アニメ映画が予想通りがっかり

東福寺






帰路に着く前17時から 駅ビルの和久傳でディナー
奮発









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目

2025-03-27 15:17:00 | 旅行記
午後から桂離宮見学なので
桂方面の観光ポイントを午前中回る

松尾大社




鈴虫の寺
50人以上の参拝者と一緒に聴いた僧侶の説教が面白く
これ目当ての参拝者が多いようだ

苔寺は時間とコスト両面で今回はパス


桂駅前の イタリアンF2でランチ

桂離宮は14時からの見学







バスで京都駅前に

バス停近くの西本願寺を見学

本願寺近くのデュシタ二 京都でディナー
タイの5星ホテルが日本に進出
一休で予約のフランス料理のコースがリーズナブルで良かった
天気が悪くなる予報もあり、歩いてホテルに帰って



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に来ました 1日目

2025-03-26 15:07:00 | 旅行記
朝7時に家を出て
京都駅前のダイワロイヤルネット京都テラス八条に荷物を預けて


東寺



軽くランチ、京都駅まで行く前にこじんまりしたお店でグラタンとパスタ。ほうれん草のグラタンが期待以上に美味しいかった


予約していた修学院離宮

日本三大違い棚の一つ、霞棚



三条に戻って来て

先斗町の うしの骨 でディナー
二条城のプロジェクトマッピングを観るためにタクシーを飛ばして〜










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク 4日目

2025-02-15 10:26:00 | 旅行記
最終日だ。といっても、飛行機は深夜便。18時の迎車までたっぷり時間はある。
なんといっても、バンコクの3大寺院を見ていません。
ワット・ポー








メイクミーマンゴで英気をつけ



ワット・プラケオ
入口が遠く、入場するときには、汗だく

ブルーホエールで再度充電して、遅いランチ

ルアンウライ  細い路地奥にようやくたどり着き、爆食

ビルの谷間の古民家

ホテルに併設されたプールが見える
白人の老夫婦が何組か泳いで、リゾート感を上げてくれる

川海老のグリル
前日の夕食でも食べたがハズレなし
初日の昼にソンブーンでも頂いた
エビはハズレなし

ココナッツのスープ

生春巻き



締めにグリーンカレー









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク3日目 マナ  カリプソキャバレー

2025-02-13 11:09:00 | 旅行記
朝はゆっくりホテルの朝食

どこに行っても高いところに登りたい
マハナコン タワー
入場料は1,000バーツ 
シニア割で500。それでも高いが、半額割り得感が大きい
 78階まで一気に登るエスカレーターは超高速





タイ式マッサージ
 左肩に古傷を持つ僕は 左首あたりの筋がゴリゴリ、痛いの我慢

徒歩で桟橋に

時間が余りもう1公演前のショーでもいいのだが、21:15すでに予約払込済

艀に乗ってクリスタルで早めのディナー









21:30開演のカリプソキャバレー






22:40に終演
パリのムーランルージュの方が素晴らしいが、これはこれで楽しめた。
レディと写真を撮って


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク2日目  バンコク周遊ツアーに参加

2025-02-12 21:53:00 | 旅行記
今日もハードだぞ。まあ、バスに乗っていれば、連れて行ってくれるし、疲れたらバスで寝れるし
朝6時にお迎えのバスに乗り、何軒かホテルを回ってツアー客を拾い
メークロン線路市場










ダムヌアン-サドゥアク水上市場









アユタヤ遺跡






どの写真がどの寺院か分からなくなって
ワット・ロカヤスタ


ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

ワット・マハタート


ワット・プラシーサンペット

象乗り体験


サラアユタヤでディナー



当日は年に5回の全国酒類販売禁止日

ライトアップのワット・チャイワッタナーラーム



21時にホテルに帰還














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク1日目

2025-02-11 17:26:00 | 旅行記
朝5時にバンコク スワンプール空港に到着
気温は25度 天気は晴れ。

トイレで洗面をして、7時のお迎えを待つ。いつも海外旅行の空港送迎は、ベルトラだ。
待ち合わせは3番出口前。大勢の旅行業者が待機している。
ちょうど、出口前にローソンがあり、日本のパンもコーヒーも買える。


ホテルにチェックインする前の午前に、ピンクの象で有名な を見学。








12時にマリオットスワンプールバンコクに到着。
荷物を預けて、地下鉄で
予約していた

名物のカニカレー

15時に地下鉄で戻って来て、大型スーパー レモンファーム
隣のビルのジム・トンプソン で買い物

17時に部屋に入ってシャワーを浴びて、休憩


70歳になったばかりの爺さんが、自ら立てたこのハードな計画をつつがなく消化して
18時30分からホテルのルーフトップのレストランで食事。

当然のことだが、21時にはベットに
明日は5時起きだ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度生まれたら  読みました

2025-01-21 21:44:00 | 旅行記

終活シリーズ 第3段
主人公達と同世代ピッタリの自分
結構経済的にも恵まれた家族の話で
主人公の女性も立ち振舞はできた部類の人物だ
それが頭でつぶやく一言が辛辣だが的を得ていて共感できる
軽く一気読みだった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都3日目   昼食は長楽館 ルシェーヌ

2024-11-17 09:00:00 | 旅行記
午前は伏見稲荷大社







入口付近は外国のラッシュアワー?
京阪電車を五条で降りて
六波羅蜜寺
銭洗弁天でお金を洗い



ねねの道



外人の着物を着た観光客が沢山












昼食は 以前から行ってみたかった ルシェーヌ で フランス料理
スズキのソテーにスープをかけた逸品が美味かった
さあ、明日からは 慎ましく倹約した生活が始まるぞ。
15時に宮内庁から事前に許可もらっていた
仙洞御所を見学








祇園を散策


知恩院のライトアップ

こういう演出には賛否あろうが





軽い夕食 京おばんざいとおでん



京都の地酒を頂き






タクシーでホテルに戻ります
毎日平均18,000歩の散策
いや~疲れました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都2日目 

2024-11-13 22:32:00 | 旅行記
ゆっくり朝食をいただき
蹴上駅から京阪三条経由出町柳駅 叡山鉄道で比叡口
事前に予約を入れていた
瑠璃光寺





だいぶ盛った入口の風景



みんなこのテーブルに写った紅葉度を撮るのが目的
この写真は盛っていない



一乗寺で下車

詩仙堂



八山神社
宮本武蔵の吉岡道場との決闘の地
今回、初めて東京で予定していな場所だ







圓光寺


山の方に上がると紅葉も見られて



この風景を絵にしよう

と回って、バス停近くの洋食屋さん

カルビ定食とグラタンを頂き

グラタンがやさしい感触で良かった

バスで永観堂





南禅寺








蹴上のホテルに戻り一休み

四条京阪駅から八坂さんの方に5分
いや~外人が多くてラッシュアワー
 黒胡椒を買って

今夜は日本料理
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山から京都に

2024-11-12 21:46:00 | 旅行記
14時には、今日から3泊する 山科のウエスティン京都京都ホテルに到着。


ホテルから徒歩10分の京セラ美術館を見学









スパでリラクッス。

19時から 鉄板焼き。
精進料理を2日食べて、だいぶ身体も内臓も安らいだ。
というわけで、精をつけます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 2日目 奥の院散策

2024-11-11 20:35:00 | 旅行記
宿坊を出て、金剛峯寺前9時発のバスで奥の院口のバス停で降りて

一条橋から約2キロの参道を歩きます。









途中、武将のお墓を見て



弘法大師の御厨
10:30からのお食事に間に合い良かった



灯籠堂
西前院

バスでいっきに大門に





お助け地蔵も見学、石を軽々と抱え


お昼はデジタルシアターのカフェで地ビールと精進カレーをいただきます。
デジタルシアターで根本中堂と西塔について学び

金剛三昧の国宝の塔を見学









宿坊にあづけていた荷物を持って、今晩の宿〜真田坊 蓮華定院に向かいます。
なんと、宿泊客は我々夫婦以外は40名ほどが全て外国人とのこと。

住職添田隆昭は、弘法大師空海の生誕1250年を祝う高野山真言宗総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町高野山)で、弘法大師・空海の名代をつとめる第524世寺務検校執行法印に就任されている
とのこと

ちなみに昨夜の宿坊総持院の住職宮田さんはその次の第525世に 今年の2月22日、就任している。

たまたま、取った宿坊の大僧正がー
ありがたいことです



お部屋の調度品は素晴らしい−−貴賓室

徳川家霊廟






女人堂を見学し




17時から阿息観
呼吸を整え阿字観 大日如来と一体をイメージ
参加者20名のうち日本人は我々夫婦だけ。
住職のお話は初めは英語です。

18時から夕食





外人と風呂場で芋の子洗いも嫌なので早々に大浴場に
途中従業員が入って来て、なんと、1名は手足に大きな入れ墨、良いのかな〜
更生しようとしている若者を働かせているといっても、お客に入れ墨見せるのはまずいでしょ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする