goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

イタリア旅行 最初の晩御飯

2012-05-02 03:21:02 | ブログ

最初の晩御飯

寿司パー。

最初の晩御飯

イタリア最初の夕食は

フードコートのピザ屋さんで、ピザ2種類とビール、12ユーロー

イタリア人と一緒に、ホテル近くの シネコンのフードコートで ピザとビール

最初の晩御飯
ホテルの近くの映画館まで雨の中を歩いて

 

UNA  HOTE L で 公衆無線LAN をつなぐ

フロントで3ユーローを払って 30分のパスワードを発行してもらい、 挑戦ーーーと言うほどでもないが、

10ユーローを出して、7ユーローのお釣をもらい、僕も小銭を作る。

ただいま、20:40 かなりお疲れ。

明日は、6:00モーニングコール。

風呂に入って、22:00には寝よう。

ベッドは低反発のような、しっかり身体を受け止めてくれる。

朝のバイキングを見ないとわからないが、日本ならツインで1名当たり1万円程度かな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアに入国

2012-05-02 03:19:37 | ブログ

勤続35年 のリフレッシュ休暇で 家内とイタリア旅行

イタリアに入国

低空飛行になって眼下を

17:00  飛行機のタラップから降りると、風が冷たい。

やや小雨。 バスでターミナルに、入国審査。
イタリアに入国

17:55 に空港からバスで ホテルに向かいます。

最初の注意事項は、治安が悪い。 と言うこと。

疑う、ことが肝心ですとのこと。

日本時間では、深夜1時、映画を3本も見たことも有り、目はショボショボ。

18:20 ウナホテルに到着。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行に出発

2012-05-01 10:07:45 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line2/deco.js"></script>

イタリア旅行に出発

5年ぶりの海外旅行です。

イタリア旅行に出発
ミラノからナポリまでの距離は、785キロメートル、大坂から仙台の手前程度。

実質、6日間でバスで移動しながら観光する。

国内旅行ならあり得ない日程だが、35年ぶり、実質初めてだと、 あれもこれも、広く浅くは仕方ない。

2週間程前から、荷物の準備をしようと、インターネットで、イタリアの天気を調べたら、朝晩の気温は5度、冬のジャケット、ヒートテック何て言ってたら、

日本同様に急に暖かくなったようです。

スーツケースをJAL ABCカウンターで受け取り、Gカウンターで添乗員に受付して、航空券を受け取ります。

反対側のAカウンター、アリタリア航空のカウンターでスーツケースを預け、いよいよ、出国手続きです。

032

昨年の暮れに 申し込んだら、すでにこのツアーは満員。

とりあえず、別のツアーを申し込んで キャンセル待ちをかけました。 皆、そんな申し込みの仕方するんだな・・・。

最近、キャンセル料を 出発の随分前から 取るように改定する動きがあるらしい。

2033


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿のどじょう - - 我が家のペット

2012-04-30 11:37:37 | ブログ
この記事は、昨年4月のブログからの転載です。
-----------------------------------------------------------------------
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line2/deco.js"></script>
長寿のどじょうです。  
1
今年、高校3年生の次男が、小学校4年生の時にお祭りで摑み取りしてきた5匹のどじょう。
まだ、匹も元気にしています2

床暖房、冷房、空気清浄機と万全の環境のリビングの片隅で、食っては寝ての生活を7年近くおくっています。 最初は、次男が世話係りたっ゛たのですが、最近は、僕がお世話係りです。  何も語らないしけど、毎晩、頭の上から落ちてくる餌に驚きながらも、パクパクする姿に癒される・・・。
3匹の間に、サル山のような力関係などがあるのかはわかりません。 3匹の区別もつかないので、もちろん、個性なども見分けられません・・・。が・・・。
早く、ブログで紹介しようと思っていたのですが・・。 
先ほど、皆が出掛けていないときにキッチンで水槽を洗って、水を変えた際に写真をようやく撮ったので、さっそく、アップしました。
・・・・・ キッチンで どじょうの水槽を洗うのは 皆嫌がるので、内緒です。 
423_4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どじょうの寿命

2012-04-30 11:32:43 | ブログ
昨夜、我が家の鰌が死んだ。
4月に大学生になった次男が小学4年の夏休みに、どこかのイベントで5 匹もらってきた内の1匹。
最初の1ヶ月で1匹が死んでしまって4匹となり、さらに2~3年前に1匹死んで、
最近は、3匹いたのだが、その内の1匹が 昨夜、餌をやろうと水槽の蓋を開けたら、1匹が浮いていた。
前夜は、生きていた・・・。
平均余命となると、早々に死んでしまうのもいたが、3匹が8年以上生きていたということで、
鰌はかなりの高齢まで生きることが観察された。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい天気でゴルフ

2012-04-29 17:35:58 | ブログ
今年、4回目のゴルフです。 5:45に自宅はを出で、7:00過ぎにコースに到着。
アブーローチの練習を40分、パーターを15分。
ホームコースの芝も新緑、素晴らしい天気。 午後は、半そで1枚で快適。
スコアーは48+44=92  しかし、上がり2ホールはバーテーィー、パーなので良しとしましょう。
スコアーカードを提出し、お風呂にゆっくり入って、17:00に帰宅。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花ミズキ

2012-04-28 11:43:35 | ブログ
最近、スッカト良い天気だな・・・と思うことがなかったが、

今日は、良い天気になった。 明日のゴルフも楽しみ・・・。

庭のハナミズキ

毎朝、 忙しく家を出るので、ゆっくり自宅の花ミズキを観察していなかったが、

若葉も出てきて、見ごろの峠を越しつつある。

庭のハナミズキ

5月1日から8日間の予定で、家内とイタリア旅行です。

少し前に、調べたら最低気温は5度前後、朝晩は寒い・・・・ということで、

冬物もスーツケースに・・・と思っていたら、来週、ミラノは最高気温30度の日もあるとの予報。

慌てて、半そでを追加でいれました。

16時に宅配がスーツケース2個を取りに来る。 成田空港までの往復宅配は、

レクサスカードとビザのキャンペーン期間中とのことで、全て無料。通常1個2000円程度だから、これだけで8000円・・・。

しばらく、レクサスカードを解約せずに持ち続けようかな・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神の昼飯はガッカリ

2012-04-26 19:39:42 | ブログ
天神の昼飯はガッカリ
久留米から西鉄で天神に、昼飯を天神でと思い、商店街をうろうろ。

550円、数量限定、昼弁当の看板につられ、

住友生命ビルの裏側の居酒屋 益正 に入ることにしました。

12:05で、テーブルはほぼ満席。雑然とした店内が、期待をさせます。

しかし、これが大失敗。フライは冷めてはいると想像していたが、冷凍食品のまま、と言う感じ。

自分を責めてしまいます。

天神の昼飯は、一見客を相手なので、こんなことが許されるって? リピーターより、一見客を呼び込むことが大事なのです。

会社のある祇園界隈は、サラリーマンが客層なので、評判落としたら、撤収することになる。

天神の昼食は、安さに釣られては、いけない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月2回目の九州出張です

2012-04-25 11:57:48 | ブログ



今月2回目の九州出張です
4月3日の北九州出張は、強風で空港手前で羽田空港に引き返すと言う、お疲れの1日でした。    4時間程フライトしたけど、マイルは付かず。 この代替は19-21日でした。

毎週、飛行機に乗ってる感じ。

今日は、薄曇なので、富士山は見えないと思っていたら、見えました。

朝9:00の福岡行きは、満席。

隣の30代サラリーマンが、居眠りしては、頭がこちらに倒れてくる。 鬱陶しこと極まりない。

いつもは、爆睡するのに、-- 悶々としながら、ギャラクシータブで、この文書を書いてます。

とか言いながら、着陸の振動で目をさましました。

天神で西鉄に乗り換え、特急で30分(料金は普通列車と同じ)久留米に向かいます。

今月2回目の九州出張です

特急のは、HAWKS一色です。

久留米市は、人口30万人、福岡県で3番、九州で8番目の都市。佐世保市、佐賀市より人口は多い。

いずれにしろ、博多に一極集中だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月人形を飾りました

2012-04-15 15:02:32 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line/deco.js"></script>
先週お花見、今週は五月人形を飾りました
Dsc02328
数年前までは、季節の飾り物の前で、子供たち3人を並べて記念撮影したものだが・・・。
天気も良いので、洗車をし、フロアマットを干して、掃除機もかけました。
確かに、レクサスのマットは毛足も長く、フカフカで高級感あるが、これで78000円・・・。
新車購入時でなければ、買わないな。 
もう少しすれば、レクサスのロゴのない、GS代替品が3万円程度でカーシッョプに並ぶはずだ。
Photo


桜の花びらもほとんど散って、花ミズキの花が芽吹いてきた。
Dsc02333


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEXUS選手権・船橋地区予選に参戦

2012-04-12 18:31:15 | ブログ
LEXUS船橋主催のゴルフコンペに参加しました。
  
参加者はアウトイン8組ずつ、64名。結構、夫婦とリタイヤした方が多い。
場所は、中山カントリー倶楽部。 
Dsc02325

子供が小さい頃、遊びに行った船橋アンデルセン公園の近くです
船橋市と思っていたら、コースの大半、
クラブハウスは八千代市にあることを初めい知りました。

レクサス船橋店のオーナーゴルフコンペなのだが、ダブルペリア方式上位4名

5月17日木曜日に浜野ゴルフ倶楽部で開催される千葉県大会に参加し、

その上位10名程が、7月9日に小樽ゴルフ倶楽部で開催されるLEXUS選手権の

プロアマに参会できるというもの。 招待ではないので、旅費は自費です。

プロアマには、アウトイン別々にアマチュアがプロと組む。すなわち大勢にお楽しみを提供できる仕立てとのと。

しかし、石川遼などの人気プロとは廻れませんとのこと。--当然だ。

Dsc02326

天気は最高。 最後のお花見日和 

5月16.17.18日と出張が入っているので、千葉県大会参加となったらどうしよう・・・と思っていたが、心配無用だった。 予選突破の上位者は、皆 41~42程度で午前午後をまとめている人ばかりだった。

スコアーは 48+47=95 と 毎度のことだが、課題山積。

中山カントリーは フェアウエーも広く、左右のOBを気にせず、そういう意味では、気持ちよくのびのびとティーシッョトができた。

グリーンの奥と右左のどちらかが狭く、そこが落とし穴。 トップしてグリーン奥にOB、僕も罠にはまりました。

昭和30年代にできたコースで、ベントと高麗の2グリーン。 コンペは高麗使用となります。

いつものベントと違い、グリーンにディポットはほとんど出来ない。

ゼネラルマネージャーに聴いたら、東京ではこういう企画はないらしい。 店が任意に招待者を選んでいるらしい。

千葉県は、ゴルフ場も近いので、こういう企画ができるようだ。
Dsc02327

駐車場には、レクサス車がズラリ・・・と思ったが、意外と少ない。

気が付いたことが1点。 横を歩いて中を覗いた10台余りのシートは全て レザー皮、

ファブリックは 僕の車だけでした。・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見に行きました

2012-04-07 21:19:55 | ブログ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line2/deco.js"></script>
4月7日 土曜日 千鳥が淵にお花見に行きました。
北の丸公園の 一番奥の 日本武道館前の駐車場にGS250を止めて、桜の回廊を歩きました。
Dsc02318

日比谷から桜田門までは昼休みの散歩コースなのだが、
麹町からた田安門は、 会社からは散歩コースとしては、かなり遠い。
午後から 肌寒くなってきたが、 お昼ごろは陽も照って、絶好のお花日和だ。
Dsc02308

昼は、義母に 丸ビル35階の お座敷てんぷら をごちそうになった。
「てんぷら」といより、「蒸し料理」。 「ためしてガッテン」でやっていたとおり。
コース以外に追加を頂きました。
見本をもってくると板前さんが言うので、見本? 写真でも と思ったら、素材をもってきました。
Dsc02322


僕は、れんこん、しいたけ、めごち 各735円。 家内と次男は うに 1050円他を追加注文していた。 めごちは トビウオとキスの間のような食感。 そこそこボリュームもあり、美味しかった。
なるほど高額だが、後学のため頂きました。 油が良いせいか、ほんと スイスイ 食べれてもたれない。
掘りごたつ形式の座敷の窓の下は、工事中の東京駅。
Dsc02323
店を出て、35階のホールからの下を見ると、旧中央郵便局の不思議な建物が見下ろせた。
Dsc02324

郵便局の旧社屋のタイルは、全て新しい白いものに張替られている最中です。
LEXUS GS250 燃費・エコポイント 競争の方は、 今、チェックしたら
参加者が824名と 半月で200名弱増加。
1位は 4月だけで793キロも走って、燃費は13.8
僕は、 178キロ走って 8.5キロ/㍑ 遠乗りは 4/1のゴルフと 今日の千鳥が淵だけでは、こんなもの。
どういうところをどういう走り方をしているのかな・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eモバイルに乗り換える

2012-04-05 23:07:28 | ブログ
昨年、 ギャラクシータブを購入したが、月の支払いが7600円程度。
結局、電話は携帯を使うので、 電話代が無駄になり、支払いは重複・・。
しかも、インターネットの接続、自宅の光に比べるとかなり遅い。
ということで、ドコモに行って、ギャラクシーの回線を解約した。
丁度、ファミリー割引は2年経過時で 手数料なし。 端末の割引分のペナルティー6900円だけが発生。 まあ、仕方ない。
一方で ビックカメラでE-モバイル 月額3880円を契約した。
確かに、Wi-Fiは 早い。 ランニングコストは半分、 スピードは2倍。
もっと、端末150グラムが増えるが、我慢しよう。


家に帰ったら、ホームコースから 4月1日付 新ハンディの通知が着ていた。
16 ⇒ 17 最近の低迷では、当然か・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内-歴史的景観

2012-04-05 09:39:20 | ブログ

丸の内-歴史的景観

昔の三菱館と奥のビルもお互いに邪魔はしていない。

丸の内-歴史的景観

丸の内パークビルも、古い石造りの外壁はシッカリガラス張り新しい建物になじんでいる。

 

丸の内-歴史的景観

三菱地所は、丸の内を一体で開発しているので、全体の景観にも配慮して、歴史的建造物を街並みに溶け込ませている。

旧中央郵便局の開発だけは、頂けない。

丸ビルは、旧のイメージを残しつつ、新しく建て替えられた。

その向かいにあるので、余計に引っ掛かる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の丸の内

2012-04-02 09:46:39 | ブログ

朝の丸の内

旧中央郵便局。

苦労知らずの総務大臣の一言で、この景観・・・・。

中途半端に古い、そもそも味わいのある建物でないのに

何故、余分に金をかけて残したのか・・・・。

朝の丸の内

ギャラクシータブのパノラマ写真。なかなか上手く撮れなかったが、

逆行でも結構ゆくとれました。

朝の丸の内

4月になり、コートは相変わらず冬用だが、マフラーはせずに家を出た。

少し春を感じようと、 東京駅から歩いてみた。

東京駅の足場を昨日、撤去したとのこと。

なるほど、足元は、工事中だが、再興なった3階部分、庇の所は、銅製だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする