goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

ローマ 最終日

2012-05-08 13:06:57 | ブログ

ローマ 最終日

トレビの泉では、すりがいると 何度も添乗員より 注意喚起を受けました。

ローマ 最終日

最終日は、7:50 ホテルを出発です。

泊まったホテルは、シェラトン ゴルフ リゾート、

シェラトン ホテル ローマ が、市の中心に向かう途中に有りました。

朝、起きた時は、天気予報どおり、雨が強く降っていましたが、

出発の時には、雨は上がり、少し青空も、見えたりーーーー

今日は、車窓観光が中心なので、まあ、仕方ない。

カリメロさんです。

ホテルは、ローマの南西にありますが、朝のラッシュ時、 道路は、混んでいます。

8:30  コロセオで、ガイドの内山さんと合流。

トレビの泉で、コインを1個、左肩越しに、投げて。

お薦めの ジェラード屋さんで、オードリー ヘップバーンのように ジェラードを買って、

スペイン広場を見て、

11:05 に バスに乗って、空港に向かいます。

アシスタントのダニーロさん、

空港で、免税手続きを 手伝っもらう。

イタリアの空港の免税手続きは、随分、時間がかかります。

僕は、わずか数万円分で、お店の書類を軽く眺めただけで、ハンコを押してくれたけど、

中国人のように高級バックの入った紙袋を幾つも抱えていると、中身をみたりして随分時間がかかる。

免税手続きをするカウンターデスクは5つ、クレジット専用です。年末年始などは、飛行機の時間に間に合わないと、あきらめてもらうこともあるそうです。

現金の税金キッャシュバックのカウンターの出国手続き後。 空港内のブランドシッョプの免税手続きもそのカウンターで行うとのこと。

日本や韓国みたいに、免税価格で販売し、搭乗口で受けとりという仕組みには、っなていない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ空港から出国です

2012-05-08 13:06:43 | ブログ

ところで、こちらの、松の剪定、所変わればーーーーだ。

松並木の赴きにも慣れてきた。

12:00 
空港について、搭乗券をもらい、免税手続きする人は、スーツケースをもらい、アシスタントの後ろについて行く。

免税手続きの、カウンター 係員は、3名。

日本人は、直ぐにOKが出るらしい。しかも、JTBの場合、現地アシスタントがいるので、顔パス。

準備の悪い中国系が、時間を取る。

混んでいるときは、免税手続きを諦めることもあるらしい。

ここで、順調と言いつつも、20分は要した。

鞄検査、通関手続きをして、13:20 一旦、解散。

モノレールに乗って、1分で、ゲートG に到着。

こちらには、ヴィトン以外のブランドは、揃っています。

しかし、免税ではないので、また、モノレールに乗って、戻って、税金還付手続きが、必要です。

そこが、混んでいるときは、免税にはならない。

もっとも、ユーロー安で、トッズのドライブシューズが 250ユーロー、20%の税金を払っても、割安感はある。

14:40 に ゲートG2に集合です。

15:10 アリタリア航空で、帰路に。

成田空港まで 9915キロメートル

最初の食事は、日本食 と イタリアンを ひとつずつ注文

日本食は、御飯と 刺身と鶏の唐揚げ、醤油の味付け

イタリアンはラザニアと ハムとチーズ

ごま塩をふっつたお米が、旨いと感じました。

日本に到着

日本時間 8日 午前 10:20 到着予定でしたが、

10:18 分に到着しました。

スーツケースの飾りの帯ーーラインが、剥がれていて、

この証明を作成してもらい、 なん組かの グループのメンバーに挨拶をして、

宅配便ABCカウンターに手荷物を預け、   ゴールドカード以上は通常500円ですが、

キャンペーンで、無料です。

11:00迄に預けると、当日中に配達してもらえるのですが、

11:35 京成特急に乗って、自宅に向かいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOOK JTB カプリ島  青の洞窟

2012-05-07 04:59:59 | ブログ

ローマ郊外 シェラトンホテル

スイスコムの無線LANに接続、24時間 9ユーロー。フィレンツェのシェラトンホテルでは dose'nt wark と言われたけど、

再度、画面を確認して、クレジットカードの決済画面があったので、挑戦しました。

直ぐに開通したので、ひと安心。たまったメールを送信して、すっきりです。

ローマ から ナポリに向かう

7:30 ホテルを出発です。

ナポリを見ずに死ぬな、と 言うことで ナポリ、青の洞窟の観光が、今日の目玉です。

天気は、小雨模様、初めての悪天候です。8:50  から 9:10 迄 お土産屋さんで、無料トイレ休憩

ついつい、つまようじ入れ に 使える イタリア 南欧風の 小さなツボを 9 ユーローで購入しました。

10:30 ナポリに到着。

10:35発のジェットホイール の切符を頂きましたが、 時刻は、10:35
目の前の船に 外人の団体が乗船しています。    ーー外人は、僕たち?

このていどの遅れは、ナポリでは、当然です。

10:35発の船が、10:45 に到着。

11:00発の切符をもった外人のおばさんに、何時の切符を持っている?  と 聞かれた。

ナポリ人でないと心配だ。この船に乗って 40分

400名程が定員かな。 僕たちのグループ26名以外の乗客200名は 外国人ーーアジア系以外の白人です。

船に乗ると、直ちにトイレに向かう。男性用が鍵がかかっていて、 気がつくと、女性用も、トイレ待ちの列ができた。

その10名余りは皆 日本人ーー僕たちのグループでした。 日本人は、オシッコが近い?!

11:35    島に到着、さらに、船に乗り換え、

又々、小舟でに乗って、青の洞窟に向かいます。

カプリ島  青の洞窟

カプリ島  青の洞窟

カプリ島  青の洞窟

カプリ島  青の洞窟
12:00 青の洞窟の見学。いつの間にか、天気は晴です。

4-5人ずつ、小船に乗り換え、 小さなトンネルをくぐって、洞窟に入ります。

この待ち時間、普通、1時間は、ザラとのことですが、待たずに、 小船に乗れました。

全て、順調です。

13:30  昼食。 ボンゴレと エビ- イカの フライ。   キリストの涙と言う 白ワインと 特産のレモン ジュースを注文。  フライは、ワインにぴったりでした。

Dsc03143

茅葺の 屋根。

リゾート気分 満点です。 

バスで、急な坂道を 下ります。

16:30 の ジェットホイールを 予約しているとのことです。

青の洞窟を待たずに見学できたので、自由時間が、80分もできました。

ジェットホイールの中では、爆睡。

17:35 バスに乗って、ローマに向かいます。

ローマ 最後の夜 JTB イタリア満喫8日間の旅

ナポリの帰り道

19:15 お土産屋さんで、無料トイレ休憩の後、出発です。

また、色んな形のパスタ と シチリアの塩 と 唐辛子入りチョコレートーー韓国にも有るそうです を 買いました。

9.5ユーローでした。

結構、重たい物を買ったので、1スーツケース 23キログラムの制限に収まるか、心配です。

20:50 ローマに到着。 ローマは、雨です。

6日間、お世話になった バスの運転手 ガイターノさん とは ここで、お別れです。

ありがとうございました。グラチェ。

夕食は、ピザ。 3種類の中から各自1つ 希望を選ぶ。

我々は、マルガリータ と を 選択。

21:45  夕食後 バスに乗って、ホテルに向かいます。

運転手さんは、ステファンさんです。 ボナセーラ。

シェラトンホテルでも、置き引きが、あったという情報が、あったとのこと。

添乗員の鈴木さん、つねに的確なアドバイスです。

6:45 荷物出し

7:45 出発 とのこと。

免税手続きは、スーツケースに入れて手続きする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチカン大聖堂 ミサ

2012-05-06 05:33:36 | ブログ

バチカン大聖堂 ミサ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチカン美術館 

2012-05-06 05:33:00 | ブログ

バチカン美術館 中庭

バチカン美術館も 予約があるので、 待たずに見学できました。

最後の審判のある礼拝堂の中では、 解説ができないので、 事前に 庭にある 看板で勉強しました。

Dsc02890

写真が逆転していますが、 こういう看板が5つほどあり、各国語のガイドが解説しています。
Dsc02856

圧巻・・という表現です

Dsc02882


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピサの斜塔の上から

2012-05-06 05:31:50 | ブログ

ピサの斜塔の上から


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマの初日 夕食はカンツォーネディーナー

2012-05-06 05:19:55 | ブログ

ローマの初日 夕食はカンツォーネディーナー
バチカン美術館 礼拝堂 に驚嘆し

さらに、大聖堂に圧倒され、脚はかなりお疲れです。

喉は渇いたけど、お腹は未だ、空かない。

18:30 レストラン近くで、バスを降ります。

ハムの盛り合わせ、魚介類のリゾット、エビとサーモンのソテー、 白ワインとミネラルウォーターがサービス、

生ビール小 5ユーローでした。

カンツォーネも素敵、またしても、カロリー過多の食事でした。

 

ローマの宿は、シェラトン ゴルフ

今日、明日は、郊外のゴルフ場に 隣接する、シェラトンホテルです。

部屋は、広くはないけど、新しく、水回りは充実しています。

食事もホテルも 後半の方が良い。

印象は後半の方が 強く残る。そういう設定なのかな?

明日は、ナポリまでのロングドライブ。

明後日、午前中、ローマ観光して、午後は帰路。

元気でなければ、100%楽しめない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルビエート

2012-05-06 05:17:00 | ブログ



フィレンツェ 2日目の夕食

フィレンツェに着いた初日の夕食が、やや淋しかったが、 この日は、立地も良い場所。

フィオレンティーナ、フィレンツェ風ステーキです。

フィレンツェ風とは、ローストビーフみたいな塊を切り分ける。

前菜は、ミネストローネ、皆さま汁ものに飢えていたので、大歓迎でした。

イタリアンビール4.5ユーローとキャンティ(赤しか無い)11ユーローを注文。

ミネラルウォーターが4ユーローなので ついつい、ワインを注文してしまう。

キャンティは、ほんとライトで、サッパリ。

天気を少し心配していたが、オルビエートは晴。幸せです。

オルビエート
城塞都市

紀元前  100年頃 ローマ人に 滅ぼされたとのこと。

フィレンツェからオルビエートに

7:45 シェラトン フィレンツェ  ホテル を出発です。

今日は5月5日、次男の誕生。

今日も天気は、晴です。 午後は、ローマ見学だが、曇とのこと。

道路から松が結構見られる。 松並木も有るが、何と言っても

松の枝の刈り方が違う。

こちらは、下の枝は全て切り落とし、上の方とを丸くしている。

日本のように杉林でないので、山の景色も少し印象が違う。

フィレンツェからローマに向かう道は、山間部を走る。

景色的には、丘と言う感じ。

 

----------------------------------------------------------

11:20 オルビエートのから バスでローマに向かいます。

13:00 ローマに入り、昼食です。

バスの中で、再度、治安が悪い、スリに注意とワーニング。

お野菜のラザニアと ひらめきのムニエルです。

ラザニアはクリームソースで、味は薄め、 平目は結構、塩味が効いています。

ビールと白ワインのハーフボトルを注文、 食後に、カップチーノとエスプレッソを頼んで、20ユーローでお釣がパラパラ、満足したました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 ピサの斜塔 見学

2012-05-06 05:14:05 | ブログ

Dsc02618 Dsc02617

5月4日 ピサの斜塔 見学

7:38 シェラトンホテル を 出発して、ピサの斜塔に向かいます。

シェラトンホテルでは、スイスコムの 無線LANサービスがあるのだが、 i pad 等は、使えないとのこと。

添乗員に聞いてもだめらし。

フィレンツェから ピサまでの高速道路の左右の平野の向こうには、山が連なって見える。

294段の螺旋階段です。

ガラスの休憩に入っているピサの斜塔の置物とマグネットと 13ユーローで、買いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニスからフィレンツェに向かいます

2012-05-06 05:12:38 | ブログ

14:15  バスに乗って、フィレンツェに向かいます。

追伸 ベニス

9:00から サンマルコ寺院

Dsc02475

9:30から ドウカーレ宮殿 昔の共和制時代の市議会、裁判所の建物を見学

10:30から、ガラス工房見学 ラグーナ ベネチアガラスのグラス2個100ユーロー、家内のネックレス 90ユーローでした。

11:15 から ゴンドラに 乗って、30分でアドリア海から運河を回ります。

太陽の光は眩しく、半袖でも汗ばむ程、しかし、日陰はひんやり。

12:30 から13:30  僅かな 自由時間です。

鐘楼の高さは100メートル、展望場所迄はエレベーターで上ります。

Dsc02474_2

高さ60メートルまで、1名 8ユーローです。

ここからの眺めるが、最高でした。

リアルト橋まで 歩きましたが、大変な人混みでした。

Dsc02567

イタリアのについて

ローマの緯度は、札幌市と同じ、

ミラノの緯度は、宗谷岬より北

100万人以上の都市は、他に、トリノ、ナポリの4つ

イタリアといえば、泥棒天国。 南の方が治安は悪いけど、

ミラノも南部からの出稼ぎが、多く、治安は悪い。

15:30に トイレ休憩、お土産屋さんで無料のトイレを借りて、

お土産を買う、そういう仕組みです。パスタ、石鹸、チョコレートドリンク、ピノキオの置物 30ユーローでした。

15:50 フィレンツェに向かって、出発です。

フィレンツェより北を北部、南を南部と区分するとのこと。

青と緑色、縦横の違いがあるが、    フランス国旗を真似たとのこと。

サッカーをイタリア語で カルチョと 言う。

イタリアの人々は、イタリア人と言うわない。

ローマ人、ミラノ人と紹介するとのこと。

フィレンツェ

フィレンツェにまでベネチアから260キロメートル。

2時間程走ると、山間部、それでも、山はさほど高くはない。

と、初めて トンネルに入りました。

そこから、いくつかのトンネルを抜け

山の景色が少し日本と違う、杉が無い。

糸杉と言う、ひょろとしたのは、平野の所々に見られたけど。

かなり登り坂で、トラックがスピードを落とすので、やや、詰まりそうな所もあったが、 高速道路はほとんど 渋滞はしない。

ミラノと違い起伏があるみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニス

2012-05-06 05:09:57 | ブログ

ippopotamo  で ジェラートを食べる

 

ヴェローナ観光は、城壁の中の大理石の小道を ガイドの後ろをついて歩きます。

1.5ユーロー 歩き疲れて、甘いものが美味しい。

エルベ広場で、お土産を買いました。

17:00にバスで、宿泊地の メストレに向かいます。夏時間なのか、17時過ぎでも 15時の日差しです。

ベニス観光
7:40 バスでホテルを出発し、

8:00 30人乗りの小舟で ベニスに渡ります。

ベニスでは、昼食は自由時間。  

ベニスの鐘楼の上から

ベニス

団体行動ばかりで、依存心が強くなっているので、ちっょとして冒険です。

ベニス
12:50リアルト橋のセルフレストランで、スパゲッティ、ポークソテー 35ユーローでした。 美味しく、安くて満足。

13:30 に ライオンの搭の下で集合

13:40には、フェリーは出発です。  皆さま、時間に厳守。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェローナの手前でトイレ休憩

2012-05-03 04:23:27 | ブログ

ヴェローナの手前でトイレ休憩

ヴェローナの手前でトイレ休憩

ジュリエットの生家

ヴェローナの手前でトイレ休憩
観光地のトイレは有料だが、このお土産屋さんは無料。

クリームチーズの瓶詰め 1個 14.5ユーロー、5個買うと1個 おまけ、 カラスミ、バルサミコ酢で、約130ユーローでした。

JTBの大型バスが、3台停まっていました。

ヴェローナは、ロミオとジュリエットの舞台です。

天気は、初夏

イタリアの中高生の修学旅行が多い。 日本人も多いけど、

大変な人手です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノ観光 2

2012-05-03 04:08:08 | ブログ

ミラノ観光 2
ミラノの 大聖堂

観光最初の 大建造物との出会いなので、感動もひとしお

ミラノ観光 2

このアーケード

日本にはありません。
ミラノ観光 2

スカラ座も、走って見学。

貪欲に・・・観光初日は元気です。
ミラノ観光 2
スカラ座 入場料 1名 6ユーロー、駆け足で、見学した。

ドウオモ この広場は、ほんと良い雰囲気。

こちらは、入場料は無料。 ステンドグラスが素晴らしく感動しました。

プラダとヴィトンの本店も 外から見学した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア旅行ーー最後の晩餐

2012-05-03 04:00:01 | ブログ

正面に見える建物の中に、最後の晩餐の壁画かあります。

最後の晩餐

見学は予約制、15分毎に30名程度の見学者を入れ替えします。

35年前に見たが、こんなに物々しくなっかた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノの観光

2012-05-03 03:59:32 | ブログ

ミラノの朝

昨夜は、21:30に寝たが、目覚まし前5:40に起床。

普段と同じ時間です。時差7時間の調整が完全にできた。

雨も上がり、まずまずの天気。

朝飯は、6:45から ビュッフェ形式。  ヨーグルトもクリームチーズも旨かった。

しかし、ポットに入ってるコーヒーが冷めてるのは頂けない。

イタリア人は冷めてたコーヒーが好きなのか?

トイレは当然、ウォッシュレトでは無いが、ヴィデ付き。

ズボンを濡らさないように使ってみるか。

7:35 ホールに集合です。

ミラノの観光

最初の見学場所 
ミラノの観光
ホテルを7:40に出発し、4車線の高速道路に乗って、ミラノ市内に向かいます。 値段の高いパッケージツアーは市内のホテル、 37万円のこのツアーは、ホテルの快適さを優先して郊外が主体です。

バスの運転手 ガイターノさん。 チョイ悪系の良い男

最初の観光は、スフォルツエスコ城


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする