きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

フルーチェおまえもか

2015年05月31日 | 日記
事業部のHです。

本日、私はお休みを頂戴しております。
なので、草取りもお休みして
のんびり、日曜の朝の情報番組を観て

掃除するかな、銭湯行くかな
なんて、ダラダラしていたのですが、

普段は朝食を摂らない私ですが、
日曜ということもあり、
魔が差してしまったんですね、
グラノーラでブランチしようと、
冷蔵庫を開けると、
牛乳の向こうにフルーチェ(ブルベリー味)の箱が
見えたんです。

グラノーラ&牛乳、
グラノーラ&ヨーグルト、
があるなら、グラノーラ&フルーチェもありでしょ

その結果として、
もう、何もすることが出来ず、
寝込んでいます。

イネ科の花粉症である私は、
この時期、体調最悪で、
食物アレルギーも同時発症するのですが、

そのために、
大好きな食べ物を、ずいぶんと諦めて来ました。

昨年から、桃もサクランボも、食べられません。
先日、パイナップル(4分の1切れならOKだったのに)も
ダメだ…」となりました。

リンゴは、直接、起きた事は無いのですが、
ちょっと恐くて、もう何年も前から、生では食べてません。
(加熱したものはよく食べます。大丈夫です。大丈夫でした。)

フルーチェ(ブルベリー味)の
パッケージに記載されたアレルギー物質が、
「リンゴ」だけだったので、
意識していませんでした。

でも、もしかしたら、
フルーチェより、グラノーラの方が問題が多いかも…
記載のアレルギー物質は
「乳、大豆、小麦、リンゴ」です。

私は、何に反応したの

耳の中、口の中、口のまわりはもちろん、
喉が痒くて、
掻きむしりたい




土曜のAM(簡単更新)

2015年05月30日 | 日記
事業部のHです。

土・日、事務所はお休みを頂戴しております。

会社が休みだからといって、
私の(身体は)お休みとは限らないわけで、

朝から“分刻み”で動いております。
先ず、5時に起きて、花壇の草取り。
水仙の植え替え、水遣りして、

家に帰って、シャワーの間に洗濯、
町内会の廃品回収の古新聞を出して、
自分の病院、親の病院、
午前中だけで、5,000歩超えです。

この後、大通で友人と待ち合わせて、
札幌ドームへ、ビールを飲みに行きます。

今日、代打で行く事になった友人は
コイツがドームに来ると
ハムが負けるという、ウルトラ残念なヤツで、
今日は厄除けのために、
真っ赤なボクサーパンツを履いて来ました。
今日こそは、勝ってお願い

週末で、月末で、

2015年05月29日 | 日記
事業部のHです。

週末で、月末の、今日は暇です。

元町店と清田店では「きもの丸洗いキャンペーン」が、
西町店と手稲店は、江別で「振袖特別招待会」なので、
ここ事務所の人口も少なく、
1階に3人、
2階に1人、← ちなみに社長さま

電話もほとんどかかって来ないです。

基本的に、私の部署は月末が暇です。  
25日の給与支給と、取引先への支払が終わってしまうと、
次に“出来ること”が何も無いんです。

月末まで数字は締められないし、
会計ソフト、給与ソフトも更新も出来ないし、
所得税も住民税も、もう払っちゃったし、

通帳残高や現金出納帳をチェックする社員、
インデックス作ったり、
テプラじゃなかった、ネームランドで、
ファイルの背表紙作ったりする社員、

私なんか、
いつもよりマメに掃除してみたり、
観葉植物に水遣りして、
・・・何か、まったり過ごしています。

でも、これ、嵐の前の静けさなんですよね

元々、月初めが忙しいのですが、
今月(5月)は、第1四半期の締めの月で、
“実棚”(3ヶ月に1回、実際に棚卸し)するし、

営業社員は、今期最初の実績評価があって、
(報奨金や業績給に関わる)給与の査定があって、
いろぉ~んな、事務処理がいつも以上にあるんです。

しかも、月初が月曜日なんて、最悪  
(事務所が土・日お休みなので)
月曜日はきっと朝から電話が鳴りっぱなしです。

おおぉ 恐  

きもの丸洗いキャンペーン

2015年05月28日 | ご案内
事業部のHです。

明日5月29日(金)から31日(日)までの3日間、
和らいふの元町店&清田店で、
3日間だけの『きもの丸洗いキャンペーン』を開催致します。

たぶん、クリーニング料金は、全国最安値だと思います
  ただし、この3日間限りです。
  それ以外は絶対に受けられません。

おひとり様、なんでも、何点でも、OKです。
・・・長襦袢は、半衿をお持ちいただければ、
   料金内で、半衿付け替えも致します。なんて良心的

さらに、
  洗い張り 1枚 ¥3,900円
  お仕立て(小紋等反物)1枚 11,000円
  お仕立て(訪問着・留袖)1枚 15,000円
  湯のし・湯通し 1枚 ¥1,500円

シミ抜きは別途お見積もり致しますが、
  期間中のみ、通常価格から30%OFFです。
  お見積もりは無料ですから、
  ちょっと相談してみたい~とか、お話を聞くだけでも、OK

ご注意いただきたいのは、
 丸洗い洗い張りで、キモノはキレイにはなりますが、
 ニオイまで無くなるワケではありません。
同様に、古いモノが新しくなるワケではありません。

 昔のキモノは、現代のキモノより、幅も長さも
短いことがあります。
ご希望の寸法にお仕立て直出来ない場合もございます。

また、黒留袖、喪服は、スジ消ししても
元の縫い目が目立ってしまうため、
サイズ変更は、お断りさせて頂く場合もございます。

期間中は、会場内に専門家が常駐しています。
何でもご相談下さい   

やわらかポイント

2015年05月28日 | 日記
事業部のHです。

今日みたいな、晴天で、少し風がある日は、
イネ科の花粉症の私には、最悪です。  

駅のホームで電車を待つわずかな時間で、
ポケットティッシュ2パックを使い切りました。
・・・ああ、箱ティッシュを持ち歩きたい

事務所でも、自前の「鼻セレブ」が、今朝、ひと箱空きました。
ストックしてあるひと箱を出したところで、
“やわらかハートポイント”が100Pになりました。



全然、当選しませんね。
私、浮気したことないですけど・・・。

箱ティッシュもトイレットペーパーも、
子供の頃から、ずーっと“●ピア”です。
特売だからって、他のメーカーを買ったことないです。

最近は、箱ティッシュは「鼻セレブ」のみです。
・・・「大人の鼻セレブ」も買ってみましたが、
   ティッシュを3枚重ねにする必要はないですね。
厚過ぎました。

ちなみにトイレットペーパーはシングルに限りますね。

以前、事務所のトイレットペーパーを
若い女子社員に買いに行かせたら、
安くて、堅い、のを買って来たので、やんわり注意しました。

他の何を節約しても、
  トイレットペーパーだけはいいやつにしようよ~~~と。

そしたら、今度はダブルを買って来たんで、

おいおい、トイレットペーパーはシングルじゃないと
  ダメだろーが

だって、Hさんが、いいやつにしろって言うから」

何で、いいやつ=ダブルって発想になんだよ
  意味が違うだろーが。  
  普通、トイレットペーパーの“いいやつ”って言ったら
  “やわらかい”ってことだろーが   

って、(かわいそうに、理不尽に叱られて)
以来、事務所のトイレットペーパーは「シングル」って
“きまり”になっています。