きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

健康的な晩ご飯

2018年03月30日 | 美容・ダイエット

事業部のHです。

昨日は自主規制休肝日で、

友人を招いてのおうちで晩ご飯でした。

 

毎年、この時期、

ストレスから()か、γ-GTPや血糖値が上がり、

医師にも、社長さまにも、

お叱りを頂戴しているので、

気をつけていたつもりなのですが...

血液検査の結果にHighを意味する

Hマークが...6個も付いていました

 

そんなワケで、身体に良い食事を

週に1回は、自宅で、食べよう

昨晩の献立をご紹介します。

インスタ映えする絵面でもありませんが、

静岡からお取り寄せした初もので、筍ごはん

・・・五穀米と芽ひじきでかさ増し

トマトとアボカドのサラダ

・・・ドレッシング無し

大根の皮の漬物

・・・歯ごたえがあって噛む回数が増える

豆腐団子汁~~~へるしぃ~

・・・鶏挽肉、木綿豆腐、玉ネギみじん切りを同量ずつ

塩・コショウで味付けて、片栗粉でつないだつくね

舞茸、しめじ、えのき、なめこ・・・きのこばっか入れて

市販の白だしに豆乳も入れて

ダイエットの王道って食事ですわ

 

たまにはいいですたまには。

毎日は嫌です。


暗闇のハンター

2018年03月28日 | 日記

事業部のHです。

昨晩、んだ帰り、22時少し前、

街灯の無い遊歩道(遊歩道だから街灯が無いらしい)を

歩いて帰宅の途中...

まだ残雪があって、街灯は無くても

ぼわーっと薄明かりと言うのか(薄暗がりと言うのか)

そんな道を歩いていました。

 

私の少し前にも、たぶん女性(髪が長くて、スカートはいて)

と思われる人が歩いていて、

彼女の傍を白い犬がくるくる回りながら

走っているようで、

(犬の)散歩かな 散歩だな

と、思っていたのですが...

女性だけが右に曲がり、

犬は遊歩道をまっすぐ進んで行ってるようで、

えっ

と、思ってからすぐにキツネだと気付きました。

バッグからスマホを出して追いかけたのですが、

キツネが立ち止まって、

今度はこっちに向かって来たので

やばっ...と後ずさりし、

スマホを向けて撮ろうとしたのですが、

今度は向きを変えて逃げようとします。

 

木の陰に隠れて、様子を伺っていたら、

キツネは残雪の上を川の方へ降りて行きました。

その時(

グワッっていう鳴き声と、

水をたたく羽音が聞こえ、

あぁ...

カルガモが襲われたなぁ~と思いました。

 

毎年、春になると

カルガモの夫婦が、この川にやって来るのですが、

毎年、キツネに襲われます。

これは、昨年の春に撮ったものですが、

結局、ヒナを見ることはありませんでした。

 

昨晩は、暗闇の中、目を凝らして

キツネを収めようと粘ってみましたが、

寒くて挫折しました。


低体温

2018年03月23日 | 日記

事業部のHです。

今日から、アスティ45の4階で、

振袖イベント開催中です。

私は、事務所で留守番です。

決算処理もいよいよ大詰めで、忙しくしております。

人口密度の低い事務所は、寒くて、寒くて、

(ずーっと咳は続いていたのですが、)

いよいよインフルエンザか・・・と、

体温測って、驚く...

体温、低すぎないか...

 

これ、今日はまだマシな方で、

先日から、咳がひどいので、何度か測っていますが、

35.4とか、35.2とか、

平熱が36.5前後の私が、体調悪いなぁ~と

思って測っているのに、平熱より低いって、

これって大丈夫なのかしら

 

調べたら、低体温という症状のようです。

最近の体調不良は、どうやら低体温が原因かも

・・・です。

 

じゃあ、体温を上げなきゃってことなのですが、

体温を上げるためには、

筋肉を増やさなきゃいけなくて、

筋肉を増やすためには、運動しなくちゃいけない...

結局、健康な身体のためには、運動せよって

ことなのですね。

 

食べ物も注意です。

身体を冷やす食べ物と温める食べ物があるので、

なるべく、身体を温めるものを食べ、

飲み物にも注意です。

緑茶、コーヒーは身体を冷やすので

良くないそうですが、1日中、飲んでるなぁ...

紅茶、ほうじ茶のほうが良いそうですが、

飲まないなぁ...

 

ちょっとだけ意識して、

体温を上げるよう、頑張ります

 


2020年成人向け 振袖販売会

2018年03月21日 | ご案内

事業部のHです。

今日は春分の日だっていうのに、

札幌は、うっすら積雪...

ひなたの花壇で芽吹いていたチューリップも

真っ白に帽子をかぶったみたいです。

 

世間はお休み、私もお休みのハズでしたが、

出勤しています...

 

さて、明後日23日(金)から、

いよいよ、2020年成人向けの振袖イベント

開催です。

対象となるお嬢様には

ダイレクトメールを送らせていただきました。

何度も言いますが、

問題は、成人式当日の美容室なんです。

昨日は、小学校の卒業式の袴の着付に、

  美容室の予約時間が朝5時って聞いて驚きましたが)

最近は、着付が出来ない美容師さんも多いですし、

ヘアセットを苦手とする美容師さんもいます。

街にたくさんある美容室の全てが

着付やヘアセット、メイクアップをやってくれるわけでは

ないのです...。

限られた美容室で、たった1日の成人式の、

そのピンポイントで予約を入れるのは、

早い者勝ちになってしまうのです。

どうぞ、ご理解下さい。

 

そうは言っても、和らいふは、

振袖の品揃えには、絶対の自信があります

これだけの品数で、

気に入る商品が無い~なんてことは無いハズです

 

ご来場、お待ちしておりまーす

 


小学校の卒業式

2018年03月20日 | 日記

事業部のHです。

今日は、札幌の市立小学校の卒業式です。

ここ数年、小学校の卒業式に、

女子が袴を着るのが流行のようで...

弊社も、結構お問い合わせがありました。

残念ながら、和らいふでは、

成人式用の振袖のレンタルは扱っていますが、

卒業式の袴は、振袖をご購入いただいた方への

サービスとして、無料レンタルは致しますが、

それ以外の取り扱いがございません。

袴の販売は致しておりますので、

年に数件、ご購入のお客様はいらっしゃいます。

 

いずれにしても大人用を想定しておりますので、

小学生のお嬢様向けの衣装の用意がございません。

 

私も、この業界に居ますので兄弟や友人から

何とかならない」とか、

何で貸してくれないの」とか、

言われましたが、

(弊社で扱っているのは、大人用なので)

無い物は無い

トイレに行けないよ

歩けないよ

着せられないよ着付(有料)頼まなきゃいけないよ

想定している金額(レンタル料)より、ずっと高いよ

そんな簡単なもんじゃないよ

大変だよ

etc. 散々言って、断っています。

 

でも、直接、本人から「お願いします」と

言われちゃったら...  

しょうがないなぁ~

女の子に弱いんだよねぇ~何とかしちゃいました。

登校前に、写メが送られて来ました。

 

でも、美容室の予約、朝5時だったそうです。

小学校6年生に、それは可哀そうです