京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業87年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

母とお出かけ♪京都着物コンサート

2015-03-27 14:46:44 | お出かけ
先日京都の伝統産業の日の関連イベントとして開催された「きものクラシックコンサート」
チケットが当選したので母と一緒に行ってきました!

ドレスコードは"きもの"
着物であればなんでもOKということで
訪問着や紬などみんな思い思いの着物を召した方たちが大勢集まっていました!!


母と私は大島紬で参加♪

母の大島紬は20代のときに仕立てたんだとか
かれこれ半世紀?
一度胴裏にカビが生えて仕立て直したらしいですが、全く時代の流れを感じさせないパリっと感!
さすが大島!!!

私のは昨年仕立ててもらったもの
亀甲柄なんですけど棒線でつながっててちょっと音符に見えるような見えないような
私もあと50年着るどー!


母の帯はコンサート直前に仕立ててもらった正絹西陣織名古屋帯15000円!
うすーい茶色なんですけどピンクのように見えたり
ピンクを着こなす70代
ステキですー♪
私もそうなりたいなぁ

私のは以前に仕立ててもらった格子柄の西陣織名古屋帯、これも15000円
秋になったら帯締を暖色系にしようと目論んでます

コンサートの前には「ミスきもの」の発表があり
選ばれた4人はさっそく会場前で募金活動をされていました

みなさんステキな振袖♪
あの人の振袖高そうー
なんてついつい値段を考えてしまうのは職業病でしょうか
大変目の保養になりました

コンサート後、母と別れ友人たちと地下鉄で一気に南下!

伝統産業の日の期間中は着物の方は乗車料無料!てことで車内着物だらけ
ほんとに平成の世?
こんなに着物人口がいたとは!
京都でも滅多にお目にかかれない光景に思わず

クラシックで心を満たした後はオナカも満たさないと~
てことで四条にある「ざんぐり」さんへ

綾小路富小路へ移転した後も変わらず美味しい八寸
どれを食べても美味しくて着崩れそうなぐらいトロけました!

何もかも満たされ帰りの地下鉄もタダ

着物の方は一杯無料!
とかあったらいいのになぁ

なんて…

底知れぬ欲深さです


半幅帯は浴衣だけじゃない!正絹西陣織のリバーシブル小袋帯

2015-03-26 12:20:18 | 
大河ドラマなんか見てると
女性は大抵着物に浴衣でよくみる文庫結びや貝ノ口などされてますよね
あれは普通の帯の半分の巾の半幅帯をされてるんですねー
家の仕事するのにお太鼓なんて結んでられん!
て感じでしょうか

その影響でかどうかわかりませんが最近小袋帯が流行ってるんだとか

小袋帯とは袷になった半幅帯のこと
半幅帯といえば浴衣!とお思いの方も多いと思いますが
袷になっているので年中使えるのですー

でも街で見かける小袋帯は
綿素材でカジュアルな柄がほとんど
もう少しシッポリ小袋帯を楽しみたいなぁ…なんて

このたび当店で扱うことになりました小袋帯はなんと正絹西陣織!!

オーソドックスな柄からカジュアルな柄まで約200種類の柄を取り揃えております!
その中からお好きな柄を2種類選んでいただくと
2つを両面に合わせてリバーシブルで使える帯が完成するのですー!!

たとえば

黒地に七宝柄


濃グレー地にイチョウ柄

この2つを選んでいただくと
こんな感じ



東レシルックの万筋に合わせました!
1本の帯で2通りの着こなしが楽しめます♪

もちろん浴衣にだって!

黒地に赤のとぎれ麻の葉柄


グレー地に黄色の葉柄

竺仙の浴衣に合わせると



こんな感じに


他にピンクの市松柄もあります!

店内にある見本帳からお好きなものを2つお選びください!

あなただけのステキな組み合わせで
1本の帯で2通りの着こなしを楽しむことができる
とってもお得な小袋帯が完成♪

この機会にどーぞー!!

※価格は当店までお問い合わせください!

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp






黒地の泥染本場奄美大島紬

2015-03-25 13:35:56 | 着物

ちょっと前ですが、ネットやニュースなんかで

黒と青か、白と金か?

なんて人によって全然違う色に見えるドレスの画像が話題になり

人間の視覚の曖昧さに驚いたりなんかしましたが

今回ご紹介するのは黒の大島紬です!

黒ですよー

黒地に鈴の小紋柄

このような飛び柄の大島のことを呉服業界では"ジアキ"と呼ぶそうです

右側に地球のマークが入ってるので本場奄美の大島紬です!

白っぽい帯でも合うと思いますが

茶系のオシャレ帯でもいいかな?

帯締は辛子色で♪

赤系をもってくるならエンヂ色の帯揚を!

帯締を赤系にするより控えめで大人なオシャレって感じがします(あくまで個人的には

帯の柄は唐辛子

唐辛子柄の長襦袢なんかも見たことがありますが、厄除けの意味があるようです

このジアキ柄の大島はもう生産されていないようなので在庫のみ!

ご興味のある方はお早めに~

・着物:185,800円(仕立代・正絹胴裏・正絹八掛込)

正絹泥染本場奄美大島紬 黒字鈴柄のジアキ 三丈物・尺巾(約37.9cm)SOLD OUT

・正絹西陣織袋帯地 茶系唐辛子柄:43,000円(仕立代・帯芯代込)

・帯締・帯揚セット:6,800

価格はすべて税込みです。

(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】

フリーダイヤル0120-293-055

南店直通075-491-2862

Mailkim529@jeans.ocn.ne.jp


万能な帯揚…それは白地、入荷しました!

2015-03-23 14:22:04 | 帯締・帯揚
待望の白地の帯揚入荷しました!


白地に大小ドット柄


5色パステルカラー地に小さなドット柄

待望って私ひとり待っていたわけですが

以前から白地の帯揚が欲しいなぁ~とつぶやいたりしていましたが
なかなか当店の価格体に合うものがなく…
父にはこれでええやん
とさされたのは留袖用…

ちがう~ぅ

しかし!!
やっと見つかりました

白地の帯揚は万能♪
帯揚を何色にしていいのかわからないとき
白地だと失敗がありません!
なぜなら半衿が白いから、うまく調和してくれるのデス!!

ひとつあれば便利ですよ~

そしてもちろん!
生地は正絹丹後ちりめん

手触りよくとてもよい生地です

是非この機会にお求めください♪

・正絹丹後ちりめん帯揚:各5000円

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

あんまりお客さんも来ない雨の日にやっておきたい事

2015-03-19 12:56:20 | ちょっといい話し
主人の長襦袢の衿つけです

女性と違って台衿じゃないので生地がふにゃふにゃ
付けにくいー
でも衿抜かないし内側のシワを気にする必要もないかー♪
てことでざっくざっく縫ってしまいました


自分の衿付けより早い出来上がり
しばらく茶色の着物のほうでお出かけしていただけるとありがたいなぁ

あれから4年

2015-03-11 14:49:59 | ちょっといい話し
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに
被災された方、ご遺族の方には心よりお見舞い申し上げます

あれからもう4年なんですね

姪っ子が生まれたのも4年前
母が手術したのも4年前でした

自分のできる事は何か

末っ子なので頼られる事にあまり慣れていないのですが
自分がやらないと!!
と真剣に考えたのもこの頃かもしれません

昨日の話
春何番かわかりませんがものすごい強風で
店の外のワゴンに並べているタオル3束が飛ばされ下に落ちてしまいました

それをたまたま車で前を通りかかった男性の方が
わざわざ車を停めて降りてきて
「商品落ちてるでー!!」
と店内まで言いに来てくださいました

わざわざ車を停めて教えてくださるなんて
親切な方がいるものだと
家族みな心温まりました
ありがとうございました!

未曽有の災害
自分ができることなんて
微々たるものでしょう

でも自分の周りの人たちに親切にすることで
みんなの心が温まり
そしてその人も周りの人に親切にして
それが全国の人に広まれば
みんなが少しずつ癒されるような気がします

情けは人の為ならず

早い復興を願っております

ちなみに私の癒しのひとつ…


楽土のシロクマのお猪口

友人のN川S郷さんからいただきました
お猪口なんでお酒を入れるものなんですけど
イクラとか入れたりなんかしたら…
と妄想するだけで心が癒されるんです♪

まだまだ修行中~草履のすげ方を学ぶ

2015-03-10 10:25:39 | 草履、下駄
昔は履物屋さんがあって呉服店では草履などは扱ったことなかったとか
お客さまからのさまざまな要望にお応えしていくなかで
今ではすっかり草履を扱うことが当たり前になりました

「たとえ少しだけであっても知ると知らないとでは大きく違う」

父がよくいう言葉です

さらなるニーズを考えて
先月、父の昔からの知り合いの方にお願いして
草履のすげ方を教えていただきました!


材料は難モノの草履の台など用意して練習


道具は知り合いの方からお借りしました


両親の元職場の先輩・やっさん先生
先生もある問屋さんで覚えられたのだとか


主人とふたり手取り足取り教えていただく


フムフムなるほど
草履の裏はこうなっているのかー


左右同じ履き心地にするのが難しいんだとか


むむむ
結構チカラいる…


とりあえず練習用にお義姉さんの草履完成!
昨年の七五三で久しぶりに履いたらボロボロになってしまったらしいので新調させていただきました!
履き心地悪かったら直しますのでご遠慮なく!

今回みっちり教えていただいて草履の構造はわかりました!

草履ってスゴイ!!
靴と違って履いた後からでも鼻緒を調整して履き心地を変えることができる!
左右まったく同じ形の足をしている人はいないので
それぞれに合わせて調整することも可能!!
既製品のものでも片足ずつ足に合わせてささっと調整してあげれば喜ばれるかも!!

しかし実用化に向けてはもう少し精進が必要なようです
まずは自分の草履で練習です!



春の訪れ

2015-03-06 11:21:35 | ちょっといい話し

お客さまと知り合いの方からそれぞれイカナゴの釘煮をいただきました!

大きいほうが親で、小さいほうが子供だそうです。 

関西では親のほうをふるせと呼ぶらしいです。

大きいイカナゴを見るのも食べるのも初めてで家族みな驚きましたが、噛めば噛むほどイカナゴのうまみが口の中に広がって、ついついお酌がすすむすすむ(*´ω`*)

小さいほうはホカホカ白ごはんのお供に最高で、これまたお箸がすすむすすむ!

お腹の中はイカナゴとお米でいっぱい!!

さらに母がお向かいの魚屋さんでイカナゴのちりめん、カナギを買ってきて、まさにわが家はイカナゴパーラダイス(^^♪

美味しい春をお届けいただき
誠にありがとうございました!!

ラインだけで作る着物コーデ・パート2!

2015-03-04 09:44:02 | 着物
前回に引き続きラインだけで作る着物コーディネート!

先月発売された「美しいきもの2015春号」でも取り上げられていた
辛子色の着物を大人っぽく着る着こなしをご紹介したいと思います♪


辛子色の着物に全体的にグレーっぽい落ち着いた色の帯を合わせました
帯揚は白
帯締はワイン色で挿し色に


着物は正絹西陣黄八丈の紬です
辛子色地に白と赤の格子にグレーの幾何学模様が入っています


帯は正絹袋帯です
凹凸ある織り方がかわいい(*�・︶�・*).。.:*♡
柔らかくて結びやすそうなので、お稽古時や気軽なお出かけ時に重宝しそうです♪


前はこんな感じ
お太鼓部分と前の部分のみ柄があります


帯締をモスグリーンに変えてもステキです♪
写真じゃ伝わりにくですかね…

・着物:69,300円(仕立代・正絹胴裏・正絹八掛込)

正絹西陣黄八丈紬 辛子色地格子柄 三丈物・尺巾(約37.9cm)

・正絹中国製袋帯地:15,000円(仕立代・帯芯代込)SOLD OUT

・帯締・帯揚セット:5,800円(モスグリーンの帯締は1000円UP)

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp




母のひな人形

2015-03-01 07:51:34 | ちょっといい話し
またまたまた
東京から兄ファミリーが帰ってきてくれました!


さっそく姪っ子は母とお雛さんの飾りつけ
ひさびさの子供の笑い声に囲まれながらの登場に
お雛さんもビックリされたかも?


お雛さんは母が嫁入り道具として大津から持ってきたもの
一番右端の人形は姉の人形
その隣が私の人形です

しばらく嫁にいきそうな子供もいないので
ゆっくり飾っておきます♪