goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業88年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

新企画!大島紬をロングベストにリメイク

2025-08-19 01:11:09 | 洗い・しみ直し・寸法直し・仕立て直し
2025年(令和7年)8月19日京都新聞朝刊掲載の商品はコチラです。
尚、文字数の関係か記事内容に一部御幣がございましたので少し補足・訂正させていただきます。
水に強いというのは大島紬の事です。
紬全般というワケではありません。
また、紬も絹です。
大島紬も絹ですので水に強いとはいえ他の絹物に比べたら強いという程度です。
家で洗う事はできませんのでご了承の程よろしくお願いいたします。
 

㐂むら呉服店新企画!

大島紬や結城紬などの着物をロングベストにリメイク!

突然ですがこの度当店の新しい企画として、お客さまのタンスに眠っている大島紬や結城紬を洋服のロングベストにお仕立て直しするという加工をはじめる事となりました。
 
今まで、着物の裄直しや身丈直し、身巾直しなど、お母さまや親戚の方ご近所の方など、さまざまな方から受け継いだお着物をマイサイズにお直しする加工をやって参りましたが、やはりそれだけではタンスに眠っている着物は救えない!という事で、もっと気軽に着られるようにならないかと父や主人と話し合うこと約1年半!
たまたま親戚が素敵な大島紬のベストを着ていたのでそれを参考にしながら、それと同時にSNSや張り紙でご協力いただける洋裁師さんを探しながら、ようやく全ての段取りが整いましたので発表させていただく事となりました!
 
形は4種類!
以下からお選びください
 
A)衿付き小袖前開きタイプ(ポケット2つ付き)
 
 
首元は衿がついているタイプです

 
衿にボタンがついているので衿を立たせることもできます

 
袖山にスリットの入った小袖タイプ

 
丈は衿下から93㎝と160㎝前後の方が着てもしっかりお尻が隠れるぐらいです。

 
え?トルソーて猫背??
まぁどちらでもいいんですけど。。。
ボタンは3つ、ポケットは2つ付いていますが、そちらは選んでいただく事ができます。
 
ちなみに・・・
茶泥の龍郷柄で作るとこんな感じ





 
裾の横にはスリットが入っているので動きやすいです。



 
B)衿なし丸首袖なし前とじタイプ(ポケット2つ付)
 
 
ボタンは全部で5つ付いていますが、下までとめなければ、前開きタイプのように着ることもできます。



首元は衿なしの丸首

 
袖なしタイプ

 
袖口は開きすぎず、つまりすぎず、それでも脱ぎ着しやすい大きさです。
こちらの身丈は約78㎝。裾は小柄な方のヒップ下辺りになります。
 
【C】衿あり袖なし前開きタイプ(ポケットなし)

 
こちらも衿にボタンがついているので留めればハイネック風に



あと【D】は見本がないのですが、
「衿なし小袖ありタイプ」も作ることができます。
 
以上の中からお選びください!
 
「着物は好きだけど体力的に着物として着るのは難しいな」とか
「親から譲り受けた着物があるけど着物の着方が分からないからほったらかしだけど着てみたいな」とか
もしそんな方がいらっしゃたら是非一度ご相談ください。
 
ちなみに、今回の企画を思いついた最大の要因は、母が先に書いたような状態になったからです。
 
母は着物が大好きでした。
若いころは着物で店頭に立っていた事もあったとか。
私が着られるようになってからは、よく2人で着物でお出かけもしました。
桟敷席で顔見世を観たりした事もありました。
 
ところが80歳に近づいたころ立て続けに転んだりして歩くことが怖くなり、歩かなくなり、みるみるうちに筋力が落ちていきました。
筋力がないと着物は着られません。
でも着物の着心地の良さは誰よりも知っているから着たい。
 
どうにか着られる方法はないのか?
 
ベストにリメイクすれば体の不自由な人でも着やすいかも!
となったワケです。
 
きっと同じ悩みを抱えてらっしゃる方も多いと思います。
特に筋力が落ちると寒がりなのに分厚いはんてんやセーターは重たくて着られません。
その点
着物は軽いです!
しかもオールシルクだから保温効果バツグン!!
肌触り最高!!!
こんな素晴らしい生地をタンスに眠らせておくなんて勿体ないです
 
着物は着られないからと諦めようとしているあなた!
選択肢のひとつとして一度考えてみてください
 
【着物をベストにリメイク】
ホドキ・洗い張り・お仕立て代(お着物をお持ちの方):特別48,000
お仕立てのみ(反物をお持ちの方):特別39,600円
 
※ 形はA~Dの中からお選びください。ボタンの数、ポケットの数は変更可能です。身丈、身巾については店頭で見本を試着していただき、ご要望あればご相談ください。
※ A~Dの形以外は承っておりませんのでご了承ください。
お仕立てには約50日ほどかかります。
※ シミや穴あきがあり直す場合は追加料金がかかり、その分納期も遅れますのでご了承ください。
 お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 
 
 
 
 
 

駐車場工事について

2025-07-31 20:04:00 | お知らせ
毎度ご贔屓に賜り誠にありがとうございます。

8/1から8/31まで駐車場リニューアル工事をする事となりました。

大変恐縮ではございますが、お車でお越しの際は近隣のパーキングをご利用いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

㐂むら呉服店

2025お盆期間中の営業について

2025-07-29 09:55:00 | お知らせ

お盆期間中の営業は以下の通りです。

 
8/10(日)定休日
8/11(月・祝)定休日
8/12(火)通常営業
8/13(水)時短営業(18時まで)
8/14(木)お盆休み
8/15(金)お盆休み
8/16(土)お盆休み
8/17(日)定休日
 
8/18(月)より午前9時30分から通常営業いたします。
尚、急なご用などの場合は、お問い合わせください。
対応できる場合はさせていただきます。
勝手ではございますが、ご了承いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com

2025竺仙綿コーマゆかた地・白地にブルーベリー柄

2025-06-29 12:17:09 | ゆかた

先日は完売したものを掲載しましたが、こちらはございますよー!

ステキな竺仙ぞくぞく入荷しております

 
竺仙綿コーマゆかた地・白地にブルーベリー柄】
 
 
前回も書きましたが、これをブルーベリーと呼んでいいのかどうか
型はザクロだけど色が青いからブルーベリーに見えるだけでは?と思いつつ
でも高島屋さんのサイト見たらブルーベリーと書いてあったので
ここでブルーベリーと宣言します!!
 
帯はレモンイエローと水色の麻の八寸名古屋帯を合わせて
さわやかに

 
もちろん半巾帯も合わせていいんですけど
もし昼間に着るなら・・・と妄想ふくらませると
名古屋帯に白木の下駄はいて麦わら帽子をかぶって
と乙女なスタイルが完成してしまいました
乙女好き誰かいますかー?

 
でもこの帯、ちょっと昔なら完全ふなっしー色だなと気づく・・・
あぶないあぶない
令和でよかった



あっさり梅雨があけてしまったので今年は長い夏になりそう!
7月入ったらもうみんなで浴衣着ちゃいましょー!!
 
 
【竺仙綿コーマゆかた地・白地にブルーベリー柄】
特別価格:SOLD OUT
巾:約38.0cm(1尺)
※身長約170cmの方までお仕立可能です
※浴衣お仕立て代(手縫い)込み
※必要であれば居敷当・肩当はサービス
 
【本麻からむし織八寸名古屋帯・レモンイエローと水色
特別価格:SOLD OUT
※手かがりお仕立て代込み
 
【かごバッグ(小)・水色花柄】
特別価格:1,000円
 
【日本製白木下駄・白とからし色の鼻緒】
特別価格:8,800円

【正絹丹後ちりめん絽帯揚・白地黄緑絞り入り】
特別価格:4,500円
 
【正絹日本製帯締・水色】
特別価格:5,800円

 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
 お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

2025竺仙綿紬ゆかた地・紅型風生成り地に紺と黄色の草花輪つなぎ柄

2025-06-11 20:24:33 | ゆかた

お待たせしました!

今年の竺仙ゆかた地がすべて揃いましたので、ようやくご紹介させていただきます。

そして・・・合わせてお詫び申し上げます
 
こちらの商品はワケあってすでに完売となりました。(ワケの詳細は文末にございます)
 
こんなの仕入れたんだよーという当店の記録のために掲載させていただきます。
ご了承ください
 
【竺仙綿紬ゆかた地・紅型風生成り地に紺と黄色の草花輪つなぎ柄】
 

昨年に引き続き生成り地を入れました!
紅型っぽいのも青と黄色のさわやかな感じもカワイイ
でも紺色の帯すればちょっとカッコよく着られるかも!
なんて妄想しながら選びました

 
いやでも黄色の帯もアリかも!
てことで正絹紗博多織四寸帯のレモンイエローを載せてみました
若すぎクンか?

 
透かし彫りのカゴバッグと日本製の白木の下駄でトータルコーデ
めっちゃカワイイやん!!と自画自賛

 
こんな感じで今年のゆかた用小物も気合入れて充実しております



さてさて、最後まで読んでくださった方に完売になったワケをご説明させていただきます。
 
ブログを読まれてお気づきのとおり私は完全に女性が着ることを妄想して仕入れました
キングサイズとはなっていたものの、最近女性でも背が高いし裄がしっかり出せるようにかなぁぐらいにしか思っていませんでした
ところが!!
今年発売された「美しいキモノ2025年夏号」になんとSnow Manの舘様が着用されているではありませんか!
えー!男性用だったの!!と驚きを隠せず
でもユニセックスって流行ってるしコレもありなのかと
その素直な感想をエックスで呟いてみたら
あれよあれよと閲覧数が急上昇
日頃100回いったらいい方が結局8万回も閲覧していただきました!(今は100回に戻っています
誠にありがとうございました
 
そんな舘様パワーですぐにお問合せいただき入荷とほぼ同時に完売となったワケです
いやはやビックリ
 
でもご購入いただいたお客さまは久しぶりに浴衣を着ようと思ったとかで
いつも着物人口の減少を嘆いてる私としては
舘様きっかけだとしても着る人がひとりでも増えた事は非常に喜ばしいことだと心から喜んでいる次第であります
 
竺仙さんありがとう
美しいキモノ編集部のみなさまありがとう
舘様ありがとう
 
そして何より最後まで読んでくださった方
本当にありがとう
 
【竺仙綿紬ゆかた地・紅型風生成り地に紺と黄色の草花輪つなぎ柄】
特別価格:SOLD OUT
巾:約40.0cm(1尺6分)
※身長約175cmの方までお仕立可能です
※浴衣お仕立て代(手縫い)込み
※必要であれば居敷当・肩当はサービス
 
【正絹紗博多織半巾帯・レモンイエロー色
特別価格:10,800
※両端をかがる場合は別途1,500円かかります。
 
【透かし彫りかごバッグ・淡いグリーン】
特別価格:4,800円
 
【日本製白木下駄・ベージュの鼻緒】
特別価格:8,800円
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
 お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 
 
 
 
 
 

ちょっとええ下駄!岡重二枚刃下駄入荷しました

2025-05-15 09:44:00 | 草履、下駄
ようやく夏を感じる気候になってきました!

夏用小物続々と入荷しております

【岡重二枚刃桐下駄】


珍しい二枚刃の下駄
音がうるさくないように底はゴムが貼ってあります。
サイドの赤いラインがカワイイ!



岡重さんといえばエレファント!!
かかとにも鼻緒にもおります



そして刃の後ろに岡重マーク
誰も見えない所ですけど
でも履き物ってそういうもんですよね!!


鼻緒の色は4色。
土台は全て桐ですが、焼き下駄と塗り下駄と2種類あります。
お好みでお選びください

A:焼き下駄・藍色



B:焼き下駄・エンジ色



C:塗り下駄・紫色SOLD OUT



D:塗り下駄・黄緑色SOLD OUT




【岡重二枚刃桐下駄】
サイズ:フリー
在庫限り特別価格:8,800円
4,800円

※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【ご注文・お問い合わせ先】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

ちょっと小さめの山葡萄カゴバッグも入荷しました!

2025-04-28 00:00:00 | 小物

昨年、当店にも初降臨した山葡萄カゴバッグ

今年はもう少し小ぶりでもう少しお求めやすい価格のものが入荷しました!

※2025年7月再入荷しました!
 
 


【山葡萄カゴバッグ・麻の葉編み】

 
巾は9.5㎝

 
横は約27.5㎝

中は見えないよう茶色の巾着がついています

 
【山葡萄カゴバッグ・網代編み】


 
 
上が昨年仕入れた山葡萄カゴバッグ
サイズ感はこのぐらい違います
 


在庫限りですので前から気になっていたー!!ていう方はお早めにお求めください
 
【山葡萄カゴバッグ】
通常価格66,000円を
特別限定価格:29,800円
サイズ:約24㎝×約27.5㎝×約9.5㎝
 
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【ご注文・お問い合わせ先】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 



今年も竺仙ゆかた入荷しましたー!

2025-04-27 21:02:29 | ゆかた

お待たせしました!

今年も竺仙の浴衣届きました!
 
桜が咲いたあと急に夏日になったりして、例年より早くお問い合わせもいただいていたのですが、先週の土曜日にようやく届きました。
 
どうやら全国的にそんな感じらしく、竺仙さんも配送が追いついていないようです。
当店もまだ全部届いていないのですが、ひとまず先行ご紹介です!!
 
A】竺仙綿コーマ浴衣・白地に青いザクロ柄SOLD OUT
 
 
爽やかな緑と青
どっちも好きな色だし少しでも涼感を!
という私の願いがこもっています
 
 
実の下部に王冠のようなトンガリが見られるのでザクロと書きましたが、色からするとブルーベリーにも見えたり
着る人の心持ちにおまかせしましょー


B】竺仙綿コーマ浴衣・白地に藍色蔦柄SOLD OUT

 
こちらの柄は以前紬で仕入れました
何度見ても好きな柄です

 
単色ではなく藍の濃淡が深み増し増し

 
葉脈でさえも濃!淡!
こういう所が見飽きない所ですよねー
 
C】竺仙綿絽浴衣・白地に深緑弁慶格子柄SOLD OUT

 
シンプルな格子柄
めっちゃ粋です!!
お店にご来店のお客様はお察しだとは思いますが
ハイ!主人好みです
こちらは綿絽で少し透けています



シンプルながら4本ずつのラインがキレイに交差する細かさ
これが注染ぞめでできるんだから、さすが竺仙さんですよねー!!
 
カッコいい茶系の帯も合うし、カワイイ向日葵などの帯も合うし長く楽しめそうな浴衣です
 
以上3点です。
また追加で届きましたらアップします!
そして帯とのコーディネートもまた後日アップしたいと思います。
店内には竺仙コーナーも設置しておりますので、お近くにお越しの際はぜひのぞいてみてください
 
【竺仙ゆかた地】
A:綿コーマ・白地に青いザクロ柄
特別価格:SOLD OUT
B:綿コーマ・白地に藍色蔦柄SOLD OUT
C:綿絽・白地に深緑弁慶格子柄
特別価格:SOLD OUT
巾:約38.0cm(1尺)
※身長約170cmの方までお仕立可能です
※浴衣お仕立て代(手縫い)込み
※必要であれば居敷当・肩当(さらし)はサービス
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
 お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 
 

2025GW期間中の営業について

2025-04-20 09:49:00 | お知らせ

令和7年のゴールデンウィークの営業は以下の通りです。

4/28(月)通常営業
4/29(火・祝)定休日
4/30(水)通常営業
5/1(木)通常営業
5/2(金)時短営業※なるべく18時迄にお越しください
5/3(土・祝)定休日
5/4(日)定休日
5/5(月・祝)定休日
5/6(火・祝)定休日
5/7(水)通常営業
 
以上です。

お休みは暦どおり。
5月7日(水)より通常営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
営業時間:午前9時30分〜午後7時
休業日:日曜・祝日
 

AB反からB反いろいろ!キレイめ長襦袢大特価セール

2025-02-28 13:09:00 | その他商品

大特価

キレイめ色の正絹小松ちりめん長襦袢地が入荷しました

 
淡い色目ばかりなので訪問着や附下色無地などフォーマルなお着物にオススメ!
ただしB反からAB反まで少々難有り品ばかり
だからこその特別価格となっております
着物の下に着るものだから構わないわという方なら
めちゃめちゃお得です
 
A)正絹小松ちりめん長襦袢地・レモンイエロボカシ菊とサヤ形柄
B)正絹小松ちりめん長襦袢地・グレーボカシ菊とサヤ形柄

 
C)正絹小松ちりめん長襦袢地・淡いベージュ色ウロコ柄SOLD OUT
B)正絹小松ちりめん長襦袢地・グレー紫色ウロコ柄SOLD OUT

 
E)正絹小松ちりめん長襦袢地・レモンイエロボカシ鼓柄
F)正絹小松ちりめん長襦袢地・水色ボカシ菊と流水と菱柄

 
G)正絹小松ちりめん長襦袢地・ピンクボカシ桜柄
H)正絹小松ちりめん長襦袢地・グレーボカシ流水と菱柄

 
以上です。
ところでどんな難なの?というと・・・
 


赤い糸印の横あたり、生地がつっているの分かりますか?
こんな感じのキズや織り難が1反につき1ヵ所や2ヵ所あります。
仕立ててしまえばほぼ目立たないかと思いますが、一応ご了承いただいてからお仕立て致します。
 
ぜひこの機会ご利用ください
 
【正絹小松ちりめん長襦袢地(B反~AB反)】
特別価格:15,000円
※袖無双手縫いお仕立て代・正絹居敷当代(広巾)・台衿代・えもん抜き代・正絹半衿代別途要
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
 反物染色後、お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com