京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業87年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

2023竺仙ゆかた!ブルー地に夏の花のリング柄の綿紬

2023-04-28 12:08:27 | ゆかた

【GW期間中の営業について】

4/29(土・祝)・4/30(日)、5/3(水・祝)から5/7(日)まで休業。5/1(月)・5/2(火)は営業。5/8(月)から通常営業とさせていただきます。ご了承ください。

早めに浴衣を飾った途端寒くなるという・・・

やっぱり4月は袷の季節でした!
みなさん!もうちょっと袷の着物を楽しみましょう!!
 
でも5月は目前です!
今年も浴衣のお仕立には混雑が予想されますので、準備はお早めに
 
【竺仙ゆかた・ブルー地に夏の花のリング柄綿紬】
 
 
菖蒲、桔梗、萩、アザミなど夏の定番の花リング
とても女性らしい柄です。

 
帯はあっさりシンプルな麻の八寸名古屋帯を合わせました。

 
薄グレー地にグレーの斜め格子柄。
飽きのこない合わせやすい帯です。
 
帯はよーく見ると黒の糸が織られています。
白と交互になっているので遠目にはグレーに見えるんですねー。
織物のおもしろい所です。
 
 
小物は帯揚、帯締もブルー系であっさりと。



何着ても暑い夏は色数を抑えてスッキリ着るのが涼しく見せるポイントです
 
昼間は半衿と足袋付きで、夜は素足に半巾帯で。
浴衣を着る期間はとても短いです。
いろんなコーディネートで楽しんでください
 
【竺仙ゆかた・ブルー地に夏の花のリング柄綿紬】
特別価格:60,000円
巾:約38.0cm(1尺)
※身長約170cmの方までお仕立可能です
※浴衣お仕立て代(手縫い)込み
※居敷当・肩当はサービス
 
【本麻八寸名古屋帯・ウスグレー地にグレー色斜め格子柄
特別価格:24,300
※手かがりお仕立て代込み。
※帯のお仕立てには2週間ほどかかります。
 
【正絹夏帯揚】
特別価格:6,800円
 
【正絹五嶋紐夏帯締】
特別価格:6,800円
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
 お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

2023竺仙ゆかた!ライトグレー地に麻の葉柄の綿紬

2023-04-22 21:14:26 | ゆかた

【GW期間中の営業について】

4/29(土・祝)・4/30(日)、5/3(水・祝)から5/7(日)まで休業。5/1(月)・5/2(火)は営業。5/8(月)から通常営業とさせていただきます。ご了承ください。

早くもこの季節がやってきました。

年々浴衣のご案内が早くなっているように思います。
先日の様な夏日があったら、そりゃそうなりますよねー!
今年はお祭りや花火大会もマスクなどの制限もなく行われそうなので、気が急ぐ気持ちもわかります!
 
今年もわずかですが竺仙のゆかた入荷しました!
お気に入りが見つかれば嬉しいです
 
【竺仙ゆかた・ライトグレー地に麻の葉柄の綿紬】
 
 
定番の麻の葉柄。
以前は綿絽の生地で仕入れましたが、今回は当店で人気の綿紬の生地で入荷しました!
すっかりアニメで有名になりましたが、麻の葉は病気に強い葉という事もあり、昔からとても縁起の良い文様として人気の柄です。
飽きのこない連続文様は私も大好きです
 
今は北店の展示場にこのような形で展示しています。
 


帯は白地にグレーのグラデーション色のドットが細かく織られている八寸名古屋帯を合わせました。
 
 
こちらの帯は、なんと緯糸に和紙が織り込まれていて、とてもふんわりして軽いんです!
 
小物はカゴバッグと鎌倉彫の下駄で。

 
この鎌倉彫の下駄。
台にも色が入ってるんですよー!
濃いグリーンの台にこの爽やかな鼻緒



なんてスタイリッシュ
ほんとに㐂むら呉服店ですか?
これでスターバックス行きたい!
イノダ珈琲のクリームソーダでもいいかも!!
着る季節になったら暑いんでしょうね。
でも涼しそうな顔でストローすすりたい!!!
 
浴衣としても着物としても楽しめる綿紬。
もちろん半巾帯を合わせてもらっても大丈夫です!!
 
竺仙さんも例外なく値上がりしてますが、この染めの技術とセンスの良い型紙は竺仙さんだからこそ!
今年こそ竺仙浴衣デビューしてみてはいかがですか?
 
 
【竺仙ゆかた・ライトグレー地麻の葉柄の綿紬】
特別価格:60,000円
巾:約38.0cm(1尺)
※身長約170cmの方までお仕立可能です
※浴衣お仕立て代(手縫い)込み
※居敷当・肩当はサービス
 
【米沢おしゃれ八寸名古屋帯・白地にグレー色グラデーションのドット柄
特別価格:60,300
※手かがりお仕立て代込み。
※帯のお仕立てには2週間ほどかかります。
 
【鎌倉彫下駄】
サイズ:フリー
特別価格:SOLD OUT
 
【カゴバッグ】
特別価格:SOLD OUT
 
 着物・浴衣・コートなどのお仕立てには1ヶ月ほどかかります。
 お仕立て開始後の寸法変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。
※価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
 

2023GW期間中営業について

2023-04-20 03:37:00 | お知らせ

今年のゴールデンウィークの営業は以下の通りです。

4/29(土・祝)定休日
4/30(日)定休日
5/1(月)通常営業
5/2(火)通常営業
5/3(水・祝)定休日
5/4(木・祝)定休日
5/5(金・祝)定休日
5/6(土)臨時休業
5/7(日)定休日
5/8(月)通常営業
 
以上です。

5月8日(月)より通常営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com
営業時間:午前9時30分〜午後7時
休業日:日曜・祝日
 

正絹絽染名古屋・水色地に水風船柄

2023-04-13 19:54:00 | 
まだ朝晩寒い時もあってストーブ付けたりしてますが、店内は早くも夏ものに模様替えしました。

竺仙の浴衣も並べました。



なのに店の奥の水色に存在感が。。。


何者?


水風船柄の絽の染め名古屋帯でしたー。



こんなに淡い色なのに存在感アリアリ!
良いものってなんで目がいってしまうんでしょう?
語らずとも惹き込まれるー

キレイな色なのであまり飾っておくとヤケて色褪せてしまいます。
今月中にはまた片付けてしまいますので、ご興味のある方はぜひお声掛けください

価格は諸事情により店頭発表です!

【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
 
603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com