11月になりました

あずき色の暖簾です
11月は霜月
由来は諸説あるようですが、霜が降りることから「霜月」とされたとか
確かに日が暮れるとグッと気温がさがりますよねー
話は変わり先月末、
さらしだったかキッチンタオルだったか
お買い物に来てくれたおじいさんが当店の暖簾を見て
「ほほー
毎月暖簾変えたはるんでっか
最近では珍しいなぁ」
と感心して帰っていかれました
暖簾をかけているお店自体も減っているかもしれませんねー
「店の暖簾にかかわる」とか
暖簾は店の信用を意味する言葉として使われたりもします
看板がなくなっていく京都
お店の屋号を入れた信用
入り口にかけませんか?
お見積りしますので是非ご連絡ください
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

あずき色の暖簾です
11月は霜月
由来は諸説あるようですが、霜が降りることから「霜月」とされたとか
確かに日が暮れるとグッと気温がさがりますよねー
話は変わり先月末、
さらしだったかキッチンタオルだったか
お買い物に来てくれたおじいさんが当店の暖簾を見て
「ほほー
毎月暖簾変えたはるんでっか
最近では珍しいなぁ」
と感心して帰っていかれました
暖簾をかけているお店自体も減っているかもしれませんねー
「店の暖簾にかかわる」とか
暖簾は店の信用を意味する言葉として使われたりもします
看板がなくなっていく京都
お店の屋号を入れた信用
入り口にかけませんか?
お見積りしますので是非ご連絡ください
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp