goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業88年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

夏帯!本場筑前博多織の名古屋帯と半巾帯と角帯

2015-07-24 14:57:00 | 
やっと晴れましたねー
晴れたら晴れたで酷暑なんですけど
みなさんマメに水分補給しましょーね!

さて、このgooブログ
残念なところがひとつあって
それはカテゴリーを1個しか設定できないところ!
なので過去に着物やゆかたのカテゴリーで紹介した博多織の帯は
帯カテゴリーに入っていません!

てことで
まとめてご紹介!!

1)正絹本場筑前博多織紗八寸名古屋帯・赤の献上柄SOLD OUT



紗なので使える期間は6月から9月中旬ぐらいまで
浴衣でも着物でも両方使えます!


2)正絹本場筑前博多織八寸名古屋帯・金茶色地にグリーンと茶の献上柄



こちらは仕立て方によって盛夏も含め年中使えます
お太鼓部分の端をかがると袷仕立になり袷の時期のみ
お太鼓部分の端をかがらず開いた状態で単衣仕立にすると単衣の時期も使えます

3)正絹本場筑前博多織紗四寸帯・白と紫地に黄緑と茶のライン柄SOLD OUT

浴衣に使います
いい帯をしていると浴衣もさらに良く見えますよー

4)正絹本場筑前博多織紗四寸帯・白地ピンクのライン柄

こちらも浴衣用
博多は緩みにくいのでしめてても安心です!

5)正絹本場筑前博多織紗角帯・ベージュ地白のライン柄

男性用です

浴衣でも着物でもどちらでも使えます

紗なので6月から9月中旬ぐらいまでですねー

以上
こちらで紹介した博多帯はすべて「金証紙」付き!

「金証紙」とは博多帯の中でも最高の品質を表わします!
(証紙とは?→「博多織工業組合」HP

しめればわかる博多の良さ!
この他にもたくさんの色や柄がございます!
ぜひお問い合わせ、お立ち寄りください!!

【価格】
1)正絹本場筑前博多織紗八寸名古屋帯・赤の献上柄:29,000円SOLD OUT
2)正絹本場筑前博多織八寸名古屋帯・金茶色地にグリーンと茶の献上柄:26,000円
3)正絹本場筑前博多織紗四寸帯・白と紫地に黄緑と茶のライン柄:9,800円SOLD OUT
4)正絹本場筑前博多織紗四寸帯・白地ピンクのライン柄:9,800
5)正絹本場筑前博多織紗角帯・ベージュ地白のライン柄:12,000円

※1,2は帯仕立て代として別途5,500円(手かがり)必要です
※3,4,5は仕立不要です
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp



夏帯!黒地にトンボ柄のすくい手織袋帯

2015-07-23 12:26:17 | 
今朝は大雨でしたが昼過ぎになってやみました!
宵山は濡れずに見ることができそうですー!!
鉾町のみなさんヨカッタですねー♪

さて今日ご紹介するのは黒地の夏帯
White&Whiteコーディネートに飽きてしまった方におススメしたいです!
また、ちょっと秋を感じたくなった時にしめてもいいですよねー

正絹すくい手織袋帯
黒地にトンボ柄


はやくも塩沢に合わせてみました

9月は着物は単衣ですが帯は夏帯ですからねー
今から仕立てても2ヶ月は楽しめますよ

ちなみに

すくい織とは
綴れ織と似た技法で、綴れ織は経糸をジャガード機など織る機械が図案どおりすくってくれてそこに緯糸を通すのに対して、すくい織は経糸を手ですくってそこに緯糸を通すというとても手の込んだ技法です
近年技術者が減っているそうで、とても貴重な技術です




【正絹すくい手織袋帯・黒地トンボ柄】
帯地:15000円
お仕立:5000円(帯芯代含む)

※お仕立には10日ほどかかります。
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

夏帯!茶地に流水と扇柄の絽袋帯

2015-07-22 13:45:16 | 
今日は祇園祭後祭りの宵宵山ですか

あいにくの雨
台風は大丈夫そうですけど
今年の祇園祭は天候に恵まれませんでしたねー

さて
夏本番といえども
あと半月もすればお盆

お盆がすぎれば秋を意識し始める方も多いのではないでしょうか?(忙しなくてスミマセン
まずは帯で秋を演出!
ということで今日はこの夏帯をご紹介!

正絹西陣織絽袋帯
茶地に銀糸で流水と扇が織られています


黒地でも合うと思うんですけど
ちょっと暗くなりすぎるので
やっぱり白地の着物ですかねー

(こっちの色のほうが現物と似てます
真夏だと白地の着物に白地の帯を合わせる方が多いのですが
8月の後半だとちょっと白々しい気がします(まぁ好きに着ればいいのですが
上品で私は好きな組み合わせです♪

【正絹西陣織絽袋帯・茶地流水と扇柄】
帯地:38000円
お仕立:5000円(帯芯代含む)

※お仕立には10日ほどかかります。
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

夏帯!白地に鳥獣戯画柄の絽の名古屋帯

2015-07-21 15:22:08 | 

梅雨も明け夏本番!

とにかく暑い!!
こんな暑いのに着物なんて…
と思いつつ
でも何を着ても結局のところ暑いんだから
それなら着るもの楽しんだほうがいいですよねー

今回は夏の帯をご紹介!
いつもの着物も帯を変えれば印象変わりますよー

西陣織の絽の名古屋帯
白地に人気の鳥獣戯画柄が織られています


紫の紗紬の着物に合わせてみました
大島や結城などにも合うと思います

帯締が本当はもう少し紫色なのですが…
なかなかちゃんとした色が出ないですねー

気になる方はどうぞお気軽にお問い合わせください!

【正絹西陣織絽名古屋帯・白地鳥獣戯画柄】【SOLD OUT】
帯地:15000円
お仕立:5000円(帯芯代含む)

※お仕立には10日ほどかかります。
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp


半幅帯は浴衣だけじゃない!正絹西陣織のリバーシブル小袋帯

2015-03-26 12:20:18 | 
大河ドラマなんか見てると
女性は大抵着物に浴衣でよくみる文庫結びや貝ノ口などされてますよね
あれは普通の帯の半分の巾の半幅帯をされてるんですねー
家の仕事するのにお太鼓なんて結んでられん!
て感じでしょうか

その影響でかどうかわかりませんが最近小袋帯が流行ってるんだとか

小袋帯とは袷になった半幅帯のこと
半幅帯といえば浴衣!とお思いの方も多いと思いますが
袷になっているので年中使えるのですー

でも街で見かける小袋帯は
綿素材でカジュアルな柄がほとんど
もう少しシッポリ小袋帯を楽しみたいなぁ…なんて

このたび当店で扱うことになりました小袋帯はなんと正絹西陣織!!

オーソドックスな柄からカジュアルな柄まで約200種類の柄を取り揃えております!
その中からお好きな柄を2種類選んでいただくと
2つを両面に合わせてリバーシブルで使える帯が完成するのですー!!

たとえば

黒地に七宝柄


濃グレー地にイチョウ柄

この2つを選んでいただくと
こんな感じ



東レシルックの万筋に合わせました!
1本の帯で2通りの着こなしが楽しめます♪

もちろん浴衣にだって!

黒地に赤のとぎれ麻の葉柄


グレー地に黄色の葉柄

竺仙の浴衣に合わせると



こんな感じに


他にピンクの市松柄もあります!

店内にある見本帳からお好きなものを2つお選びください!

あなただけのステキな組み合わせで
1本の帯で2通りの着こなしを楽しむことができる
とってもお得な小袋帯が完成♪

この機会にどーぞー!!

※価格は当店までお問い合わせください!

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp






喪服の帯をチェンジアップ!うれしや楽し屋工房見学

2015-02-23 12:14:16 | 

昨年よりはじめた新サービス!
お持ちの喪服の帯にお好きな柄を描き"ほめられ帯"にリメイクする企画

実際どのようなものを描いていただけるのでしょうか?

工房がご近所ということもあって見学にうかがいました!!


窓からは北山大橋や植物園が見え、とても眺めのよいあたたかな工房
ここで家族3人机を並べて制作されています


ご主人と奥さまの机の間にはたくさんの道具が!
素人には使い道などわかりませんが、このような使いこなされた道具をみるとワクワクしてしまいます


娘さんは動物の絵柄などを担当されています


お家ではネコを飼えないので伏見稲荷などネコのいる場所へ行ってデッサンされているそうです
動物がお好きなんですねー♪


こちらはオリジナルで制作された帯地
自分のペットの絵を描いてほしい!なんて要望にもお写真などあればご対応いただけるそうです
こんな風に優しいタッチで描いていただけたらうれしいですよねー


こちらは奥さまの作品
草花や古典柄など担当されています


淡いピンク地に稲穂の柄
このような上品な柄も描いていただくこともできます

その他いろいろな作品を見せていただきましたが
全体的にとても優しい雰囲気の柄ばかりで
ご家族のお人柄が伝わってきました!
これなら安心してお客さまの大事な帯をおまかせできるなぁと
実際工房にお伺いすることでさらに確信しました!

また、今回喪服の帯でご提案させていただきますが、その他の無地の名古屋帯や袋帯
また着物の八掛だけに描いてもらうということもできますー!!

ちょっとしたリメイクで自分の思いどおりのキモノスタイル!
完成させませんかー?

「リメイク・ほめられ帯」(帯の柄足し)※こちらのサービスは職人さんの体調不良により新規受付を終了させていただきました。(2020年3月現在)

「ほめられ帯」に関する過去の記事はコチラ

※仕立て上がりの帯でもOKです!
※柄については店内にある見本を見ていただいてご相談させていただきます。また、ご希望の柄の写真などあればお持ちください。

その他、着物などに柄を足す場合の価格についてはお問い合わせください

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp


正絹西陣織の帯 茶系縞柄

2015-02-19 11:46:38 | 

格子柄の着物に縞柄の帯を合わせた普段着コーデ


しなやかでとても結びやすそうです


金や銀の横糸で花柄や丸紋が織られており、角度によって柄が浮かび上がってきます
普段着用とはいえ文様は古典的なのでお食事会なんかに締めていっても大丈夫だと思います♪

裏をつければ袋帯にもできますのでお好みでご相談ください♪

【正絹西陣織九寸帯地 茶系縞柄】
帯地:15000円
お仕立代:5000円(帯芯代込)

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

〈着物についての記事はコチラ〉

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

3シーズン結べる茶色の西陣織名古屋帯

2014-12-18 13:51:15 | 
今朝から降りやまない雪
積りはしてませんけど寒さがいっそう身にしみます

そんな中、便利な名古屋帯が入荷しました

濃茶地にモダンな花柄

スリーシーズン結べる名古屋帯です
なぜスリーシーズンかというと?

こんな風に透けてるからです!
最近の流行りだとか・・・

確かにこれなら便利ですよねー!
袷の季節だけでなく単衣の季節でも結べるので
盛夏の7・8月以外ならいつでも結ぶことができるということ!
でも色的には春よりも秋のほうが向いてますかねー

柄もシンプルなので色無地や


渋めの色の紬にも合いますねー!


一本あればハードワークな帯になること間違いなし!です

正絹西陣織九寸名古屋帯 茶地にモダン花柄
帯地:15,000円
お仕立:5,000円(白帯芯込)

※価格はすべて税込みです

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

もう一本入荷!正絹宝尽くし柄の袋帯

2014-11-29 16:33:19 | 
好評につき黒地に宝尽くし柄の袋帯がもう一本入荷しました。


前回のものより色味が少し落ち着いており、柄が少し小さめです。


少し落ち着いた色合い着物でも合いそうです。
あとは好みですかね。

季節を問わないので、さまざまなお祝いごとの席に最適です。

正絹西陣織袋帯 黒地に宝尽くし柄
帯地:38000円 (2014年12月1日価格改定しました!)
お仕立て:5000円(帯芯代含む)
※価格はすべて税込

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

宝づくし柄の袋帯

2014-11-20 15:52:30 | 
黒地に宝づくしの袋帯が入荷しました!


お正月にはもってこいのおめでたい柄
いろんな色が入っているので
小物も合わせやすいです!



季節を問わないので持ってると重宝しそうな一本です!


正絹西陣織袋帯 黒地に宝尽くし柄【SOLD OUT】

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp