goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業88年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

留袖や訪問着に合います!正絹西陣織金銀の袋帯

2016-01-26 13:30:31 | 

どんだけ降るのかとドキドキした週末
昨朝はうっすら積もった程度で
昼前には溶けてしまいました

ただ外気は尋常じゃない冷たさ
開店から1時間半経っても
店のストーブはまだ14℃と表示してます

がんばれ石油ストーブ!!

さて
今日ご紹介するのは
留袖や訪問着など
フォーマルな装いにピッタリな袋帯!

正絹西陣織新壱千八百織華文袋帯
銀バージョン


どうですこの細かさ!!
織元さんの説明を引用しますと
それぞれ単色の色糸や箔を何十種類も組み合わせ、織り上げたもので、特にこの壱千八百織は通常の2倍から3倍の精緻の世界に挑戦し、生まれた織物です。
縦糸1800本羽二重、鯨尺一寸(約3.7cm)の間に地ヌキ(地組織)約100越近く織り込んでおります。
極細200切箔(通常60~90切)の開発に、生糸・金糸、そして織機の改良を重ね完成したものです。
織を超越した糸と箔の美の世界を、ご愛顧お楽しみください。

との事です!

たった3.7cmの間に100も織られてるんですよー!!

織元さんの努力が滲み出てますー


留袖に合わせたらこんな感じになるでしょうか?
黒地に映えてとってもステキですー!
年齢、時代も問わないので
兄弟の結婚式
娘さんの結婚式
そしてお孫さんの結婚式にも使うことができます!

こちらは金バージョン




より華やかな感じがします


帯の色に合わせて草履とバッグを選ぶと落ち着きます

銀色の草履とバッグ


金色の草履とバッグ
帯を邪魔しないようバッグの柄は控えめなほうがいいかと思います

お祝いの席におひとついかがですか?

【正絹西陣織新壱千八百織華文袋帯・六通・金、銀各バージョン】
価格:SOLD OUT(お仕立て、帯芯代込)

【西陣織印伝草履バッグセット・金、銀各バージョン】
価格:SOLD OUT
※パールトーン・ハイグレード加工済みのため撥水性、速乾性、防カビ効果有り


※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp



まるで絵画!細か~い手刺繍の鏡富士柄の袋帯

2015-12-24 11:32:00 | 
今日はクリスマスイヴですねー
なんとも気持ち悪いくらい暖かいので
ちょっと雰囲気にかける気がするのは私だけでしょうか?

さて
商店街の売り出しも終わり
店内も落ち着いてきたので
ごそごそ整理してたら見つけてしまいました!


正絹西陣織袋帯・乱れ手刺繍の鏡富士柄


なんとも美しい~!!
結ぶんじゃなくて額に入れて飾っておきたいくらいです
こんな細かい手刺繍の帯見たことないです!
ご挨拶に来られる問屋さんも必ず見ていかはります

年末年始限定で飾っていますので
見るだけでもどうぞお立ち寄りください!



【正絹西陣織袋帯お太鼓柄・金箔地乱れ手刺繍の鏡富士柄】
価格:SOLD OUT

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

シックに華やかに!グレーでまとめる新年の装い

2015-12-08 10:36:07 | 
初釜など新年の席では華やかに装いたいもの
でもあまり派手にしたくない!
という方のための着物コーデ

グレーの色無地の着物にベージュ地に疋田柄や吉祥柄の雪輪文様の袋帯


菊や鶴などおめでたい柄が優しい色の糸で織られています

派手すぎない金糸なので、華やかな柄のわりにシックにまとめることが出来ます

もちろんヌーディ系の色無地の着物でも合うと思いますよー!

【正絹丹後ちりめんグレーの色無地の着物地】SOLD OUT
巾:約38.6cm(1尺2分)
※身長約172cmの方までお仕立可能です
価格:51,900円
※お仕立て代・正絹胴裏地代・正絹八掛代込み

【正絹西陣織六通袋帯・ベージュ地疋田柄と吉祥柄の雪輪文様】
価格:50,000円(お仕立て、帯芯代込)

【正絹手組帯締M寸】
価格:2,500円

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp





羽子板に駒に鞠!お正月に結びたい西陣織六通名古屋帯

2015-11-30 10:48:23 | 
寒さ増してきましたねー
先日は突然雨が降ってきたり

母は北山しぐれだと言ってましたが
御池方面に出掛けてた私は
そこでも雨が降っていた事を知ってます ふふ

単なる天候不順だったようです

さて
今日はお正月に結びたい帯をご紹介!

正絹西陣織九寸名古屋帯
茶地にお正月玩具の小紋柄

着物は、柄は琉球絣ですが織られたのは十日町という紬です
まさに沖縄と新潟のコラボですー!

帯にはお馬さんや羽子板や鞠などお正月らしい柄が!

ここ最近羊柄とか馬柄とか
その年の干支の帯が流行ってましたが
それだと次結べるのは12年後!
これなら毎年結べますよー!!

六通なのでふくよかな方でも安心して結ぶことができます!

ちなみに六通とは
帯全体の6割に柄があるという帯のこと
胴に巻く部分の内側のほうは見えないので柄がありません
その他は全体に柄があるので少々お太鼓を結ぶほうが短くなったって柄が切れたりすることはありません

一方ワンポイント柄はお太鼓部分と前にしか柄がないので、ふくよかな方が結ぶと柄がでる位置がズレてしまったり、出なかったり。
少し結ぶのに工夫がいるようです

一番結ぶのに困らないのは全通といって、見えるところも見えないところも全てに柄があるもの
ただ全部に柄があるということは糸代や手間隙がかかっていますので、それがお値段に反映されるのは当然ですよねー

てことでコスト的にも六通が一般的なようですー!


【正絹琉球絣柄の十日町の紬着物地】
巾:約37.1cm(9寸8分)
※身長約166cmの方までお仕立可能です
価格:70,100円
※お仕立て代・正絹胴裏地代・正絹八掛代込み

【正絹西陣織九寸名古屋帯・茶地お正月玩具の小紋柄】
価格:20,000円(お仕立て、帯芯代込)

【正絹手組帯締M寸】
価格:2,500円

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp




西陣織リバーシブル袋帯

2015-11-18 11:19:15 | 
しとしと雨が続きますが
比較的暖かいのでまだ過ごしやすいですかねー

さて
前回ご紹介した袋帯
実はリバーシブルだったのです♪

前回のはコチラ

着物は色無地

そしてもう片面はコチラ

着物は十日町紬

白地にうっすらとブルーのボカシが織られています


暖色系と寒色系のリバーシブルなので
同じ袷の時期に使うとしても
真冬と春先など季節で使い分けることができます

色無地にも紬にも
合わせられるので
1本あれば重宝しますよー!


【正絹西陣織手織両面袋帯・ベージュと白地のリバーシブル】
価格:60,000円(お仕立て、帯芯代込)

【正絹十日町紬・紺地に菱柄着物地】
巾:約37.5cm(9寸9分)
※身長約168cmの方までお仕立可能です
価格:54,100円
※お仕立て代・正絹胴裏地代込み

【正絹手組帯締M寸】
価格:2,500円

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp



モスグリーン地にオシドリ柄の袋帯

2015-11-13 16:19:16 | 
東レシルックグレーの万筋柄の着物に
モスグリーンのオシドリ柄の袋帯

全体的にしっぽりした色合いで
お茶のお稽古にも合うと思います


モスグリーン地には少し金糸が一緒に織りこまれています
わかりますか?やはり写真では難しいかな?
シンプルなデザインのオシドリなので季節や場所を選ばず、留袖や訪問着以外ならなんでも合うと思います!

今なら京都府のプレミアム商品券でお支払いいただくとなんと2割引き!!
まだまだ券はあるみたいなのでこの機会に是非ご利用ください!

京都府プレミアム付き商品券「京の匠商品券」申し込み



【東レシルック・江戸小紋グレーの万筋柄着物地】
巾:約38.3cm(1尺1分)
※身長約170cmの方までお仕立可能です
価格:54,900円
※お仕立て代・正絹胴裏地代・正絹八掛代込み(お家で洗いたいという方はポリエステルの胴裏と八掛でお仕立ていたします)

【正絹西陣織袋帯・モスグリーン地オシドリ柄袋帯】
価格:43,000円(お仕立て、帯芯代込)

【正絹草木染め手組帯締M寸】
価格:3,500円

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp


キラキラ☆名古屋帯!白地にクリスマスオーナメント柄

2015-11-12 15:57:21 | 
京都も紅葉シーズン到来ですねー
賀茂川のほとりも色づきはじめました
週末はあいにくのお天気が続きますが
お出かけしたくなる季節です♪

さてさて
今日の京都新聞夕刊にも載せていますが
今年もクリスマス柄の名古屋帯
ご用意しておりますヨ~!

正絹西陣織名古屋帯・白地にキラキラ星の柄

先日アップした源氏車の小紋のキモノに合わせました
源氏車柄がイルミネーションのようにも見えたり?
帯は少し波打ってるようにみえますが
しっかりした帯芯を入れてお仕立しますので
ご心配なく!


地の色が白なのでキラキラしてても派手すぎないですよー!

ちなみに
正絹だからすべての糸が絹糸と思われたりしますが
ラメラメ糸や金糸、銀糸は絹糸ではありませんのであしからず

他にもクリスマス柄の帯ございますので
ぜひ一度お立ち寄りください

【正絹西陣織名古屋帯・白地にキラキラ星の柄】SOLD OUT
価格:21,000円(お仕立て、帯芯代込)

【正絹観世組帯締M寸】SOLD OUT
価格:3,500円

【着物についてはコチラの過去の記事をご覧ください】

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

イチョウ舞う!茶赤の九寸名古屋帯

2015-09-29 21:09:19 | 
昨夜のスーパーフルムーン
見られましたか?
キレイでしたよね~

でもフルムンって
奄美大島の方言で「バカ」
ていう意味だって知ってました?

先日奄美大島出身の友人から教えてもらい
月をみるとその事ばかり考えてしまいました
同じ日本なのに
言葉ってオモシロイですね~♪

さてさて
久しぶりのブログ
今月まだ3つ目って…

しばらく更新していない事に気付かないフリをしていたのですが
今日西ノ宮から来てくださったお客さまが
このブログのことをおっしゃっていたようで
それを聞くと罪悪感が込みあげてきて
やっと重い腰をあげた…
そんな感じです
気ままな更新でスミマセン

てことで!
気を取り直して!!

今日ご紹介するのはまもなく始まる袷の季節
秋のお出掛けにピッタリの名古屋帯!

今年注目色の茶赤色にイチョウの地紋
輪の中に舟やチドリなど着物ではよく見る柄が描かれています

白地の結城に合わせました!

オシャレ帯なので紬の着物が合うと思います
紺の紬に合わせるのが一番オーソドックスですかねー


柄の置き方もワンポイントでなく六通なので
ふくよかな方でも柄の出し方に悩まず結べそうです♪

今年は残暑もなく過ごしやすい秋となりそう!
同じ着物でも帯を変えて色んなところにお出掛けしましょ

【正絹九寸名古屋帯・茶赤色地イチョウの地紋と輪柄】SOLD OUT
価格:20,000円(帯芯・お仕立て代込み)

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp


特別価格!無地や小紋の着物にピッタリな唐織の袋帯!!

2015-09-02 09:51:29 | 
9月になりました

秋は
七五三、結婚式、お茶会などなど
着物を着る機会が増える季節

そんな行事に活躍しそうな帯が入荷しました!

正絹西陣織の唐織(からおり)袋帯
白地に雪輪と青海柄です

柄がパステルカラーなので
淡い色無地や小紋の着物ならなんでも合うと思います!

柄の部分が少しふっくら盛り上がっているのが分かりますか?

これが唐織の特徴です
でも刺繍ではなくハタでこのように織られているので
西陣織のなかでも最高級の織り方だと言われているのです

そんな唐織の袋帯を今回特別価格でご提供いたします!
この機会お見逃しなくー!!

【正絹西陣織唐織袋帯・白地雪輪青海文】SOLD OUT
・価格:33,000円(お仕立て、帯芯代込)

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp




9月に結びたい帯!白地にかわいいウサギ柄

2015-08-27 11:49:06 | 

台風が過ぎ
昨日は関東付近ではとても涼しかったようですね

兄や姉からLINEで

鍋食べたい
コート着ようかな
毛布いるわ

などなど

まだ日中30度以上の京都に住む者からすれば
信じられない言葉が飛び交っていました

そんなわけで
前回は袷の着物を紹介しましたが
まだまだ暑い京都では暑苦しくない秋の装いが必要!
とのことで
今日は9月の装い
単衣の着物と夏の帯をご紹介します

白地の塩沢紬に白地にウサギ柄の袋帯

見た目白々しいですが
ボルドー色の帯揚や帯締をすればぐっと秋感がでます!

正絹すくい織の袋帯

9月は何を着ればいいの?
と悩む方が多いようですが
基本、着物は単衣で帯は羅や紗献上以外の夏帯を結びます

今年の十五夜は9月27日(日)だそうです
着物で月見団子食べながら名月鑑賞!
なんていかがでしょうか?

【正絹すくい織夏袋帯・白地にウサギ柄】
巾:約30.4cm(約八寸)
価格:20,000円(お仕立代・帯芯代込み)

【正絹塩沢紬きもの地・白地縞に花輪小紋柄】【SOLD OUT】
巾:約37.6cm(約九寸九分)
価格:77,500円(単衣お仕立代・居敷当代込み)
※広衿仕立の場合は衿裏代プラス2,400円別途必要です

※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)

【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp