goo blog サービス終了のお知らせ 

京都・㐂むら(きむら)呉服店公式blog〜受け継ぐ着物

創業88年。2013年に家業を継ぐため異業種から転身。2021年に主人も加わりました。お得な商品の紹介や日常を綴ります。

草木染め正絹紬八寸名古屋帯

2014-11-20 15:38:26 | 
むふふ

棚の奥からみつけてしまいました!

紺地に虹色のラインの入った紬の八寸名古屋帯


草木染め特有の優しい色合いがとってもステキです

博多帯と同じように端をかがるので帯芯はいれません

普段着感覚でこんな感じで合わせてみてはいかがでしょう?

白地に黒の絣柄の西陣御召



グレー地に茶色と緑色の格子柄の浜ちりめんに合わせても相性バツグン!


帯締を変えて


コーディネートの幅の広がるおしゃれ帯
初心者の方でも合わせやすいのではないでしょうか?

草木染め正絹紬虹模様八寸名古屋帯
帯地:20000円
お仕立て:4500円(手かがり)・1500円(ミシンかがり)

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp



新サービス!喪服の帯を「ほめられ帯」にリメイク♪

2014-11-17 17:11:14 | 

※喪服の帯を「ほめられ帯」にリメイクするサービスは、

職人さんの体調不良により新規受付を終了させていただきました。

また回復されましたら、こちらのブログで再度ご案内いたします(2020年3月現在)

 

「もったいない」を合言葉にする喜むら呉服店では、お持ちの着物の裄直しや染みとりなど、さまざまなお直しをしてきましたが、この度新たなサービスをはじめるこ

とになりました!

それは喪服の帯、黒共帯をおしゃれ帯にリメイクするサービスです!!


最近では喪服といえば洋服というのがあたり前。
このような黒共帯がタンスの奥底に眠ったままになっていませんか?

それではもったいない!!!

ということでお太鼓部分と前の部分に手描きで柄を足して
慶弔関係なく結ぶことのできる帯にリメイクすることにしました!


こちらはお店用の見本

地紋に合わせてステキに仕上げてください♪とお願いしたら
こんな上品に仕上げていただきました

これなら

淡いピンクの色無地に合わせれば違和感なくとってもセンスよい着こなしに!

手先はこんな感じに!

裏側に、季節に合わせて違う柄を描いていただくこともできます

絽の帯でもできます

ライトパープルの色無地に合わせてもステキです!

前はこんな感じ

帯締の邪魔にならないように柄を置いてくださっているところが作家さんの嬉しいお気遣い

金彩を使って細い線を描くのはとても難しいそうですが
このとおり!

確かな腕をもった作家さんにお願いしております!

そしてセンスも抜群!
さすが大手メーカーさんのものも手掛けていらっしゃったことだけのことはあります

是非ご興味のある方は黒共帯のリメイク!ご検討ください


「リメイク・ほめられ帯」(帯の柄足し)

※仕立て上がりの帯でもOKです!
※柄については店内にある見本を見て決めていただきますが、ご近所の作家さんですので直接相談しながら、アナタと帯に合ったステキな柄を描いていただくこともできます!

その他、着物や黒以外の帯でも可能ですのでお問い合わせください

【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp





新柄入荷しました!クリスマス柄の名古屋帯

2014-11-06 12:57:32 | 
ご好評いただいてますクリスマス柄の名古屋帯!

新柄入荷しましたのでご紹介します。

①白地に小さなサンタやツリーやベルなどの柄が入った小紋柄の帯



わかりにくいですが、斜めの地模様が入ってます
ワンポイントではないので、お太鼓や角出しなど結び方も色々できます♪




もう一点は
②黒地に雪だるまがちらりと除くリーフ柄



黒地の中に白い点々があるので、少しシルバーぽく見えます



いずれも西陣織の名古屋帯です


お仕立には2週間ほどかかりますので、お早めにご準備ください


正絹西陣織クリスマス柄名古屋帯
① 白地小紋柄:帯地15000円、お仕立5000円(帯芯代込) 完売しました

② 黒地リーフ柄帯地:帯地16000円、お仕立5000円(帯芯代込)

※価格はすべて税込です


【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp

クリスマス柄の名古屋帯

2014-10-30 14:26:52 | 
クリスマス柄の名古屋帯が入荷しました!

10月もあとわずか。

そろそろ準備されてはいかがでしょうか?

①白地に聖夜柄 【完売しました】

お太鼓の柄




手先の柄


正絹西陣織です



②黒地にツリー柄

お太鼓の柄




手先の柄


こちらも正絹西陣織です



いずれも16000円(税込)
お仕立は5000円(帯芯代・税込)

季節の移り変わりを楽しみましょ♪


【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp



切らずに造り帯(文化帯)

2014-10-29 10:06:38 | 

帯を結ぶのが苦手。。。

年齢的に手があがりにくくなってお太鼓を結ぶのが大変

夏場は特に帯を結ぶだけで汗だくに。。。

突然のことで慌てて着替えなくてはならない

などなど

着物に慣れた方でも帯を結ぶとき億劫になる瞬間があるはず。。。

そんな方たちにお喜びいただいていますのが


文化帯!!
いわゆる造り帯です!!!

しかも切らずにお太鼓の形に仕立てるので、大事な帯を傷つけることはありません!

また元に戻すことも可能です。

使い方はカンタン。

先に帯揚を巻いた帯枕をお太鼓の中に通しておきます。

お太鼓部分を背中にくっつけて、帯枕の紐を前で結びます。

あとは手先を胴に巻いて紐を結ぶだけ。

紐を帯の中にしまってしまえば見た目わかりません。

また、見えない紐ですが帯と同系色の紐を使用させていただきますので、より安心です。

ぜひ一度お試しください♪

【切らずに文化帯(造り帯)】
お仕立て代 7,500円(税込) ※2022年8月価格改定しました。

※お仕立済みの帯のみ。
帯地の場合は別途お仕立て代5500円(帯芯代込)かかります。
※もちろん切って文化帯もできます。
※名古屋、袋帯問わず可能です。


【お問い合わせ】
Tel) 0120-293-055(フリーダイヤル)
フリーダイヤルがつながらない場合は右記まで 075-491-2862(南店直通)
Mail) kim529@jeans.ocn.ne.jp













ちりめん車海老の染め帯

2014-03-13 14:40:56 | 
ちりめん車海老の染め帯
今日は朝からずーっと雨。
やむどころかこれから本降りになるとか。
気温が暖かいだけマシですかね。

最近店内ゴソゴソしてたら見つけた染め帯。
淡いブルーに海老2匹!
瑞々しい色合いが活きのよさを感じさます。

あぁー車海老の天ぷら食べたい。。。

結局食い気かよ!笑


黒っぽい着物に合わせるとより海老が引きたちますかねー。
割烹料理屋さんでお食事会なんかに着ていきたいですよね。


正絹ちりめん手描き染め名古屋帯:15000円
仕立て代:5000円(帯芯代含む)


春にピッタリ!お雛さんの名古屋帯

2014-02-21 12:06:34 | 
Picsart_1392947100855

春にピッタリの名古屋帯が入荷しました!

白地にやわらかい色合いのお馬さんやぶどうなどの小紋柄。


Picsart_1392949263950

中程には優しく微笑むお雛さんの柄も。

こんな柄のお太鼓をされてる方が前にいらっしゃったら
思わず笑みがこぼれそうですよねー。


名古屋帯:15000円SOLD OUT

仕立て代:5000円(帯芯代含む)


成人式に向けて帯結び練習中

2012-11-29 08:26:22 | 
先日着付け教室で三本紐を勉強しました。

とっても便利ですねー。

かわいいお羽がたくさん作れます。

来年成人式をむかえる親戚がいます。

ワタシと同じくらい小柄なので、派手すぎずかわいらしい帯結びをしてあげたいと思っています。

それまで試行錯誤しながら結び方を考え中。







byムスメ