(株)ケイ・アイ・エム社長の”kimlog”

ONLY ONEのサービスを提供するNEWスタイルの保険と車のプロSHOP【KIM OFFICE】

【ルノー】車体が伸縮するEVコンセプトカー「モルフォズ」はレベル3の自動運転が可能!

2020年03月11日 07時01分48秒 | NEWS・業界情報

ルノーグループ(Renault Group)は3月2日、次世代のEVコンセプトカーのルノー『モルフォズ』(Renault MORPHOZ)を発表した。中止になったジュネーブモーターショー2020で発表される予定だった1台。ルノーグループは欧州において、EVなどの電動車の販売で主導的地位を確立している。ルノーグループは、将来のモビリティのビジョンを示すEVコンセプトカーとして、モルフォズを発表した。ルノーグループは、EVコンセプトカーのモルフォズを発表することにより、将来のモビリティのビジョンを提示する。このコンセプトカーは、個人のニーズや用途にパーソナライズするために、すべての限界を取り払う。ルノーグループによると、モルフォズの考え方は、今後数年のうちに登場するルノーの新型車の先駆けになるという。モルフォズには、ルノー日産三菱アライアンスのEV向け新開発モジュラープラットフォームの「CMF」を利用する。モーター出力、バッテリー容量、航続に異なるスペックを設定できるだけでなく、車体の長さも使用目的に応じて、変えることができる。フロントフェンダーとリアエンドが、伸縮可能なデザインを採用している。「シティバージョン」は全長が4400mm、ホイールベースが2730mm。蓄電容量40kWhのバッテリーが搭載されており、1回の充電で最大400kmの航続を可能にした。ルノーによると、都市や郊外での毎日の使用に充分という。「トラベルバージョン」では、全長が4800mm、ホイールベースが2930mmに延びる。シティバージョンに対して、全長は400mm、ホイールベースは200mm長い。高速道路などの長距離走行に対応しており、フロントエンドなどが空力性能を向上させるデザインに変わる。室内空間も、2つのスーツケースを収納できるスペースに加えて、乗客用の足元スペースが広がった。バッテリーも、大容量を搭載することができる。「トラベルエクステンダー・バッテリーパック」は、バッテリーの蓄電容量を50kWh追加し、合計で90kWhにできる。これにより、1回の充電での航続を、最大700kmに引き上げた。バッテリーステーションでは、車両のアンダートレイが開き、数秒で追加のバッテリーを取り付けることができる。また、不要なバッテリーを取り外し、40kWhの蓄電容量のシティバージョンに変更することも可能だ。



 新型車の情報はこちら スクープ!NEWモデル!! 

kimlogをご覧頂きありがとうございます  

(株)ケイ・アイ・エム KIM OFFICE co.,ltd  
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【本日のオークションリザル... | トップ | 【3/11】欧州・中東地域も危... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿