大学の道をロクに知らないまま友人と大学まで行って来ました。適当に走って青森市外に突入。別に行けない事はないんでしょうが青森の土地勘が全くない私にとってはカンの世界。田舎館の道の駅に行くときに使ったナビを駆使して大学を目指しました。
案の定、ナビが思うように活躍してくれなくて迷いました。でも今回はリルート(ルート再検索)が上手く活躍してくれてゴール間近までいきました。もうすぐそこの信号を曲がるだけ…
が!!!
見事に通り抜け禁止の工事区域に突入…。引き返す結果に。そういえば「オメガの所を曲がればいいよ」と聞いていたのでオメガを探す私と友人。数分後発見したので曲がって中央短期大学発見。ようやく見覚えのある道に…。ふぅ…。ここからなら記憶してるんで楽勝…。
大学の近くのローソンで休憩。もう目と鼻の先なので引き返す事に。迷いながらもかかった時間はおよそ1時間ちょい。もう迷わないと思うので1時間程度で通えるでしょう(混んでなければ)。多分。
帰る途中。クラッチを奥まで踏み込むとカチッとして、戻すときにバネがビョーンと鳴るような感覚が私の左足を襲いました。故障したらJAFを呼ぶ覚悟でなるべくギアを変えない走法に切り替えてなんとか帰ってきました。まだ大丈夫な感覚ですがダメならバネ交換とか調整とかしないといけなさそうです。
レーダー探知機が今日は大活躍でした(笑)
案の定、ナビが思うように活躍してくれなくて迷いました。でも今回はリルート(ルート再検索)が上手く活躍してくれてゴール間近までいきました。もうすぐそこの信号を曲がるだけ…
が!!!
見事に通り抜け禁止の工事区域に突入…。引き返す結果に。そういえば「オメガの所を曲がればいいよ」と聞いていたのでオメガを探す私と友人。数分後発見したので曲がって中央短期大学発見。ようやく見覚えのある道に…。ふぅ…。ここからなら記憶してるんで楽勝…。
大学の近くのローソンで休憩。もう目と鼻の先なので引き返す事に。迷いながらもかかった時間はおよそ1時間ちょい。もう迷わないと思うので1時間程度で通えるでしょう(混んでなければ)。多分。
帰る途中。クラッチを奥まで踏み込むとカチッとして、戻すときにバネがビョーンと鳴るような感覚が私の左足を襲いました。故障したらJAFを呼ぶ覚悟でなるべくギアを変えない走法に切り替えてなんとか帰ってきました。まだ大丈夫な感覚ですがダメならバネ交換とか調整とかしないといけなさそうです。
レーダー探知機が今日は大活躍でした(笑)