今週末は、天気・潮ともに最高の予報。
土曜日は用事をこなし、ようやく日曜日!
単独で釣り行ってまいりました。
今週は、事前に色々な情報が入ってきていて、
ルアー・フカセと迷いましたが、折角なので両方楽しもうと
欲張り企画です。
欲張ったときは大体釣れないのですが、今回は果たして…
土曜日、PM9:00出発し南房を目指します。
ちょうど、相浜で尺アジが釣れるとの情報が出てましたので、
まずは相浜港でアジ釣りです。
0:00頃到着しましたが、予想外の強風。。
釣り人も2名程とガラガラ。。大丈夫かな。。
ひとまず、餌を撒いて仕掛けを入れてみますが、シーン。。
全然餌が取られません。。アジは不在のよーです。
1時間ほどやって、すぐに見切りをつけて場所移動・・
南風が強かったので、朝の平砂浦はキャンセルして洲崎方面の地磯へ。。
ここでは、朝の青物を狙います。
夜のうちに、磯のタイドプールをチェックするとイワシが沢山入っているではありませんか!
これはルアー期待できるんじゃね?と朝を待ちます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/f5ed512b821af8242410c1c1d462768d.jpg)
朝マズメは、ショアジギ。
ちょっと、寝坊してしまい、起きたらすでに明るくなっており
皆さん一斉にルアーを投げていました。。
すぐさま参戦です!
60gのジグを遠投で、イナダ・ワラサ狙い!
投げてシャクって、頑張りますが、海は平和そのもの。。
一時、沖にイワシの群れが観えましたが、そのうち鳥山が立って
群れは消えてしまいました。。で朝のチャンスタイムが終了・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/67bff6faacfdf0e9bb1f291d26cbf668.jpg)
イワシは居るんだけどな~。。残念。。
んで、干潮までフカセにチェンジ。。
ここは、遠浅で干潮時に前に出て良型メジナの数釣れた実績のある
お気に入りのポイント。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/f31a34dab3396cedf9fd3f03b5af2274.jpg)
干潮時の信頼鉄板ポイント!
…だったのですが、先端まで出て、期待を胸に餌を撒きますが、何も食ってきません。。
干潮まで集中しましたが、何も釣れず時間だけ経過。。
うーん…。
……これは、駄目だわ。移動です。。
撤収際に、駐車場で一緒になったカゴの方も、今日は全然だめだと
いつもは浅タナで良いメジナが釣れるんだけど・・と嘆いていました。。
今日はダメな日なのか??
午後からは、風が弱くなり布良方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/7dbd36da7c189f98f1262a8b10772bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/73f1d62ad2fcd7f6fcf0c9d8edb28f19.jpg)
ここから磯に入ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/2d10182537eb2a5c0a3db5bbe7912f57.jpg)
フカセに良い釣り座を探して、ここで後半戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/0b4b0f737cd127b7b73cc9d82f7f8613.jpg)
ワンドで溝が入っているポイント。
ちょっと釣りづらいですけど、雰囲気は良い感じ。
早速、餌を撒いてウキを流してみると
こんなメジナが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/f10d882c85d237a771acff88c1886277.jpg)
今日のファーストヒットは足の裏サイズ。。
おお、中々良いサイズ!本日ようやく魚に出会えました。。
どうやら、ワンドの中のカジメ林の中に魚がいる模様です。。
ワンドの出口を重点に場を作ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/76239e0d6edd2a6675910372e7b5945e.jpg)
攻めたポイント
んで、うまく流すとポツポツとメジナがHIT!
でも段々サイズダウン。。
釣れるには釣れるけど、大型は居るのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/b61e480b5bead0be5490deb1dfcb7cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/8d86dae9e8b82cc1250cf1824b07b7eb.jpg)
初めて来ましたが、足場は悪いけど中々良い磯です。
段々、不安になって夕マヅメ・・・
夕焼け小焼けの音楽が流れて、先端に居たルアーの方も帰られ私一人に。。
今日は完敗??と諦めモードで、打ち返していたところ、
ウキがすーっと沈んで、合わせると、ズシっ!!
おお!ヤバい、なんかキタ!!
合わせた瞬間の重量感で、大物と確信!これバラシたら今日は終了っぽいので
慎重にやり取り。これは取りたい。。
うまーく根をかわして、突込みにも耐え、無事にネットイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/6fce3d8ac5df5a61490327e0d39788a7.jpg)
やったよー。36センチの良型のメジナ。
そこまでの大物ではなかったものの、今日一日苦労していただけに嬉しい1匹です!
そのあとも、餌切れまでやりましたが、後は続かず、終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/4a92772c763f7a5c5957e709c4154570.jpg)
粘りの釣果
いやー厳しい戦いでしたが、釣果が出せてよかったです。。
少し前に会長の釣った40オーバーには、まだまだ…精進あるのみです。。
メジナはカルパッチョに。。
拾ったイワシは、オイルサーディンにしてみました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/b58bc8cfcaed5b80e80541c643b3c026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/cf242b8855fe6c27d7fae004e8b0a686.jpg)
良い酒のつまみになりました^^
本日、またネット観ていたら、昨日行くはずだった平砂浦も一面イワシだらけだった様です。
南房各所で、イワシが廻っているみたいですね。。
青物は、これから期待が持てそうです!
土曜日は用事をこなし、ようやく日曜日!
単独で釣り行ってまいりました。
今週は、事前に色々な情報が入ってきていて、
ルアー・フカセと迷いましたが、折角なので両方楽しもうと
欲張り企画です。
欲張ったときは大体釣れないのですが、今回は果たして…
土曜日、PM9:00出発し南房を目指します。
ちょうど、相浜で尺アジが釣れるとの情報が出てましたので、
まずは相浜港でアジ釣りです。
0:00頃到着しましたが、予想外の強風。。
釣り人も2名程とガラガラ。。大丈夫かな。。
ひとまず、餌を撒いて仕掛けを入れてみますが、シーン。。
全然餌が取られません。。アジは不在のよーです。
1時間ほどやって、すぐに見切りをつけて場所移動・・
南風が強かったので、朝の平砂浦はキャンセルして洲崎方面の地磯へ。。
ここでは、朝の青物を狙います。
夜のうちに、磯のタイドプールをチェックするとイワシが沢山入っているではありませんか!
これはルアー期待できるんじゃね?と朝を待ちます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/f5ed512b821af8242410c1c1d462768d.jpg)
朝マズメは、ショアジギ。
ちょっと、寝坊してしまい、起きたらすでに明るくなっており
皆さん一斉にルアーを投げていました。。
すぐさま参戦です!
60gのジグを遠投で、イナダ・ワラサ狙い!
投げてシャクって、頑張りますが、海は平和そのもの。。
一時、沖にイワシの群れが観えましたが、そのうち鳥山が立って
群れは消えてしまいました。。で朝のチャンスタイムが終了・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/67bff6faacfdf0e9bb1f291d26cbf668.jpg)
イワシは居るんだけどな~。。残念。。
んで、干潮までフカセにチェンジ。。
ここは、遠浅で干潮時に前に出て良型メジナの数釣れた実績のある
お気に入りのポイント。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/f31a34dab3396cedf9fd3f03b5af2274.jpg)
干潮時の信頼鉄板ポイント!
…だったのですが、先端まで出て、期待を胸に餌を撒きますが、何も食ってきません。。
干潮まで集中しましたが、何も釣れず時間だけ経過。。
うーん…。
……これは、駄目だわ。移動です。。
撤収際に、駐車場で一緒になったカゴの方も、今日は全然だめだと
いつもは浅タナで良いメジナが釣れるんだけど・・と嘆いていました。。
今日はダメな日なのか??
午後からは、風が弱くなり布良方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/7dbd36da7c189f98f1262a8b10772bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/73f1d62ad2fcd7f6fcf0c9d8edb28f19.jpg)
ここから磯に入ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/2d10182537eb2a5c0a3db5bbe7912f57.jpg)
フカセに良い釣り座を探して、ここで後半戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/0b4b0f737cd127b7b73cc9d82f7f8613.jpg)
ワンドで溝が入っているポイント。
ちょっと釣りづらいですけど、雰囲気は良い感じ。
早速、餌を撒いてウキを流してみると
こんなメジナが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/f10d882c85d237a771acff88c1886277.jpg)
今日のファーストヒットは足の裏サイズ。。
おお、中々良いサイズ!本日ようやく魚に出会えました。。
どうやら、ワンドの中のカジメ林の中に魚がいる模様です。。
ワンドの出口を重点に場を作ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/76239e0d6edd2a6675910372e7b5945e.jpg)
攻めたポイント
んで、うまく流すとポツポツとメジナがHIT!
でも段々サイズダウン。。
釣れるには釣れるけど、大型は居るのか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f3/b61e480b5bead0be5490deb1dfcb7cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/8d86dae9e8b82cc1250cf1824b07b7eb.jpg)
初めて来ましたが、足場は悪いけど中々良い磯です。
段々、不安になって夕マヅメ・・・
夕焼け小焼けの音楽が流れて、先端に居たルアーの方も帰られ私一人に。。
今日は完敗??と諦めモードで、打ち返していたところ、
ウキがすーっと沈んで、合わせると、ズシっ!!
おお!ヤバい、なんかキタ!!
合わせた瞬間の重量感で、大物と確信!これバラシたら今日は終了っぽいので
慎重にやり取り。これは取りたい。。
うまーく根をかわして、突込みにも耐え、無事にネットイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/6fce3d8ac5df5a61490327e0d39788a7.jpg)
やったよー。36センチの良型のメジナ。
そこまでの大物ではなかったものの、今日一日苦労していただけに嬉しい1匹です!
そのあとも、餌切れまでやりましたが、後は続かず、終了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/4a92772c763f7a5c5957e709c4154570.jpg)
粘りの釣果
いやー厳しい戦いでしたが、釣果が出せてよかったです。。
少し前に会長の釣った40オーバーには、まだまだ…精進あるのみです。。
メジナはカルパッチョに。。
拾ったイワシは、オイルサーディンにしてみました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/b58bc8cfcaed5b80e80541c643b3c026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/cf242b8855fe6c27d7fae004e8b0a686.jpg)
良い酒のつまみになりました^^
本日、またネット観ていたら、昨日行くはずだった平砂浦も一面イワシだらけだった様です。
南房各所で、イワシが廻っているみたいですね。。
青物は、これから期待が持てそうです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます