けっこう、79デュラはブラケットの頭を握るポジションを捨てた、と思ってる人は多いのね。一度、装着されてる自転車に乗るとわかるけど、捨ててません。味噌はブレーキレバー前面の窪み。あれがあるので実は握れます。シフトとブレーキの機構的には必要なものではないので、シマノは頭を握ることを前提にあの窪みをつけたはず。ちなみに、09エルゴレバーもシマノほどではないけど窪ませているので、結局のところ、どちらもほぼ同じ思想ですね。個人的には、カンパとシマノの中間の窪みだとベストかも~
ちなみに、手が小さい方には、78デュラがベストなのでは? とも思います。というくらい、実は78デュラはブラケットの根元が細い。そして、78はシフトダウンの巻き上げが軽いんだよねえ。ちなみに、74→77→78→79と使ってきて、一番、「凄い!」と感じたのは78にしたときかなあ。シフトワイヤーの巻き上げの軽さの向上は凄かった。79ももちろんいいですよ。ただ、78で既に良かっただけに小まめに良くはなってるけど驚くほどではないです。
もっとも、78で軽くなったのには理由がある。スプロケ全体で9速よりちょびっと狭くしたうえに、1速増えたぶんだけピッチも狭くなったから。レバーのストロークは同じだけど、ディレラーを動かす量は小さくなるので、単純にテコの原理で軽くなる。
ということで、変な自転車が今、うちの部屋に。KG281は暫くは実験車両です。詳細&コンバートの続きは出張から帰ってきてから。
なお、最初から取り付け位置&角度のセオリーは無視。今までと同じ、あくまでもおいらが使いやすいようにセットします。そういう点では、例の96%則も別に気にしてないなあ。というかあれ、ブラケットの位置やサドル高さを計る場所によって1%くらいは簡単に変わるので、何度も計って測定位置が決まっているシルベストの山崎さん以外だと「おおよそ」なんだよね。ちなみに、サドル高さも覚えてはいません。後退量やペダルシステム、クリートの位置まで覚えずに、高さだけ覚える必要ないので。
そうそう、某ブログでシューズとペダルシステムの厚みの話を書いてるけど、薄くなるのは正しい方向だと思います。厚いのは削りようがないけど、薄い分にはスペーサー入れたり、インソールのための調整代が確保されてると考えればいいんだから。おいらも、4mmほどのスペーサー入れてます。脚の長さの分だけ、左のほうが右より厚めにして。薄いソールの弊害は、スペーサー等で調整しない人だと、シートピラーが出ずに見た目が悪くなる点か。
ちなみに、手が小さい方には、78デュラがベストなのでは? とも思います。というくらい、実は78デュラはブラケットの根元が細い。そして、78はシフトダウンの巻き上げが軽いんだよねえ。ちなみに、74→77→78→79と使ってきて、一番、「凄い!」と感じたのは78にしたときかなあ。シフトワイヤーの巻き上げの軽さの向上は凄かった。79ももちろんいいですよ。ただ、78で既に良かっただけに小まめに良くはなってるけど驚くほどではないです。
もっとも、78で軽くなったのには理由がある。スプロケ全体で9速よりちょびっと狭くしたうえに、1速増えたぶんだけピッチも狭くなったから。レバーのストロークは同じだけど、ディレラーを動かす量は小さくなるので、単純にテコの原理で軽くなる。
ということで、変な自転車が今、うちの部屋に。KG281は暫くは実験車両です。詳細&コンバートの続きは出張から帰ってきてから。
なお、最初から取り付け位置&角度のセオリーは無視。今までと同じ、あくまでもおいらが使いやすいようにセットします。そういう点では、例の96%則も別に気にしてないなあ。というかあれ、ブラケットの位置やサドル高さを計る場所によって1%くらいは簡単に変わるので、何度も計って測定位置が決まっているシルベストの山崎さん以外だと「おおよそ」なんだよね。ちなみに、サドル高さも覚えてはいません。後退量やペダルシステム、クリートの位置まで覚えずに、高さだけ覚える必要ないので。
そうそう、某ブログでシューズとペダルシステムの厚みの話を書いてるけど、薄くなるのは正しい方向だと思います。厚いのは削りようがないけど、薄い分にはスペーサー入れたり、インソールのための調整代が確保されてると考えればいいんだから。おいらも、4mmほどのスペーサー入れてます。脚の長さの分だけ、左のほうが右より厚めにして。薄いソールの弊害は、スペーサー等で調整しない人だと、シートピラーが出ずに見た目が悪くなる点か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます